fc2ブログ

「International Day of Solidarity with the Palestinian People  パレスチナ人民連帯国際デー(11月29日 記念日)。」

日々徒然
11 /29 2021
街

気温

花

今日は何の日 11月29日

パレスチナ人民連帯国際デー(11月29日 記念日)
1977年(昭和52年)の国連総会で制定。
国際デーの一つ。
英語表記は「International Day of Solidarity with the Palestinian People」。

1947年(昭和22年)のこの日、国連総会でパレスチナ分割に関する決議が採択された。
この決議によりイスラエルとパレスチナの二国間共存という構想を打ち出した。
翌1948年(昭和23年)5月にイスラエルは独立宣言を行い国となったが、パレスチナという国は存在せず、パレスチナの人々は民族自決という不可侵の権利を求め続けていた。

パレスチナ難民(1948年)

民族自決とは、各民族集団が自らの意志に基づいて、その帰属や政治組織、政治的運命を決定し、他民族や他国家の干渉を認めないとする集団的権利である。

国連は専門機関や計画を通じて、パレスチナの人々に対する支援を続けてきた。
例えば、世界銀行(World Bank)はパレスチナにおいて小規模企業を支援し、雇用創出を促進した。
また、国連人口基金(UNFPA)はヨルダン川西岸地区とガザの数ヵ所の産科病棟に機器と物品を供給し、国連世界食糧計画(WFP)は1991年(平成3年)から食糧援助を実施し、国連児童基金(UNICEF)は安全で信頼できる水の供給に取り組んできた。

パレスチナは1988年(昭和63年)11月に独立宣言を行い、その後、2012年(平成24年)11月に国連はパレスチナを「国家」として承認した。
領土はヨルダン川西岸地区およびガザ地区から成り、東エルサレムを首都として定めている。
まだ国連には未加盟であり、日本は国家として承認していないが、2016年(平成28年)8月時点で136の国連加盟国が国家として承認している。

通り

( ノ゚Д゚)おはようございます、近年ヨーロッパで様々な問題の原因になりそうな「難民」「移民」に関して、欧州より遠く離れた島国「日本」も、実際には他人事じゃない様な気もします。


通り2

m1

m2

GS

花2

今日の気になる話題は此方です。

980円で「超あったかい」「もうこれ最高」。
ワークマンのルームブーツが優秀。

東京バーゲンマニア 2021/11/26 ワークマン


w1

冬場は、家の中にいても足元がどうしても冷えてしまいますよね。

作業着や作業用品がそろう「ワークマン」では、そんなときに大活躍しそうなアイテムが販売されています。
今回はSNSで注目されている、足を暖かく包み込んでくれる屋内用のブーツを紹介します。

足首までしっかりカバー
商品名は、「Heya(ヘヤ)ルームブーツ」。

w2

SNSでは同商品について、「聞いてたけど超あったかい...」「もうこれ最高なのよ。足指までホカホカで滑らない」「マジあったかい」と、あたたかさを評価する書き込みが多数あがっているんです。

w3

「Heya(ヘヤ)ルームブーツ」は、米国デュポン社が開発したエコ中綿「SORONA」を50%使用しています。
足首までしっかりカバーしてくれてぬくぬく暖かく、履き心地が良いそう。

底面は滑りにくい加工が施してあり、安心して履けます。
さらに、汚れても丸洗いできる点も便利ですね。

w4

室内以外でも重宝できます。
ルームブーツは軽量で折りたためるため、アウトドアやキャンプなどに携帯してもかさばらず、荷物になりません。

w5

画像は公式ツイッターより

公式オンラインストアのレビューを見ると、冬のキャンプ時にテント内で使用している人も多く、「あたたかかった」といった書き込みがありました。

価格は980円。
1000円以下で手に入ります。

サイズは、レディース仕様のアイボリーとアップルグリーンが23~25cm、メンズ仕様のネイビーとスモークグリーンが25~27cm。

公式オンラインストアでは、現在全色全サイズ品切れ中です。
ただ、いずれも12月上旬に入荷予定となっているので、入荷を待って手に入れて。
店頭で見つけた場合は即カゴへ。

※画像は公式サイトより

* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。

商品

此れは秋の早い時期に、私自身近くの「ワークマン」で見付けて購入しました。
今年の冬には重宝しそうです。

道

気温2

道2

m3

m4

GS2

花3

街2





にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「Sustainable Gastronomy Day.:持続可能な食文化の日。」

日々徒然
06 /19 2020

イオン

気温

花


今日は何の日 6月19日

持続可能な食文化の日(6月18日 記念日)

2016年(平成28年)12月の国連総会で制定。
国際デーの一つ。
英語表記は「Sustainable Gastronomy Day」。

この国際デーは、持続可能な開発の目標を達成するため、持続可能な食文化への人々の意識を高めることを目的としている。
持続可能な食文化は、農業開発や食の安全、栄養、持続可能な食料生産、生物多様性の保全を促進する役割を果たす。また、地元の生産者とのつながりを作り、貧困の削減や資源の効率的な使用、環境保護、文化的な価値や多様性の保護に貢献する。この日は、これらの役割に注目し、持続可能な食文化の必要性を強調するための日である。
国連総会や国連教育科学文化機関(UNESCO)、国連食糧農業機関(FAO)は、加盟国や国連機関、その他の国際機関や地域機関と協力して、この国際デーを促進するよう働きかける。

イオン2

( ノ゚Д゚)おはようございます、今週も結構な気温変化と共に過ぎてゆく、内外共に様々な出来事を引き連れて。
今週驚いたのはプレ〇〇ント・オンラインで、某有名MC芸人さんのスキャンダル系記事が、其のサイトのトップテン記事の半分以上を占めていた事ですか。
「文春オンライン」や「アサヒ芸能」・「フライデー」オンラインならいざ知らず、・・・・・・誰しも「日本経済」・「東洋経済」オンラインの話題のトップテン内に、芸能人スキャンダルが独占するなんて、想像だにしたことは無いですよね。
まぁ実際に「日本経済新聞」・「東洋経済」オンラインではさしたる話題にはなってはいなんですが?!
其のことが異様に疑問になって、あらぬ方向にまで想像が・・・・・・・。
少し勘ぐって直近の「政治家の逮捕」や「電通」・「パソナ」系の悪評阻止か?とも思ったりもしてしまいます。
もっと広い視点で行くと、今世紀最大の災難であると政府が公言してる「新型コロナウィルス」に遭遇しながら、公約通りに、ドイツの様に「消費税」凍結しない事を話題にされたくないとか・・・・。
或る意味「隠れ蓑」か、「人身御供」かよ?とも思いながら、御堅そうな「プレ〇デン〇」の読者でも、「売れっ子お笑い芸人」スキャンダル系記事に興味津々なのも、相当Σ(゚д゚|||)驚きましたが。

店

0619

m1

m2

GS

花2


今日の気になる話題は此方です。

月の南極で水を探せ NASAの探査車が23年に月へ
朝日新聞デジタル 石倉徹也  2020年6月18日 15時45分


月
月探査車「バイパー」のイメージ=NASA提供

 月に眠る水を探すため、米国の無人探査車が2023年後半に月に送られることになった。
月の南極付近を調べ、飛行士の飲料水やロケットの燃料に利用できる水資源の発見をめざす。
米航空宇宙局(NASA)が11日、発表した。

もっと☆宇宙

 探査車は重さ約450キロの「バイパー」。
深さ1メートルまで掘れるドリルや水の検出器などを搭載し、約100日で数キロを走れる。
日光が届かない永久影があるクレーターを中心に、水の有無や量を調査する。
探査車の月への輸送は、米企業アストロボティックが約2億ドルで委託を受けた。

 米国は24年以降、月面に飛行士を送り込む「アルテミス計画」を進めており、水資源が見つかれば、今後建設される月面基地の有力な候補地になりそうだ。

 もし水が見つかっても、居住に適した日照がある場所と近いような例は限られるとみられ、中国や民間企業などが競って探査を計画している。
日本も、月探査機「SLIM(スリム)」を22年度に初着陸させ、その後に南極付近で水を探す予定だ。(石倉徹也)


道

気温2

看板

芭蕉俳句:  有難き姿拝まんかきつばた (ありがたき すがたおがまん かきつばた)

時代背景&解説: 貞亨5年夏。
『笈の小文』の旅を須磨明石で終えて、京都乙訓郡大山崎の宗鑑遺跡を訪ねて。
貞亨5年4月25日付猿雖宛書簡に初出。
その昔、近江公は、痩せこけて乞食のような山崎宗鑑がカキツバタを取っているのを見て、「宗鑑が姿を見れば餓鬼つばた」と詠んだという。
その哀れな姿はカキツバタならぬガキツバタだというのである。
しかし、私はそんな風狂の宗鑑こそありがたい人であり、カキツバタに宗鑑の姿を写していま一面のカキツバタを見ている。
芭蕉の乞食趣味の表出である。
山崎宗鑑*  室町後期の連歌師・俳人。
俳諧の祖。
足利将軍に仕え、後に剃髪して宗鑑と号、山城国山崎に住む。
有数の連歌師であったが、俳諧連歌に重きをおき、俳諧独立の機運を作った。
編「新撰犬筑波集」。(―-1540頃)(『広辞苑』より)



店3

m3

m4

GS2

花3

店2



在庫速報.com



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「Women's magazine.:婦人雑誌。」

日々徒然
02 /27 2020
街3

気温

花

今日は何の日 2月27日

女性雑誌の日(2月27日 記念日)

1693年(元禄6年)のこの日、イギリス・ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー(The Ladies Mercury)』が創刊された。

この雑誌は、男性と女性の両方に向けた週刊誌『ジ・アセニアン・マーキュリー(The Athenian Mercury)』から派生した雑誌として発行された。
恋愛や結婚など女性の悩み相談を扱った雑誌で、その内容は現代から見てもかなり斬新で、現在でも「Ladies Mercury」という言葉は、女性の性の悩み相談という代名詞になっている。
ちなみに日本初の女性雑誌は、1884年(明治17年)6月に近藤賢三が創刊した『女学新誌』である。
新聞に福沢諭吉らの婦人論が活発に登場したのに刺激されて近藤は誌面の一新を図り、翌1885年(明治18年)7月に改めて『女学雑誌』を創刊した。
「女学」とは、「女性の地位向上・権利伸張・幸福増進のための学問」である。
また、1911年(明治44年)9月に平塚らいてう等の女性による月刊誌『青鞜(せいとう)』が創刊された。
当時の日本では、女性は民法で家父長制に従属させられ、選挙権はなく、政治活動は禁じられていた。
そんな時代に、明治という新しい社会にふさわしい日本女性を作り出す目的で女性雑誌が発行された。

ホテル

( ノ゚Д゚)おはようございます、それにしても安定しない空模様、先週は寒くなり、これからが冬本番か・・・・・と思ったら、今週は一転して、暖冬の見本みたいな日々ですね。
さて「今日は何の日」からと言うか、昨日のブログの続きと言うか、いわゆる女性週刊誌は、ファッション誌以外は余り興味ないですね。
雑誌類は、まだ立ち読み禁止令が徹底されていなかった頃の本屋さんや家族から急かされて通った床屋さんでの密かな楽しみでした。
更に幼い頃には、漫画を僅かな小遣いから出して、「仮面ライダー」の漫画版(多分 「週刊ぼくらマガジン」の連載)にワクワクしてました。
振り返ってみると、其の後親戚の家で「少年ジャンプ」を読んだりして、怒涛の漫画ベースなのは変わらないけど、年代によって読む雑誌類はかなり違いました。
大学生の頃は、自動車雑誌やオートバイ雑誌、割とオートバイ雑誌の時間を切り抜いた様な瞬間の美しい写真に惹かれて、・・・・一般男子同様に、「篠山紀信」さん全盛の頃の青年誌なども、読んでましたがネェ。

冷静になってリアルな日本を見つめ直したら、なにやら不穏雰囲気、東アジア全域も同様か、その中でも日本の対応は、やはり遅いと云うか、「イベント中止」の「御通達」が急遽全面的に出て、更なるカオスな状態へ・・・・・・関係者の方々の心痛如何許りか。

0227

ロゼ

最近はブログネタに困ったら、「遠鉄百貨店」が定番になりつつあります。

ロゼ2

ロゼ3

m1

m2

GS3

花2

道3

今日の気に為る話題は此方です。

人気爆発の中国SF小説『三体』作家は国家組織の要人?  今年初夏に日本語版も完結
矢内裕子2020.2.24 11:30AERA#読書


本
中国で発売されている『三体(サンティ)』3部作。第2部は第1部の1.5倍、第3部は第1部の倍の分量という (c)朝日新聞社

 劉慈欣(リウツーシン)さんによるSF小説『三体(さんたい)』が世界的に大ヒットしている。
FacebookのCEOザッカーバーグやオバマ前大統領が愛読していることでも知られ、ビジネスパーソンの関心も高まった。
著者の劉さんとは一体、どんな人物なのか?
*  *  *
『三体』邦訳の監修者・立原透耶(たちはらとうや)さんは自身も作家で、中国文学の研究者でもある。
劉さんとの交流もある立原さんは、「劉さんは中国で『子どもの読み物』とされてきたSF小説に新たな地位を確立した」と語る。

「ヒューゴー賞という世界的な賞を受賞したことで、政府は『SF作品を通じて中国文化を世界に広めることができる』と判断し、後押しを決めました。
その後もSF作品による世界進出を進め、国威高揚などに活用しています。
日本と大きく異なるのは、文学の動向に政策が関与する点ですね」(立原さん)

 前出の成都は四川省の省都で、SF雑誌「科幻世界」の編集部も置かれている。
「SF都市宣言」のもと、今後はSFの聖地として都市を挙げて盛り上げていくという。

 劉さんはこれまで純文学作家が中枢にいた国家組織の役職をはじめ、各地の作家協会やIDG資本という投資ファンドの要職にまで就いている。

「今や劉さんは中国国内の多岐にわたる分野で高い評価を受け、影響力のある人物となりましたが、お目にかかると知り合った頃と変わらない、温かい方です」(立原さん)

 劉さんのヒューゴー賞受賞以降、たびたび中国のSF大会に招待され、作家たちと親交を深めている日本SF作家クラブの理事・藤井太洋さんは中国SFの魅力をこう語る。

「文化大革命の最中に生まれて西洋の文物を一気に吸収した劉慈欣のような世代から、グーグルに就職してグローバリズムの与える恩恵を肌身で感じている陳楸帆(チェンチウ ファン)、さらに世界第2位の経済大国となってから青春を送った汪カン(カンは人偏に兄)瑜(ワンカンユウ)ら若い世代までが、現役の作家として同じフィールドで作品を発表している。作家同士の交流も盛んなのが羨ましい」(藤井さん)

SF
光の演出が鮮やかな世界SF大会の開会式。「とにかくスケールの大きさに衝撃を受けた」と早川書房の梅田麻莉絵さん。登壇者の右端が劉慈欣さん/2019年11月22日、四川省成都で(写真:梅田さん提供)

速く大きく変化する社会に育ち、勢いづく中国SFの作家たちは、世界に目を向けている。

「陳楸帆や夏笳(シアジア)は欧州のコンベンションにも精力的に参加して、直接、自分の作品と中国SFの魅力を伝えています。
彼らと語り合う話はいつも人類の来し方行く末。
隣国にそんな友人が生まれたことがたまらなく嬉しい」(藤井さん)

 中国で生まれた壮大なSF『三体』。
そこには中国の現代史とイマジネーション豊かなSFの潮流が流れ込んでいる。
同時代を生きる日本の読者にとって、社会的な背景も含めて、刺激的な物語だ。
今年初夏に続編の『黒暗森林(こくあんしんりん)』の邦訳が刊行され、来年には3部作の日本語版がそろう予定だ。
(ライター・矢内裕子)

※AERA 2020年2月24日号より抜粋

三体


ロゼ4

気温2

ロゼ5


芭蕉俳句: 月影や四門四宗もただ一つ  (つきかげや しもんししゅうも ただひとつ)

時代背景&解説: 芭蕉は、美濃で休養を十分に取った後、貞亨5年8月11日、多数の美濃の門人に、それこそ盛大に見送られて『更科紀行』の旅に出発した。
この旅には門人越人が同行し、また荷兮が下僕を一名つけてくれた。
この旅は、姥捨て山(更科)の秋の月を見ようというのが目的であったが、旅全体は『笈の小文』の旅の付録といった位置付けになっている。
 しかし、『笈の小文』の旅がどちらかというとよく知った場所の反復であったし、行く先々で多くの門人に囲まれて安全な旅だったのに対して、木曽街道の旅は物理的にも危険があり、追い剥ぎや山賊などの不安もないではなかったから気楽なものとは言いがたかった。
それだけにこの旅は多くの秀句を生み出し、収穫の極めて多い旅となった。
 来年に迫った『奥の細道』への、肉体的・心理的・文芸的リハーサルとして詩人芭蕉生涯の大きな転機を与えた旅であったのである。
四門も四宗も意味がはっきりしない。四門とは、天台宗などでは、真理に至る四つの立場。
有門<(うもん>・空門<くうもん>・亦有亦空門<やくうやくくうもん>・非有非空門<ひうひくうもん>のことと言い、また密教では、曼陀羅の四方の門。東南西北を修行の段階に配して、それぞれ発心門・修行門・菩提門・涅槃門と名づける(以上『大辞林』)。
また、信濃の善光寺というがそれは実は4つの寺の綜合であって、それら夫々の門が四方にあって、それぞれ南命山無量寺、北空山雲上寺、不捨山浄土寺、定額山善光寺への入り口となっているのだという。
これを四門というというのである。
 また、四宗は仏教における浄土宗・禅宗・真言宗・律宗など四宗 を指すとか、顕・密・禅・戒の四つを言うといったりする。
 芭蕉がどういう意図で四門四宗を言ったのかは不明だが、善光寺の甍を照らしている 中秋の名月は、これこそ真如の月。
善光寺という四門四宗の寺を一つにして明るく照らしていて、ありがたい。
 なお、句の配列は芭蕉と越人が歩いた順ではなく、坂城から次の浅間に行ったはず。


店

道2

m3

m4

花3

道2

無添加ウド洗顔石鹸



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「Up ahead.:これより先。」

日々徒然
02 /25 2020
イオン

気温

花


今日は何の日  2月25日

深良用水完成の日(2月25日 記念日)

1670年(寛文10年)のこの日、日本の土木史上重要な意味を持つ深良用水(箱根用水)が完成した。

江戸時代前期の1666年(寛文6年)に工事を開始。
神奈川県と静岡県の境界にある湖尻峠に約1200メートルのトンネルを掘って、芦ノ湖の水を富士山麓の数か村に導く用水で、駿河国駿東郡深良村(現在の静岡県裾野市)の名主・大庭源之丞(おおば げんのじょう)らが中心となって5年かけて完成させた。
現在に至るまで、静岡県の裾野市、御殿場市、長泉町および清水町の一部事務組合である芦湖水利組合により、灌漑用水、生活用水、防火用水、東京発電による水力発電用水として利用されている。
しかし、現在は2級河川の芦ノ湖の管理者は河川法により神奈川県となっている。
日本を代表する用水のひとつとして農林水産省の疏水百選に選定され、2014年(平成26年)には国際かんがい排水委員会によるかんがい施設遺産にも登録された。

道2

( ノ゚Д゚)おはようございます、ようやく去年6月にしたリフォーム後、放置していたオーディオ類の配線を手直ししました。
最近は百貨店の「物産展」巡りが愉しみの一つ、2020年年明けの先月は「大北海道展」でしたが、今月は日曜日に行った遠鉄百貨店「大東北展」の御報告です。

東北展

0225

絵

こんな美人となら、にやけながら「ソフトクリーム」を幾らでも食べてしまえるのですが・・・・・。

ソフト

実際の会場では、やけに年季を感じる小父様達の行列に、大人しく並びました。

m1

m2

GS2

花2

今日の気に為る話題は此方です。

【2020年提出】確定申告、医療費控除の対象になる費用まとめ
【2020年提出】確定申告ガイド 第55回  2020年02月24日 09時00分更新  文● ASCII


 その年の1月1日から12月31日までの間に、自己または自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。
これを医療費控除というわけですが、実際に医療費をまとめるにあたって、具体的に何が医療費として認められるのでしょうか?

治療のためは○! 予防のためは×!
 病気やケガで病院に行ったときの診察代や薬代は対象です。行き帰りの交通費も対象になります。

 基本的には、病気やケガの治療のためではない支出は、控除の対象ではないと覚えておくといいです。
たとえば、予防接種は文字通り治療ではなく「予防」のためなので対象外になります。
また、美容整形、一般的なメガネの購入費なども対象外です。

 病院に行く暇がないため薬局で買った薬代は控除の対象です。
ただし、疲労回復のためのドリンク剤やサプリメントは対象外になります。

 しっかりチェックして確定申告に備えましょう。

 ちなみにKADOKAWAから、無料で使えるクラウド確定申告ソフト
「やよいの白色申告 オンライン」のガイドブック
「はじめてでも簡単!あっという間に完成!確定申告 令和2年3月16日締切分 個人事業主・フリーランス・副業の事業所得にも ずっと無料!やよいの白色申告 オンライン対応」
と「やよいの青色申告オンライン」のガイドブック
「個人事業主・フリーランスのための青色申告 令和2年3月16日締切分 無料で使える!やよいの青色申告 オンライン対応」を発売しています。
価格はいずれも550円です。

1

2

確定申告のサポートはもちろんのこと、マイナンバー対応や必ず得する税申告のノウハウも満載となっています。
手軽に、簡単に確定申告を完了させたいという方は、ぜひ本書を活用してみてください。

道

気温2

橋

芭蕉俳句: たんだすめ住めば都ぞ今日の月 (たんだすめ すめばみやこぞ きょうのつき)

時代背景&解説: 寛文7年、24歳の中身も外身も若い作。
住めば都というが、八月十五夜の月はただただ澄めばこそ素晴らしい。
だから澄めば都だ。
くだらない言葉遊び。
 ところで「たんだすめ」は「ただ澄め」、「ただ住め」とをかけ、加えて当時流行のはやり歌に同じような歌詞でもあったのではないかと考えられているがその歌の方は不明。


ソフト2

揚げパン風のコーンが個性的な味を演出、とても美味しく頂きました。

アイス

御土産

m3

m4

GS

花3

ハンズ







にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「Friendship .:友情。」

日々徒然
02 /22 2020
イオン

気温

花

今日は何の日 2月22日

世界友情の日(2月22日 記念日)

ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者ロバート・ベーデン=パウエル卿(B-P)夫妻の誕生日が同じこの日であることにちなんで、1963年(昭和38年)のボーイスカウト世界会議で制定し、1965年(昭和40年)から実施。
人間関係を国際的に深めていくことが目的。
「国際友愛の日」ともいう。
ベーデン=パウエル卿は、イギリスの軍人、作家。
ボーイスカウト(Boy Scout)はスカウト運動に参加する、通常10歳から18歳の少年少女のことである。
イギリスのブラウンシー島に20人の少年たちを集めて8日間の実験キャンプを行ったことが、ボーイスカウト運動の始まりとなった。ベーデン=パウエル卿は南アフリカにおける従軍経験からこの運動の着想を得ていた。
仲間たちと自然の中で遊びながら、いろいろなことを身につけて、より良き社会人を目指す活動である。
ボーイスカウトでは、この日に近い活動日に創始者である彼への敬意を表すため、B-P祭という団集会をする慣例がある。

道3

( ノ゚Д゚)おはようございます、昨日もブログで書いた様に、最近は「芸能・スポーツ」NEWSの過剰なまでの報道で、肝心の「政治・経済」分野へは、相当気合を入れて自主的に関心を持たないと知りたい情報も手に入らない状態ですなぁ。
あくまでも私感ですが、騒音にも似たスキャンダル絡みのニュースの氾濫の陰で、日本の官僚のモラルの基準が、昨今は「民主主義」本来とは懸け離れた、異様なまでの人間性弾圧に見えてしかたがないです。
端的に言えば、「テレビ」だけが情報源の高齢者達の追求さえ逃れられれば、まるで何でもありの「やりたい放題」みたいな現状にさえ見え、小市民としては逆に絶えず世の中を注視しなくてはいけない心理に追い詰められ易く、「自由民主主義」に見えるのは国会周辺だけで、名も無き国民としては逆にΣ(゚д゚|||)恐ろしいです?!

道4

0222

m1

m2

GS

花2

道5

今日の気に為る話題は此方です。

日本の茂木外相は21日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、9カ国が日本への渡航抑制を呼びかけていることを明らかにした。
Sputunik 日本

茂木外相は「ミクロネシア連邦、トンガ、サモア、イスラエル、キリバス、ソロモン諸島、韓国、タイおよびブータンの9か国の関係当局が、日本を含む新型コロナウイルスの感染者が所在する国、地域への渡航の抑制の呼びかけを行っている」と述べた。NHKが報じた。
NHKによると、20日23時の時点で、日本国内で感染が確認されたのは合わせて728人。
うち634人がクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客・乗員。
20日、クルーズ船の乗客2人が死亡したと報じられた。
クルーズ船の乗客・乗員で新型コロナウイルスの感染者が死亡したのは初めて。

中国本土では感染者が7万5000 人を超え、死者は2236人、回復したのは1万8000人以上となっている。

中国本土以外では、26カ国・地域で1000人以上の感染が確認されている。

此方の話題も「諸刃の剣」で、SF擬きの「最悪の事態」への情報だけが、妙に独り歩きしてる感も強いのですが・・・・・・・。
此れで本当に「東京オリンピック」が、今年の夏に開催できるのか?
と云う疑問と、少なくともかけがえのない自分自身の健康だけは守りたいので、健康面への自衛だけは怠らない様にしたいです。

道

気温2

道6

芭蕉俳句: こがらしや頬腫痛む人の顔 (こがらしや ほおばれいたむ ひとのかお)

時代背景&解説: 『蕉翁句集』では元禄3年冬。
おたふく風邪でも流行したか。
木枯しが吹き、寒さの厳しい通りを、頬を腫らした風邪っ引きが歩いていく。
お多福風邪は、耳下腺の脹れる病気で、流行性耳下腺炎というわけである。
句から寒気が立ち上がってくる。


道2

道7

m3

m4

GS2

花3

道8







にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。