「Old Person Day.: 老人の日(9月15日 記念日)。」
ゲーム


今日は何の日 9月15日
老人の日(9月15日 記念日)
2002年(平成14年)1月1日改正の「老人福祉法」によって制定。
2002年までこの日は「敬老の日」という国民の祝日だったが、2003年(平成15年)から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月の第3月曜日に変更されたのに伴って、この日が「老人の日」となった。
以前の「敬老の日」を記念日として残すために制定された。
国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意欲を促す日。
この日から一週間の9月15日~21日は「老人週間」となっている。

( ノ゚Д゚)おはようございます、気温と共に冷静さも戻って・・・・・・今後は落ち着いて逝く夏を惜しみながら、秋らしく過ごしたいです。





今日の気になる話題は此方です。
【ポケモンGO日記#24】答えはスマホの向き?特殊すぎるマーイーカの進化条件(タワラ編)
ファミ通APP 2021-09-13 21:47 投稿 ゲーム詳細 ポケモンGO
マーイーカは今回のエスパーウィークで初登場!
エスパーウィーク開催中に、なぜか子どものころに苦手だったスリープに囲まれて身構えているタワラです。
9月8日~13日まで開催されていたエスパーウィークでは、ケーシィやスリープ、ゴチムといったエスパータイプのポケモンが大量発生。
現状、エスパータイプはルギアくらいしか戦えるポケモンがいないので、この機会にケーシィのアメを大量に集めました。

そして、今回のエスパーウィークでとくに注目したのがかいてんポケモンのマーイーカと、その進化系であるカラマネロ。
どちらも『ポケモンGO』では初登場となるポケモンです。『ポケットモンスター X・Y』は未プレイなので、完全な初見ポケモンで少しワクワクします。

マーイーカは野生でも出現していますが、★1レイドとしても登場しているので、入手自体は簡単でした。
野生ではすぐに捕まえられたのですが、進化用のアメがなかなか集まらなかったので、ルギアを放置してマーイーカのレイド周回を敢行。
無事に進化に必要なアメ50個も確保しました。


▲星1レイドはひとりでも簡単に倒せるので気が楽です。
無事にアメも集まったところで、後は進化させてXPをもらいたかったのですが、なぜか進化ができません。
『ポケットモンスター X・Y』プレイヤーには察しがついたようですが、マーイーカにはどうやら特別な進化条件があるようです。

ヒントになるのは、進化ボタンをタップしたときに出る表示。?マークが逆さになっています。

マーイーカの進化系であるカラマネロは、イカの頭にあたる部分が足となっている“ぎゃくてんポケモン”。
ということで、カラマネロに倣ってスマートフォンを逆さにしてみたところ、突然表示が変わり進化できるように。
しっかり“進化”の文字だけ逆さになって読めるようになっていました。芸が細かい。

そのまま進化ボタンをタップして、無事にカラマネロへの進化が完了!
ニンフィアだとハートを集める必要があったり、天候が関係するなど特殊な進化方法はいくつかありましたが、まさか端末の向きまで影響してくるとは……。
今回初登場のマーイーカ、カラマネロはエスパー、あくタイプのポケモンなので、9月14日から登場するユクシー戦で活躍しないかとヒッソリ期待もしています。


今一乗切れないイベントの波、今回は結構興味があったんですが田舎ゆえに、肝心の「ルギア」レイドに参加者が少な過ぎて・・・・。










にほんブログ村