

今日は何の日 5月15日ヨーグルトの日(5月15日 記念日)1845年のこの日、ヨーグルトを研究し、ヨーグルトが健康に良いと世界中に紹介したロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフ博士(1845~1916年)が生まれた。
メチニコフ博士は、ブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためであるということを突き止めた。
また、1908年(明治41年)に免疫(食菌作用)に関する研究によりノーベル生理学・医学賞を受賞した。
個性が強く、少し変わった科学者だったため、「科学の魔王」というあだ名が付けられていた。
記念日は、食品・一般用医薬品メーカーであり、「明治ブルガリアヨーグルト」を製造・販売する明治乳業株式会社(現:株式会社明治)が制定。一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
「明治ブルガリアヨーグルト」は、1970年(昭和45年)に開催された大阪万博の「ブルガリア館」で同社のスタッフがプレーンヨーグルトを試食し、感銘を受けたことがきっかけとなり開発が始まった。
「本場の味」を再現するために、何度もヨーロッパへ足を運び、持ち帰ったサンプルを研究し、試作を重ねた。
翌1971年(昭和46年)に日本最初のプレーンヨーグルトとして「明治プレーンヨーグルト」が発売された。
そして、1973年(昭和48年)に「ブルガリア」の国名を商品名に使用することをブルガリア政府から正式に許可され、「明治ブルガリアヨーグルト」に名称が変更された。
現在では、日本国内のヨーグルト市場の3割を占めるトップブランドとなっている。
ヨーグルトに関連する記念日は多く、以下の通りである。
2月2日「2連ヨーグルトの日」
4月4日「脂肪0%ヨーグルトの日」
8月24日「バニラヨーグルトの日」
9月1日「ギリシャヨーグルトの日」
11月18日「カスピ海ヨーグルトの日」
12月1日「明治ヨーグルトR-1の日」
12月10日「アロエヨーグルトの日」
12月17日「明治ブルガリアヨーグルトの日」

( ノ゚Д゚)おはようございます、今日のブログ冒頭は「今日は何の日・ヨーグルトの日」じゃなくて、昨日の続き「遠鉄百貨店」新館5F「東急ハンズ」からです。

意外にも「アルコール除菌剤」や「マスク」が売り場に多数有ったので、写真を掲載しておきしました。






今日の気に為る話題は此方です。『ワイスピ』はなぜ10作目で終了?その理由はヴィンがポールと交わした「口約束」にあった
Frontrow 2020-05-12
2001年から続く大人気カーアクション映画『ワイルド・スピード』シリーズ。
主人公のドミニクを演じるヴィン・ディーゼルが、10作目でシリーズを終わらせると発表している理由は、故ポール・ウォーカーと交わした約束があるからだった。(フロントロウ編集部)
現在シリーズ8作目まで完了!『ワイルド・スピード』シリーズ 『ワイルド・スピード』は2001年から続く人気カーアクション映画。
日本のファンからは『ワイスピ』という愛称で親しまれ、既に公開されている8作品の累計興行収入は、なんと5,400億円を突破している。

画像: ©︎UNIVERSAL PICTURES/DENTSU/FAST 7 PRODUCTIONS/ONE RACE FILMS
©︎UNIVERSAL PICTURES/DENTSU/FAST 7 PRODUCTIONS/ONE RACE FILMS
最新作にしてシリーズ9作目の『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』は、1月31日に予告編が公開されるやいなや、24時間で5億回の再生回数を突破。
しかし残念ながら新型コロナウイルス流行の影響により、公開日が2020年5月から2021年に延期となった。
主人公のドムを務め、シリーズのプロデューサーの1人でもある
ヴィン・ディーゼルは、かねてより『ワイスピ』シリーズを10作品目で終わらせることを明言していたが、それは故
ポール・ウォーカーと「ある約束」を交わしたからだった。
不慮の交通事故で失ったファミリー、ポール・ウォーカー 『ワイスピ』シリーズの主人公は、ヴィン演じる“ドム”ことドミニク・トレットと、ポール演じるブライアン・オコナーの2人だった。
2人のキャラクターは、最初こそいがみあってはいたけれど、車を通じて心を通わせ、“ファミリー”に。

しかし2013年、シリーズ7作目の『ワイルド・スピード SKY MISSION』の撮影終了直前に、ブライアン役のポールがプライベートで起きた自動車事故で亡くなるという悲劇が。
あまりにも突然すぎる訃報は、共演者や映画のスタッフ、そして世界中のファンを驚かせ、悲しませた。
この1件により一度は撮影がストップしてしまったものの、
ポールの家族の後押しにより撮影は再開。
現場には、「ポールのためにも『ワイスピ』を完成させよう」という強い絆が生まれたという。
実は、ヴィンはポールが亡くなる直前に、シリーズを10作品目までやろうという約束を交わしていたことを、映画『ブラッドショット』のインタビューが行なわれた際、米USA Todayに明かしていた。
ヴィン・ディーゼルとポール・ウォーカーが交わした約束 ヴィンは、2013年にポールと参加したインタビューの様子を思い返し、
「彼は(映画が)継続していたことをいつも喜んでいたよ。
自分のブラザー(※ヴィンのこと)が配給会社よりも先に映画について考えを巡らせ、他の誰もが知る前に新作が次々と作られ、彼にとって満足いくストーリーが続いていたことに対して、いつもワクワクしていたし、誇らしげだった」
と、『ワイスピ』がシリーズとして成功したことをポールが喜んでいたと告白。

そしてヴィンがポールに「このシリーズは10本続けられるな」と言うと、ポールは目を輝かせ「え?あり得ない!」と笑ったそう。
その夜2人はシリーズの将来について話し合い、10作目まで続けることを約束。
ヴィンは「他の人にとっては何の意味もないかもしれないけれど、個人的なレベルでは俺が弟(ポール)とした約束だ」と語った。
大人気シリーズが10作目で終わってしまうことは残念ではあるけれど、ヴィンとポールが交わした堅い約束だったと考えると、納得。
ヴィンによると、
10作品目は前編・後編の2部構成になるかもしれないという。
(フロントロウ編集部)2020-05-12
なかなかシリーズ全作品を映画館で鑑賞出来てませんけど、個人的にファンなので応援しています。


芭蕉俳句: 山賎のおとがひ閉づる葎かな (やまがつの おとがいとずる むぐらかな)
時代背景&解説: 貞亨2年、43歳。
『野ざらし紀行』の帰途、甲州谷村への道筋での句。
山梨県内の何処であるかは本当は不明だが、今日では山梨県都留市であると同市では主張している。
甲州の山は何処も急峻。
夏草の茫々と生い茂る山路では、さすがに山人もおとがいを閉じて歩かなくては、口の中に夏草の穂先が入ってしまう。
おとがい(頤)とは下顎のこと。
山道で会った木こりか猟師が無口で通り過ぎたのを、夏草が口を塞いで喋れないためとして興じたものであろう。







在庫速報.com
にほんブログ村