fc2ブログ

「Sancta Barbara 聖バルバラの日(12月4日 記念日)。」

ローカルイベント
12 /04 2021
街2

気温

華


今日は何の日 12月4日

聖バルバラの日(12月4日 記念日)
ローマ時代のこの日、聖バルバラ(Sancta Barbara)が若くして殉教した。

聖バルバラは、正教会・非カルケドン派・一部の東方典礼カトリック教会で崇敬される聖人である。
現在、カトリック教会では歴史的に実在した証明ができないことを理由として、聖人暦から外している。

稲妻から身を守ってくれる守り神であり、狩猟家・鉱夫・消防士・武器職人・砲兵・建築家・塔の番人・囚人・塔・火薬庫などの守護聖人である。

聖バルバラ

この日には「バルバラの枝」と称し、果樹園などで桜桃を切り取り、壺に挿す習慣がある。
また、この日「バルバラの麦」といって水を入れた皿に小麦を浸し、クリスマス頃の芽の出方で翌年の豊凶を占うという習慣も残っている。

ドイツには「白い衣装のバルバラは良き夏の季節を告知する」ということわざがあり、「聖バルバラの日」に降る雪は翌年の夏の豊作を示すものと考えられた。

店

( ノ゚Д゚)おはようございます、いよいよ師走感の高まる日々、昨夜の旧知の電話も懐かしさと共に、いっそう年の瀬らしさを演出していました。


イオン2

m1

m2

GS

花

今日の気になる話題は此方です。

駅名を「第3村」に変更!?…天竜二俣駅がエヴァンゲリオンの聖地に ファン「映画で見たそのままの景色。感動」 浜松市
12/2(木) 6:40配信  静岡朝日テレビ

アナ ①
片山真人アナ

片山真人アナウンサー:「たった今、紫色のラッピング列車の姿が見えてきました。
正面にはエヴァンゲリオンの初号機の姿が確認できます。
今、ゆっくりとスピードを落として駅の構内に入ってきます。
実はここ、天竜二俣駅が今年公開された映画、エヴァンゲリオンの舞台となった場所の一つで、なんと、ファンの間で聖地と呼ばれているんです。
さぁ到着しました、まさに初号機です。私も興奮しています」
列車 ②
アニメとのコラボ

 熱狂的なファンを持つアニメ、エヴァンゲリオン。
少年や少女が大型の人型兵器「エヴァンゲリオン」に乗りこんで戦う物語で、今年3月に公開された映画、シン・エヴァンゲリオン劇場版は、興行収入100億円を突破する大ヒットとなりました。

映画のモデルが天竜二俣駅
駅 ③
「第3村」駅

 その作中に出てくるのが第3村という場所。舞台のモデルになったのがなんと浜松市にある天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅でした。

 先週から始めたアニメとのコラボは、ラッピング列車にとどまらず、駅名も。

 目の前のバス停は天竜二俣駅ですが…、駅舎の名前は映画と同じ、第3村に変わっています。
社長 ④
天竜浜名湖鉄道 松井宜正社長

天竜浜名湖鉄道 松井宜正社長:「かなりうれしかった。
ここがモデル地の一つになるということ自体、大変光栄。私も作品を見て「あ!あそこだ」っていうことで大変感慨深い、うれしく思った」

 シン・エヴァンゲリオンを作った、庵野秀明総監督。
3年前には自らこの地に訪れ、視察を行いました。
その後、「ここを作品のモデル地にしたい」と、オファーがあったそうです。

天竜浜名湖鉄道 松井宜正社長:「うちのところ、ご覧の通り、古い施設でございますので逆にそれがいい面なのかなということで、この古さを守っていきたい」

平日も多くのファンが
ファン ⑤
「第3村」駅

 平日のこの日、県外からも、エヴァンゲリオンのファンが、作品のモデル地を一目見ようと、第3村を訪れていました。

愛知県から30代
「再現されてるって聞いて、よし行こうって思って。ずーっと見ていたアニメというか好きなものだったので、それに触れられる機会があるのはすごく、ワクワクするというか楽しいな」

 実は今年の夏にも期間限定で、駅名を第3村としていましたが、緊急事態宣言も出ていたため、人出は多くありませんでした。そんな中、ラッピング列車と共に始まった今回は、まだ一週間ですが以前よりも多くの観光客が訪れているといいます。

天竜浜名湖鉄道 松井宜正社長
「鉄道ファンの方も、もちろんいるし。純粋なエヴァンゲリオンファンの方もいるので、お互いこの古い施設を堪能していただければ」

 大ヒットアニメが地域にもたらす、経済効果とは。さらに、駅舎以外にも、映画に登場した場所が!

アニメそっくりの場所が目の前に
片山アナ
「カメラを片手に、第3村、写真撮影に勤しんでいる方の姿が見られます。」

 列車の中にも、エヴァンゲリオンのラッピングが。

片山アナ
「私が大好きなキャラクターがこちら、式波・アスカ・ラングレーです」

 車内の至る所に、人気キャラクターのイラスト。さらに、天竜二俣駅がモデルとなった場面のイラストも、数多く展示されています。
訪れているのは…

天竜浜名湖鉄道 松井宜正社長
「たまにお客さんとお話をする中では、結構県外の方がたくさん来てくれている」

 そんな見学客に人気なのはラッピング列車だけではありません。
転車台 ⑥
転車台

「今みなさまに一番見ていただきたい文化財施設で、転車台をこれから車両基地に行ってご案内させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします」

 以前から天竜二俣駅で毎日開催している「転車台の見学ツアー」。
映画が公開されてからは、特に参加者が多いといいます。
その理由が…

片山アナ
「転車台ツアーまもなく、そのお目当ての転車台の所です。
見えてきましたよ、見えてきました。
まさに映画に出ていたエヴァンゲリオン第3村そのものですね」

 ツアーに参加しないと見ることのできない、この場所も、作品に登場した舞台のモデル地になっているんです。

片山アナ
「転車台、そしてこちらが扇方車庫。この扇方車庫もエヴァンゲリオン、第3村の中で非常に重要な建物として私も印象に残っています。
あの大スクリーンで出た、あの姿が目の前に広がっているっていうのが非常に感慨深いですね」

 作品で描かれた場所が現実に存在する。
そんな夢のような状況に、長年のファンからは喜びの声が聞こえました。

浜松市民30代

Q.どれくらい長い間ファン?

A.「学生のころからなので10~15年くらい(ファン)。
映画で見たそのままの景色が見られてすごいビックリしたのと感動した。
扇型の車庫もだし、転車台が動く場面もすごく印象に残っていたので、そこが一番感動したのと、中に入って色んな展示が見られたのが良かった。
いろんな方が(浜松に)来て下さって観光という形でみんなで楽しく盛り上がっていけたら」

経済効果にも期待
売店 グッズ ⑦
売店にはエヴァンゲリオンのグッズ

 駅舎の売店にはエヴァンゲリオンのグッズが、所狭しと並んでいます。
ここでしか買えないグッズもあり、売り上げは上々だといいます。
コロナ禍で乗客が3割ほど減ったという天竜浜名湖鉄道は、その経済効果にも期待しています。

天竜浜名湖鉄道 松井宜正社長
「少しコロナが10月以降落ち着いてきたので、ぜひ乗っていただいて、この地域の活性化につなげていくように一役お役に立てればなと考えている」

もう1カ所のアニメの聖地…沼津市
沼津 ⑧
沼津市

 アニメによる経済効果は県内の別の街でも。5年前には、沼津市を舞台としたアニメ、ラブライブ・サンシャインが話題に。
そこから聖地巡礼として、実際にモデルとなった土地を訪れるファンが全国から集まりました。

 観光案内所の利用者は、その年、例年の7倍ほど、翌年には例年の10倍ほどに超えたといいます。
エヴァ ⑨
ラッピング列車

 浜松にもそんな恩恵が来るのでしょうか。

天竜浜名湖鉄道 松井宜正社長
「今、実は経済波及効果どのくらいあるのかというのを試算している。
まだ具体的な数字は出ていないですけど、またいずれそういったものも、うちの存在意義につながると思うので資産効果を出していきたい」

Q.今後数字出てくると思うが億~数十億単位?

A.「そうなるんだろうと思っています。」

 新型コロナの影響で客足が減る中、人気アニメの聖地となり、賑わいが戻った天竜二俣駅。

 駅舎の表記やラッピング列車の運行は、来年1月末まで。
そして、今後もエヴァンゲリオンに関連したスタンプラリーなどのイベントを増やしていくということです。

(11月27日放送)


道

気温2

道2

m3

m4

花1

GS2

イオン





にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「Good health Knee Day.:いいひざの日(11月13日 記念日)。」

ローカルイベント
11 /13 2021
イオン

気温

華

今日は何の日 11月13日

いいひざの日(11月13日 記念日)
東京都中央区日本橋小舟町に本社を置き、「コンドロイチンZS錠」などの関節痛の薬を開発するゼリア新薬工業株式会社が制定。

日付は「いい(11)ひざ(13)」と読む語呂合わせから。
寒さが増してひざが痛み出す時期に、ひざ関節痛の治療や予防を広く呼びかけるための日。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

コンドロイチンZS錠

ひざや腰などの関節の痛みは、関節でクッションの役割をしている軟骨の減少が原因の一つ。
同社の「コンドロイチンZS錠」は、その軟骨を構成する成分であるコンドロイチン硫酸エステルナトリウムを1日量で1,560mg配合した医薬品であり、関節痛・神経痛・腰痛などに効能・効果がある。
コンドロイチンは関節軟骨以外にも全身に広く存在する物質だが、加齢とともに減少してしまう。

駅前

( ノ゚Д゚)おはようございます、穏やかだった県政に、なんだか急に「政策」よりも「話題性重視」の事が増え過ぎて・・・・・・・・・。
「コロナ禍」時のやたらな「煽り報道」を飛び越え、「怪しさ」よりも「危うさ」先行の報道の時代に為りつつあるのでは?!


駅前2

m1

m2

GS

華2


今日の気になる話題は此方です。

展覧会「国宝 源氏物語絵巻」名古屋・徳川美術館で、日本最古の物語絵巻《源氏物語絵巻》館蔵全巻を公開
FashonPress トップ / ニュース / アート / イベント twitter 494 1139 facebook logo LINE


展覧会「修復完了記念 館蔵全巻特別公開 国宝 源氏物語絵巻」が、名古屋の徳川美術館にて、2021年11月13日(土)から12月12日(日)まで開催される。
1
国宝《源氏物語絵巻》館蔵全巻を特別公開

国宝 源氏物語絵巻 柏木三(絵) 平安時代 12世紀 徳川美術館蔵[11月13日〜11月30日公開]

徳川美術館が所蔵する国宝《源氏物語絵巻》は、紫式部が著した『源氏物語』を絵画化した現存最古の物語絵巻だ。
平安時代・12世紀前半に制作されたとされており、平安の王朝文化を象徴する名画として世界的にも知られている。

2
国宝 源氏物語絵巻 竹河二(巻子装) 平安時代 12世紀 徳川美術館蔵[12月1日〜12月12日公開]

《源氏物語絵巻》は、もともと3巻の巻子装(かんすそう)であった。
しかし保存と公開の観点から、1932年、紙の継ぎ目を剥がして分解し、絵と物語部分である詞書それぞれを額に入れて平面で保存する、額面装(がくめんそう)のかたちに改められた。
この改装は当時としては最善の判断ではあったものの、次第にその弊害も目立つようになり、2012年から2020年春まで2期にわけて修復を行い、本来の巻子装の姿に戻したのだった。

3
国宝 源氏物語絵巻 宿木三(絵) 平安時代 12世紀 徳川美術館蔵[12月1日〜12月12日公開]

展覧会「修復完了記念 館蔵全巻特別公開 国宝 源氏物語絵巻」では、2020年に館蔵の全15巻の修復が完了したことを記念し、前後期で展示替えを行いつつ、《源氏物語絵巻》全巻を公開。額面装では分断されていた絵と詞書をひと続きとへ戻したことで、詞書の優美な仮名の流れや料紙装飾の微妙な色の変化を明確に見て取れるようになっており、詞書と絵が響きあう絵巻本来の姿で鑑賞することができる。

展覧会概要
展覧会「修復完了記念 館蔵全巻特別公開 国宝 源氏物語絵巻」
会期:2021年11月13日(土)〜12月12日(日) 会期中に入替えあり
[前期 11月13日(土)〜30日(火) / 後期 12月1日(水)〜12日(日)]
会場:徳川美術館 本館展示室
住所:愛知県名古屋市東区徳川町1017
開館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日
観覧料:一般 1,400円(1,200円)、高校・大学生 700円(600円)、小・中学生 500円(400円)
※( )内は、20名以上の団体料金
※毎週土曜日は高校生以下無料

■《源氏物語絵巻》展示スケジュール
・前期:11月13日(土)〜30日(火)
蓬生、柏木一、柏木三、竹河一、橋姫、早蕨、宿木二、東屋二
・後期:12月1日(水)〜12日(日)
関屋・絵合、柏木二、横笛、竹河二、宿木一、宿木三、東屋一

【問い合わせ先】
徳川美術館
TEL:052-935-6262


道

気温2

道2

m3

m4

GS2

華3





にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「World Peace Memorial Day.:世界平和記念日・第一次世界大戦停戦記念日(11月11日 記念日)。」

ローカルイベント
11 /11 2021
イオン

気温

華


今日は何の日 11月11日

世界平和記念日・第一次世界大戦停戦記念日(11月11日 記念日)
1918年(大正7年)のこの日、ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第一次世界大戦が終結した。

主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としている。
この日を忘れず、大戦争を再び起こさないようにしようと設けられた。
「世界平和デー」
「世界大戦休戦記念日」ともいう。
アメリカでは「在郷軍人デー」で式典に軍帽をかぶって出席し、イギリスでは「ポピー・デー」といって協会で礼拝する。
その後、第二次世界大戦が起きてからは、区別するために「第一次世界大戦休戦記念日」ともいう。

銀行

( ノ゚Д゚)おはようございます、先日ふと立ち寄った「コンビニエンスストア」の駐車場で見掛けた風景、うん懐かしの「GS250?!」か、一瞬時間が止まったような・・・・。
今なんか、既定路線でも狙って「レストア」すると謎の「旧車ブーム」で、相当に「御高い」費用に為るんですよね?!

バイク

m1

m2

GS

華2

今日の気になる話題は此方です。

遠州鉄道がエヴァンゲリオンとコラボ エヴァ2号機と8号機のラッピング列車
浜松経済新聞 見る・遊ぶ 2021.11.09

1
「モデル地と合わせて浜松観光も楽しんでほしい」と話す副所長の澤井さん(右)と広報の望月さん(左)

遠州鉄道(浜松市東区西ケ崎町、TEL 053-435-0221)が11月17日から、天竜浜名鉄道(天竜区二俣町)とアニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」とコラボした企画「人類乗車計画」を開催する。

エヴァ2号機と8号機をデザインしたラッピング列車

2

 遠州鉄道は、浜松の中心市街地の新浜松駅(中区)から西鹿島駅(天竜区)まで、17.8キロメートル間を結び、西鹿島駅から天竜浜名湖鉄道に乗り換え接続する鉄道。
今年3月に公開し、興行収入100億円を超えた人気アニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」に登場する「第3村」のモデル地になった天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅や、浜松市への観光誘客の促進を目指し、コラボイベントを企画。作中で登場する「人類補完計画」をもじり、企画名を「人類乗車計画」と名付け、期間限定で開催する。
3

 期間中にさまざまなコラボ企画を用意。11月8日から新浜松駅の階段と壁面、西鹿島駅の天竜浜名湖鉄道への連絡通路は、アニメの主要キャラクターや「人類乗車計画」の文字で装飾。
入り口やホームなど、新浜松駅内の6カ所の駅名看板を、「シン・ハママツ」に掛け替えた。
「エヴァンゲリオン2号機」と「8号機」をイメージしたデザインのラッピング車両2両を用意。
「赤電」と呼ばれ親しまれる同鉄道のイメージカラーに合わせて、赤色の「2号機」を採用した。
「ファンに喜んでもらうため、細部までとことんこだわった」と副所長の澤井孝光さん。
通常、中づり広告・額面広告として使うフレームは、全て作中のシーンや登場キャラクターなどのデザイン画を掲示。
11 月 16 日までは新浜松駅に停車し、11 月 17 日から2両を連結して運転する。
3-1

 オリジナルデザインのコラボ商品も用意する。
一日乗り放題で使える「あかでん1日フリー切符」(1,000円)と、「クリアファイル」(800円)は、2種類のデザインを用意する。
「キーホルダー」(各600円)は、表面に駅名看板の「シン・ハママツ」を、裏面にキャラクターを採用。
いずれも、新浜松駅・西鹿島駅・西ヶ崎駅に隣接する営業所・浜松駅前バスターミナルで販売。
11月12~14日の3日間は、新浜松駅で先行販売し、購入者は停車中のラッピング列車の車内を見学できる。

 今後は、天竜浜名湖鉄道でもラッピング列車の運行を予定しており、両社が協力し浜松の観光促進を図る。
澤井さんは「世界中で人気であるアニメのモデル地が浜松にあり、たくさんのファンが訪れることに期待している。
エヴァのモデル地はもちろん、その道中の浜松の観光地も同時に楽しんでもらえたら」と話す。

 ラッピング車両運行は来年5月31日まで。

4

ふと画像検索すると、日本全国廿浦浦(例としては「名鉄」さんと「京福電気鉄道:(通称)京都嵐山電鉄」さんの2例だけですが)と「鶴瓶さん」もビックリなぐらい、コラボ祭りなんですね?!

5


道

気温2

道2

m3

m4

GS2

華3

店







にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「International Day to End Impunity for Crimes against Journalists.: ジャーナリストへの犯罪不処罰をなくす国際デー(11月2日 記念日)。」

ローカルイベント
11 /02 2021
店3

気温

花


今日は何の日 11月2日

ジャーナリストへの犯罪不処罰をなくす国際デー(11月2日 記念日)
国連総会により制定。
国際デーの一つ。
英語表記は「International Day to End Impunity for Crimes against Journalists」。

2006年(平成18年)から2017年(平成29年)の過去12年間で世界各地で殉職したジャーナリストは1,000人以上にもなる。
一方で、ジャーナリストを殺害した犯人が処罰された案件の割合は10%にとどまっている。
重大な人権侵害、汚職、犯罪を隠蔽することによって、犯罪の不処罰が社会全体へ損害を与えることが懸念されている。
総会決議では、加盟国に対して、ジャーナリストへの犯罪に対する不処罰をなくすための具体的な措置を実施すよう促した。

2013年(平成25年)11月2日にマリで2人のフランス人ジャーナリストが暗殺されたことを追悼して、この日が国際デーとして選ばれた。
この日には、人々の意識を高め、ジャーナリストの安全を保護する目的で、様々なイベントが世界各地で開催されている。

イオン2


( ノ゚Д゚)おはようございます、選挙には行きましたが、叔父さんの予想とは真逆な現実に少しガッカリしています。
政治音痴の予想は大外れ、計算通りと秘かにほくそ笑んでいるのは、「麻生」さんと「岸田」さんなんでしょうか?!

首相、大型経済対策を今月中旬に取りまとめへ…衆院選「岸田政権で未来作り上げてとの民意」

イオン4

店2

「仕事や友人関係うまくいかず」 ハロウィンに合わせ大量殺人計画か 京王線刺傷

かと思えば、当たって欲しくない方の予測が・・・・・・・・・。
今更ですが今でこそ国民には悪評高き「明治」・「大正」よりも更に酷く、発展と混乱の両極な「昭和」を越えて、ほとんど「内戦状態」と変わらないレベルの「治安状態」の「令和」。
今回の「総選挙」でどの候補者も一切触れてない「治安」、今後は日本の「致命的な欠点」に為りそうで心配です。
其の発展と混乱の「昭和」でさえもマスメディアは、誇らしげに「安全」と「水」は無料とか言っていたし・・・・・そんな時代が懐かしく思えるほど「令和」以降の「治安」、かなり未来に不安はあります。

店

GS

花2

今日の気になる話題は此方です。

ハロウィーンで浜松駅前大混雑 仮装の若者集まる 警察が移動要請
静岡新聞 2021.11.01 


 ハロウィーンの10月31日夜、JR浜松駅北口は仮装姿の若者で大混雑した。
浜松中央署員が出動し、駅の利用者ら通行人の妨げにならないように移動を要請する事態となった。

仮装姿で集まった若者ら=10月31日午後、JR浜松駅北口
仮装姿で集まった若者ら=10月31日午後、JR浜松駅北口

 同日夕から、メイド服やゲームキャラクターの衣装を身に着けた男女が続々と浜松市ギャラリーモール・ソラモや駅北口広場に集まり、写真を撮るなどして楽しむ様子が見られた。
一時は駅の周辺に人があふれかえったため、警察官が拡声器で
「立ち止まると危険です。
移動をお願いします」と呼び掛けた。


何故かいつも地元では遅れてくる流行、「静岡県浜松市」に長年住んでいると、日本で流行が終わりそうになると、突如として大人数が参加してくる、謎の街・静岡県・浜松市。
写真の「遠鉄百貨店」の見慣れたネオンが無ければ、「なんだよ捏造記事かよ?!と疑うような記事でもあります。
そもそも、静岡県から首都圏の大学に行った知り合いは、半年か一年後に帰京すると謎の「東京人同化」を強調したいのか(強調すればするほど、なんだよ静岡県人丸出しジャン、とか聴いてる方は思うだけなんですが)、やたらと「埼玉県」・「神奈川県」・「千葉県」を貶すけど、冷静に見て「静岡県」の方が何方と比べても遥かに閉鎖的で田舎だと思います。
むしろ前述した首都圏3県の方が、東京の開発の恩恵に浸れて羨ましくさえあるのですが・・・・。
とくに「静岡県浜松市」が、「所ジョージ」さん出身の「埼玉県所沢市」ぐらいに発展してたら・・・・・・・・・相当に便利な町なんだろうなぁ、とか溜息が出てきます。
「コロナ禍」で中止、縮小してる「凧揚げ祭り」も、とっとと時代に即した「Drone祭り」とかに刷新したら、密かに誇らしい地元とか思いますが。


道

気温2

道2

m3

m4

GS2

華3

Nordgreen



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村




「Press release Day.:プレスリリースの日(10月28日 記念日) 。」

ローカルイベント
10 /28 2021
駅

気温

花


今日は何の日 10月28日

プレスリリースの日(10月28日 記念日)
東京都港区南青山に本社を置き、インターネット上でプレスリリースを配信するサービス「PR TIMES」の運営などを手がける株式会社PR TIMESが制定。

日付は「近代PRの父」と呼ばれるアメリカ人のアイビー・リー(Ivy Lee、1877~1934年)により世界初の「プレスリリース」が発信された1906年(明治39年)10月28日から。

PR活動で欠かせないプレスリリースにできることを考え、パブリックとの有益な関係づくりにつなげる日とするのが目的。記念日は2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

PR TIMES

PR TIMES(ピーアールタイムズ)は、2005年(平成17年)12月26日に設立された会社で、企業や官公庁、自治体などが作成した報道機関向けの発表資料・プレスリリースを広く配信するWebサービス「PR TIMES」を運営する。

この配信Webサイトはメディア関係者に加え、一般人も閲覧できる。
また、このサイトは企業とメディア、そして生活者をニュースでつなぐプラットフォームであり、行動者発の情報を大切な人たちへ伝える。

PRについて
PRとは、パブリック・リレーションズ(public relations)の略である。
パブリックは「公衆」、リレーションズは「関係」を意味し、PRは主体と公衆の望ましい関係を構築し維持する作業である。

自身に対して理解や信頼を獲得しようとする目的で行われる広報活動または宣伝活動を含む概念。
オープンで透明性の高い情報発信を迅速かつ正確に行うことがPRの根幹である。

例えば、企業の場合、PRは一般大衆や消費者、従業員、仕入・販売業者、株主、債権者、銀行などの金融機関、政府機関、教育機関、その他あらゆるステークホルダー(利害関係者)がその活動の対象となり得る。

プレスリリースについて
プレスリリース(press release)とは、報道機関に向けた情報の提供・告知・発表のことである。
ニュースリリース(news release)や報道発表とも呼ばれる。

プレスはもともと「新聞」や「新聞社」を意味し、それが転じて「報道機関」というニュアンスで用いられ、リリースは「発表」や「公開」「放出」を意味する。

プレスリリースの発表には、ファクシミリ送信(FAX)、郵送、文書の直接配布(投げ込み)、記者会見などの方法が用いられ、近年では電子メールで行うことや、電子メールとインターネットの自社Webサイトの情報掲載を組み合わせて行われる場合が多い。

駅前

( ノ゚Д゚)おはようございます、もはや「ヤクルト」が優勝しようが、「オリックス」が優勝しようが、「(* ̄- ̄)ふ~ん」で、すむぐらいプロ野球とは離れ「スポーツの秋」とは程遠い生活をしてますけれど、遅番帰宅時に近所のローソンで半額商品を漁る位には「天高く馬肥ゆる秋」を実践しています。

駅前2

m1

m2

GS

花2

今日の気になる話題は此方です。

♪ハママツ・ジャズ・ウィーク最終日 エリック・ミヤシロさん、佐藤竹善さんら熱く
静岡新聞 2021.10.25 文化生活部 橋爪充 


 「第29回ハママツ・ジャズ・ウィーク」(浜松市、市文化振興財団、ヤマハ、静岡新聞社・静岡放送など主催)は24日、最終日のメインイベント「ヤマハジャズフェスティバル」を同市中区のアクトシティ浜松で開いた。
編成の異なる3組が、ジャズの多面的な魅力を届けた。

エリック・ミヤシロさん(左から3人目)が指揮するビッグバンドの演奏に乗せて歌う佐藤竹善さん(中央)=浜松市中区のアクトシティ浜松
エリック・ミヤシロさん(左から3人目)が指揮するビッグバンドの演奏に乗せて歌う佐藤竹善さん(中央)=浜松市中区のアクトシティ浜松

 最終の第3部では、トランペット奏者エリック・ミヤシロさんがリーダーと指揮を務めた17人編成の「ヤマハ・オールスタービッグバンド」が、重厚で緻密な管楽器のアンサンブルを披露した。
シンガー・ソングライター佐藤竹善さんを迎え、ジャズのスタンダード曲やロックバンド「クイーン」のヒット曲など、幅広い選曲で楽しませた。
 第1部ではピアニストRINA(リナ)さんらが、シャープで軽快なトリオ演奏を繰り広げた。
第2部ではピアニスト宮本貴奈さんが自身のトリオにギタリスト小沼ようすけさんとトロンボーン奏者の中川英二郎さんを加え、情感あふれる旋律を響かせた。
 フィナーレには出演者が勢ぞろいし、2月に亡くなった米ピアニスト、チック・コリアさんの代表曲を万感込めて演奏。
約4時間半のフェスを締めくくった。
 会場で約1100人が楽しんだほか、ライブ配信も実施した。


駅前2

気温2

道2

m3

m4

GS2

花3

雲







にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。