fc2ブログ

「Wing Day .: 手羽先記念日(6月14日 記念日)。」

スポーツ
06 /14 2021
名古屋

気温


今日は何の日 6月14日

手羽先記念日(6月14日 記念日)
愛知県名古屋市を中心に手羽先店チェーン「世界の山ちゃん」を展開する株式会社エスワイフードが制定。
1

日付は「世界の山ちゃん」の創業日である1981年(昭和56年)6月14日から。
この日は手羽先に感謝する日としている。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
この日を中心として「世界の山ちゃん」では特別価格でのキャンペーンなどが実施される。

世界の山ちゃん
2

この日「世界の山ちゃん」第1号店が開業した。
創業時の名前は「やまちゃん」で、「世界の山ちゃん」に名前が変わった理由は、創業時の従業員がふざけてその名前で応対したのを創業者・山本重雄(やまもと しげお、1957~2016年)が夢が有ると評価したのがきっかけとされる。

1997年(平成9年)より、「世界の山ちゃん」の看板に描かれているキャラクター(3代目)の名前は「鳥男」で、山本重雄がモデルとされる。それまでは名前のない鳥のイラストだった。

2016年(平成28年)8月時点で、「世界の山ちゃん」グループは海外を含めて75店舗を展開している。
手羽先の唐揚げ「幻の手羽先」が目玉商品であり、創業当時からの変わらぬ味を守っている。
また、「世界の山ちゃん」は手羽先の唐揚げが名古屋名物と言われるほどまでに全国にその名を知らしめた。

花

1

店

( ノ゚Д゚)おはようございます、「手羽先」は好きですが、御恥かしい事に「世界の山ちゃん」には行った事はないです。
さて昨今の「東京オリンピック2020」への日本政府の取り組み具合の影響で、日々乱高下してる日本社会における「スポーツ」の位置づけ。
教育的な取り組みにおいては、終戦直の児童たちの健全な発育・成長を見守り、一応の効果はあったのではないかと思っていたのですが。
最近の日本社会における「スポーツマンシップの欠如」が、教育業界に端的にみられる事象が多く、驚きます。
更には数多の「教育機関」が「イジメっ問題」等の不祥事の説明責任さえ満足に果たさず、隠蔽する始末に怒りを越えて呆れ果て・・・・・・。

日本政府は、此の儘「東京オリンピック」を強行開催する前に、先ずはやるべき事を。
哀しい現実を踏まえて、戦後の日本における「スポーツ教育」は、「プロスポーツ」の急激な乱立とは反比例して、完全なる失敗なのではないか?!
奇しくもあの一陣の風の様に爽やかなスポーツマンシップを感じさせ、熱狂・興奮冷めやらぬ「ラグビー・ワールドカップ 2019」の甘い記憶さえも、今回の疑惑の「オリンピック強行開催」と云うドス黒い嵐に巻き込んで、・・・・・・。
其の頃から早くも2年経過しようとしてるんですね。
いくらパンデミックの「コロナ禍」とは言え、此の度の「緊急事態宣言」における謎の対策の数々は、公務員や議員達の内心に潜む「職業的な蔑視」を悪用した、政府によるテロ行為じゃなのか?!とさえ思える事も多くて・・・。
別段に、「寿司屋さん」・「ラーメン屋さん」・「居酒屋さん」と崇高なる「柔術家」の間に、特別な職業的な貴賤は無い筈なのに・・・。
「東京オリンピック」終了後に、「仏作って魂入れず」の「オリンピック」だった、・・・・・にならなければ好いのですが?!


店2

2

m1

m2

GS2

4

花2

3

今日の気になる話題は此方です。

ラグビー日本代表、W杯以来601日ぶり実戦で白星 サンウルブズに32-17で逆転勝ち
6/12(土) 17:21配信 THE ANSWER


日本代表VSサンウルブズ
1
ラグビー日本代表が12日、静岡・エコパスタジアムでサンウルブズと強化試合を行い、32-17で勝利した【写真:奥井隆史】

 ラグビー日本代表が12日、静岡・エコパスタジアムでサンウルブズと強化試合を行い、32-17で勝利した。
史上初の8強入りを果たした2019年ワールドカップ(W杯)日本大会以来、601日ぶりの代表戦。
主将のFLリーチ・マイケル、PR稲垣啓太、SO田村優など当時のメンバー13人が先発に名を連ねた。

 日本代表は前半、劣勢を強いられた。
19分、キックパスで防御網の裏を突かれると、混戦から最後はSH荒井康植に左サイドライン際に飛び込まれ、先制トライを献上。
SO山沢拓也のコンバージョンも決まり、0-7とリードを許した。

 それでも、31分に敵陣ゴール正面で得たペナルティキックをSO田村優が決め、新生・日本代表の初得点を記録。
3-7とした。
しかし、前半終了間際、今季限りで引退した福岡堅樹の後継者と期待される途中出場のWTB竹山晃暉にトライを奪われ、3-14で折り返した。

 日本は後半2分、PR稲垣に代えてグレイグ・ミラー、FLヴァンピー・ファンデルヴァルトに代えてジャック・コーネルセン、WTBゲラード・ファンデンヒーファーに代えてシオサイア・フィフィタを投入した。
11分にはHO坂手淳史に代えて堀越康介、SH茂野海人に代えて齋藤直人、田村に代えて松田力也、リーチに代えてテビタ・タタフを投入。積極的な選手交代で巻き返しを図った。

 動きがあったのは20分。
敵陣残り5メートル付近のモールからパスを受けた堀越がゴール左に飛び込んでトライ。
松田がコンバージョンを決め、10-14と追い上げた。
続く25分にはCTB中村亮土が逆転トライを決め、松田がコンバージョンに成功。
17-14と試合をひっくり返した。

 28分には竹山にペナルティゴールを決められ、17-17の同点に追いつかれたが、31分に左サイドライン際からタタフが抜け出して勝ち越しトライ。
その後は松田のペナルティゴールでリードを広げ、サンウルブズを下した。

 この試合のために再結成されたサンウルブズは、試合6日前に始動し、8日夜から合流した日本代表9人と短い期間で作り上げた急造チーム。
ディフェンス練習は前日に5分程度しかしていないが、代表内の番手争いをする選手や、将来の代表入りへアピールを狙う若手が奮闘した。

 今回は19年W杯でアイルランドから歴史的勝利を挙げた会場で有観客開催。
観衆1万8434人だった。

 コロナ禍で昨年の代表活動は中止。
先月26日から大分・別府合宿で再始動した。
今後は欧州遠征として英国系4協会の選抜チーム、全英・アイルランド代表ライオンズ戦(スコットランド)を26日に予定。
7月3日には敵地でアイルランドと戦い、23年W杯フランス大会に向けて強化を図っていく。

 試合後、リーチ主将は1年8か月ぶりとなった試合について
「待ち切れなかった。
ずっとコロナで合宿で集まったり、試合したりするのに時間かかったけど、今日、やっと皆さんの前でプレーできたことがすごくうれしいです」
と振り返った。

THE ANSWER編集部
2

【関連記事】
リーチ、松島だけじゃない…2023年W杯へ期待の新戦力は
ラグビーW杯日程決定 試合順、試合間隔、開催場所が日本代表への追い風となる理由
今も愛する日本と戦う23年ラグビーW杯 エディーHC告白「抽選会の朝、ふと予感がした」
ポスト福岡堅樹は誰? ポジション争い熾烈なSH
ラグビーのポジション解説 役割や体格の違いを紹介

最終更新:6/12(土) 17:57 THE ANSWER

8

5

道

気温2

道2

6

m3

m4

GS

7

花3

駅前2





にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「Full-moon-viewing.(out-of-season):(季節外れの)お月見。」

スポーツ
02 /12 2020
駅前

花3

気温


今日は何の日 2月12日


ペニシリンの日(2月12日 記念日)
1941年(昭和16年)のこの日、イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功した。
ペニシリンは、1928年(昭和3年)にイギリスの細菌学者アレクサンダー・フレミング博士(1881~1955年)によって発見された、世界初の抗生物質である。
発見後、医療用として実用化されるまでには10年以上の歳月を要したが、1942年(昭和17年)にベンジルペニシリン(ペニシリンG、PCG)が単離されて実用化され、第二次世界大戦中に多くの負傷兵や戦傷者を感染症から救った。
以降、種々の誘導体(ペニシリン系抗生物質)が開発され、医療現場に提供されてきた。
ペニシリンの発見は、しばしば「20世紀における偉大な発見」の中でも特筆すべき1つとして挙げられる。
「ペニシリン(Penicillin)」の名前は、フレミングがペニシリンを発見するきっかけとなったブドウ球菌の培養実験中のコンタミネーション(実験汚染)により生じたアオカビの学名「Penicillium notatum」に由来する。

店

( ノ゚Д゚)おはようございます、今日は日常生活の話題ですが、以前から知り合いとの何気ないLineでの会話で、出来るだけ「起きて欲しく無い事」を「厄落とし」のつもりで冗談ぽく書いていたら、最近やたらと現実化してるので、正直少しビビってる「貧乏暇無」の小父さんです。
JR、再びクレジットカード使えず 早朝に
ホンの一例ですが、以前なら見られなかった記事、最近は此の手記事は頻繁に目にするし本当に増えましたネェ。
以前なら海外記事に多くて、外国の話なら仕方ない、とか思っていたのですが。
情報取集時にネットサーフィンして、ようやく見つけたと思った記事自体、子供の頃にした、影踏みの影みたいなところがあり、夕闇迫る中で怖いと思えば、鬼にも悪魔にも見えたり、自分自身が楽しい時には、天使にも見えた事に似てる様に思います。
見つけた時には、凄い記事だと思っても、冷静になって半日後に読んだら感動が薄れる事も、度々ありました。
実際には、記事を読む人の感情に左右される面があるのは否めないけど、其れらを割り引いても時代にそぐわない側面を内包する日本社会、また組織第一で現実問題の解決を後回しにしてる姿勢も如実で、更に混乱を加速してる様にも見えてしょうがないですけどネェ。

店2

0212

看板

m1

m2

GS

花2

提灯2

今日の気に為る話題は此方です。

野村克也さん、名選手への道を築いた「毎日2時間の素振り」
2/11(火) 16:24配信SmartFLASH
野村監督

 亡くなった野村克也さんは、根性の人だった。
 野村さんは1954年、南海にテスト生として入団。
さして期待された選手ではなかった。
それが選手としては戦後初、捕手として初の三冠王に輝くなど、一流選手へと成長していった。

「ワシはテスト種目で遠投だけ自信がなかった。
で、一投めが合格ラインに届かない。
気の毒に思った先輩が『前から投げろ!』と。
それで5メートル先から投げてようやく合格。
インチキしての入団だったんだよ(笑)」

 一軍定着には時間がかかったが、野村さんはプロ入り後、決めたことがあった。
「やめるとき、悔いは残したくなかった」からと、毎日欠かさず取り組んだのが素振りだった。

「毎日、最低でも2時間は振ったけど、単純でおもしろくないわな。
それに『努力に即効性なし』だから、すぐに効果は表われない。

 あるとき、二軍監督に全員が手のひらを見せたんだけど、ほとんどが『なんだこの女みたいな手は』と怒られた。
そのなかでワシだけが『お~いいマメ作っとるな。
これぞプロの手だ』と褒められて、嬉しかったなあ。

 で、ようやく効果が出たのが1年めの秋季キャンプ。
それまで飛ばなかったボールが、軽くオーバーフェンスするようになった。
ワシ以上に驚き、注目してくれたのが当時の二軍監督。
それからだよ。捕手としての基本技術を教えてくれたのは」

 2年めは一軍の出場はなかったものの、3年めのハワイキャンプには二軍捕手としてはただ一人抜擢された。
当時、海外旅行すら珍しい時代で、先輩選手たちは練習もそこそこに、毎晩、夜の街に繰り出した。
そんななかでも野村さんは毎日の素振りを欠かさなかった。

 帰国後、故・鶴岡一人監督に、「キャンプは観光気分の選手ばかりで大失敗だった。
唯一、野村に使える目途が立ったことが収穫」と言わしめた。

 その後、開幕スタメンを勝ち取るも36打席ノーヒットなど、不名誉な記録を作る。
だが、それでも素振りをやめなかった野村さんは、4年めには定位置を獲得し、30本塁打を記録した。

「いまの選手は素振りをしない。
マシンでの打ち込みばかりやっとる。
でも、なんでも段階があるんだよ。
基礎、基本、応用の順。
基礎、基本(素振り)を飛び越え、すぐに応用(マシン)に入るからだめなんだよ。
22歳くらいまでは基礎を固めるべき。
それから応用にいっても遅くない」

 努力を積み重ねたからこそ、球界に名前を残す名選手、名監督になれたのだ。

【関連記事】
亡くなった野村克也さん、本誌に語っていた「監督人生」
亡くなった野村克也さん、野球人生にはいつも「ボヤキ」が

最終更新:2/11(火) 16:24  SmartFLASH

野村監督2

「お疲れ様でした。」、「あぶさん」の頃からファンでした、御冥福をお祈りします。
昨日の「ブログ表題」である「An evening primerose.:宵町草」の「二つ名」は「月見草」、まぁ単純に「ふくろい夜宵(よるよい)プロジェクト」からの発想でしたが、僭越ながら時期的に此方も、浅からぬ縁を感じています。
野村克也



道

気温2

道

芭蕉俳句: 雪や砂馬より落ちよ酒の酔  (ゆきやすな うまよりおちよ さけのよい)

時代背景&解説: 貞亨4年44歳。
『笈の小文』の旅の途次、酒好きの越人と一緒に伊良子の杜国を訪ねる道すがら、越人は酔っ払ったまま馬の上で居眠りを始めた。
それを見ている芭蕉は気がきではない。
伊良子岬に門人杜国を訪ねる旅の途次、天津縄手<あまつなわて>と呼ばれる道を行く。
渥美湾から吹き上げてくる季節風は砂混じり雪まじりの強烈なもの。
同行の越人は酒に酔っ払って居眠りしながら馬に揺られている。
越人の酒の酔いが冷めてくれればよいのだが。。。


駅前2

提灯

店

m3

m4

GS2

花

駅





にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。