fc2ブログ

「The first shrine visit of the New Year.:初詣。」

年中行事
01 /02 2020
ペット

花

気温

今日は何の日  1月2日

初夢の日(1月2日 記念日)
2日夜から3日朝にかけて見る夢を「初夢」という。
また、元日の1日夜から2日朝にかけて見る夢を初夢という場合もある。

初夢によってその年の吉凶を占う風習があり、縁起のよいものとして「一富士、二鷹、三茄子」のことわざがある。
このことわざは徳川家縁の地である駿河国(現在の静岡県)で高いものの順(富士山、愛鷹山、初物のなすの値段)という説や、徳川家康が好んだもの(富士山、鷹狩り、初物のなす)という説などがある。
また、いい初夢が見られるように、宝船・七福神を描いた紙を枕の下に入れておくとよいといわれている。

年越しそば

( ノ゚Д゚)おはようございます、上の写真は、大晦日に「うどん屋さん」の前で、「年越しそば」を、健気に売り捌く少女達でした。
いやー、行ってきました「初詣」、珍しく元旦から、お隣の静岡県磐田市「見附天神」に行って来ました。
そして、「初詣」の後に「スターウォーズ」を観に「ららぽーと磐田」の「東宝シネマズ」にも行きましたが、其れは明日のブログに掲載します。
先ずは、混雑する前にと、午前10時前に「見附天神」での「初詣」の風景からです。

神社

此方は「寝正月」だった本日の歩数計、肌身離さず「iPhone」を持ち歩く癖が無いので(ずっとポケットに入れっぱなしならもう少し歩数は稼げただろうけど)、外出しない時には、こんな感じですね。

0102

神社2

m1

m2

GS

花2

神社3

ペット2


今日の気に為る話題は此方です。

新東名で9台絡む事故 新城の乗本トンネル付近
 1日午後2時45分ごろ、新東名高速道路上り線の新城インターチェンジ―浜松いなさジャンクション間の乗本トンネル(愛知県新城市)付近で計9台が絡む玉突き事故があった。

 県警高速隊によると、トンネル内で初めに3台の追突事故があり、まもなく後方で4台と2台の追突事故があった。
後続車に乗っていた3人が病院に搬送されたが、いずれも軽傷のもよう。
通行止めにはなっていないが、現場付近は一時、約5キロ渋滞した。

2020年1月1日 19時31分(中日新聞)

年末年始は、何かと自動車を使っての移動が、多い時期でもありますから、皆さん運転にはお互いに気をつけましょう。

踏切

気温2

電車


芭蕉俳句:  磨なをす鏡も清し雪の花  (とぎなおす かがみもきよし ゆきのはな)

時代背景&解説: この鏡は言うまでもなく熱田神宮の神鏡。
改修なった神宮では鏡も真新しく輝いていた。
笈の小文  (熱田神宮)  熱田御修覆(注) より
ところでこの日名古屋は雪であったのかどうかは分からない。
雪の後の快晴の暖かな陽気で、雪に反射する日の光が神殿の奥まで届いて神鏡を照らし出していると見るのも一興ではないか。
註釈:熱田御修覆:<あつたみしゅうぶく>と読む。
熱田神宮の修復工事。
熱田神宮は、日本武尊<やまとたけるのみこと>をまつる。
『野ざらし紀行』の時には荒れ果てていた。


神社5

神社4

神社6

m3

m4

GS2

花3

DMM FX

神社7

神社8

以前ほど「夜店」と云うか売店は減りましたが、御御籤・御守りは本当に豊富な「見附天神」でした。

おみくじ

おみくじ2

おみくじ3

後、磐田市の「ゆるキャラ」が「しっぺい」なので、ペットを連れての参拝客が多いのも特徴的でした。

おみくじ4



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。