fc2ブログ

「Memorial Trade Day.: 貿易記念日(6月28日 記念日)」

グルメ
06 /28 2021
可睡斎

気温

花


今日は何の日 6月28日

貿易記念日(6月28日 記念日)
通商産業省(現:経済産業省)が1963年(昭和38年)に制定。

1859年(安政6年)6月28日(旧暦5月28日)、江戸幕府がアメリカ・イギリス・フランス・オランダ・ロシアの5ヵ国との間で結んだ友好通商条約に基づいて横浜・長崎・箱館(函館)の3港を開港し、自由貿易を許可する布告を出した。
貿易に携わる企業だけでなく、広く国民全般が輸出入の重要性について認識を深める日として記念日とした。

この「貿易記念日」は、3月25日の「電気記念日」、4月18日の「発明記念日」、11月1日の「計量記念日」とともに経済産業省4大記念日の一つである。

風鈴3

( ノ゚Д゚)おはようございます、木乃伊取りが木乃伊になる、とまでは言いませんが、最近はコンビニ・パンに嵌っています。

風鈴2

m1

m2

GS

花2

今日の気になる話題は此方です。

ファミマのバタービスケットサンド 過去最速で100万個売り上げ達成
ファミマスイーツの勢いが止まらない!
ITmedia ビジネスオンラインファミマのバタービスケットサンド> 過去最速で100万個売り上げ達...2021年06月25日 18時30分 公開
[熊谷紗希,ITmedia]ITmedia ビジネスオンラインファミマのバタービスケットサンド 過去最速で100万個売り上げ達...


 ファミリーマートが6月22日から発売を開始したオリジナルスイーツ「バタービスケットサンド」シリーズの累計販売個数が、発売3日で100万個を達成した。
ファミマスイーツ史上最速だという。

1
バタービスケットサンドは全部で3種類(以下、リリースより)

 フレーバーは3種類で、それぞれの売り上げは「チーズ」(約39万個)、「ショコラ」(約34万個)、「ラムレーズン」(約34万個)となっている。
片手で食べられる手軽さに加え、濃厚なクリームとビスケットのホロっとした食感にハマる人が続出しているようだ。

 ヒットの理由を商品担当者に尋ねたところ、「3種同時発売にし、食べ比べを楽しめるようにしました。
食べた方がSNSで話題にしてくれたことがきっかけで、広がっていったと考えています」と回答した。
2
一番売れているのはチーズ味
 ファミマは、近年オリジナルスイーツに力を入れている。
2020年11月に発売した新感覚チーズケーキ「ショコラチーズケーキ」と「プリン!?なチーズケーキ」は発売から10日で合計売上個数は200万個を突破している。

 スプーンを入れた時の音が特徴的な「スフレ・プリン」は18年の発売から20年8月時点で、2800万個売れている。

 オリジナルスイーツに力を入れる理由について、商品担当者は「人々の生活習慣の変化に伴い、スイーツの購入意向も変化しました。
品質の高さが重視されるようになり、コンビニなど家の近くでおいしいもの、いいものを食べたいというニーズが広がったと考えています」と話す。

3
2800万個売れているスフレ・プリン
 新型コロナウイルスの影響でストレスが溜まる中、自分へのご褒美やストレス発散としてスイーツを選ぶ人が増えているのかもしれない。
4

ファミマスイーツの勢いはどこまで続くのだろうか。



道2

気温2

道

睡蓮

m3

m4

GS2

花3

可睡斎2





にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


「Penicillin Day.: ペニシリンの日。」

グルメ
02 /12 2021
イオン

気温

花

今日は何の日 2月12日

ペニシリンの日(2月12日 記念日)
1941年(昭和16年)のこの日、イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功した。

ペニシリンは、1928年(昭和3年)にイギリスの細菌学者アレクサンダー・フレミング博士(Alexander Fleming、1881~1955年)によって発見された、世界初の抗生物質である。

発見後、医療用として実用化されるまでには10年以上の歳月を要したが、1942年(昭和17年)にベンジルペニシリン(ペニシリンG、PCG)が単離されて実用化され、第二次世界大戦中に多くの負傷兵や戦傷者を感染症から救った。
以降、種々の誘導体(ペニシリン系抗生物質)が開発され、医療現場に提供されてきた。

ペニシリンの発見は、しばしば「20世紀における偉大な発見」の中でも特筆すべき一つとして挙げられる。
「ペニシリン(Penicillin)」の名前は、フレミングがペニシリンを発見するきっかけとなったブドウ球菌の培養実験中のコンタミネーション(実験汚染)により生じたアオカビの学名「Penicillium notatum」に由来する。

イオン2

( ノ゚Д゚)おはようございます、今週は遅番勤務なので、朝食後ゆったりとした気分で朝の検温しながら、テレビでワイドショー等を見たりしてます。
番組で「寒暖差疲労」を取扱っていたので、掲載しておきます。
vol.202 その不調は急激な温度変化が原因かも?「寒暖差疲労」をためないコツ

店

0212

m1

m2

GS

花2

今日の気になる話題は此方です。

バーガーキング

バーガーキング「爆得キャンペーン」ワッパーJr.半額・クアトロチーズワッパー Jr.2個目無料など
バーガーキング各店で、「爆得キャンペーン」が開催される。第1弾はバーガーキングの看板商品「ワッパーJr.」がお得に楽しめるキャンペーン。
ホーム » キャンペーン » ハンバーガー » バーガーキング「爆得キャンペーン」ワッパーJr.半額・クアトロチーズワッパー Jr.2個目無料など
関連キーワード:バーガーキング爆得キャンペーン半額2個目無料
ジャンル:ハンバーガーグループタグ:バーガーキング えん食べ編集部2021/02/10 11:25

1
バーガーキング「爆得キャンペーン」

バーガーキング各店で、「爆得(バクトク)キャンペーン」が開催される。
2月12日~2月25日の2週間限定・各日14時から。

第1弾はバーガーキングの看板商品「ワッパーJr.」がお得に楽しめるキャンペーンを実施。
通常価格360円のところ、半額の180円で販売される。期間は2月12日~18日。

「ワッパーJr.」は、直火焼きの100%ビーフパティにフレッシュなレタス、トマト、オニオン、味のアクセントのピクルスをクリーミーなマヨネーズとケチャップで味付けした、バーガーキングの王道のおいしさを楽しめる商品。

2
第2弾は「クアトロチーズワッパー Jr.」「ベーコンチーズワッパー Jr.」を注文で、同商品の2個目が無料で提供されるキャンペーンを実施。期間は2月19日~25日。

※ 各日14時からの販売
※ 店舗により販売時間帯が異なる場合あり
※ 第1弾の半額は1会計5個まで
※ ピックアップ注文、セルフオーダー端末、デリバリーは対象外
※ カスタマイズは受け付けない(アレルギーなどによる具材抜きは、従来通り受付)
※ 一部取扱のない店舗あり
※ 金額はすべて税込

バーガーキング2

道2

気温2

道3

ブログ冒頭の「寒暖差疲労」に関する動画も、掲載しておきますね。



道

m3

m4

GS2

花3

道4



在庫速報.com



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「You can’t fight city hall. : 寄らば大樹か。」

グルメ
01 /23 2021
駅前2

気温

花


今日は何の日 1月23日

六次産業の日(1月23日 記念日)
愛知県名古屋市中区に本社を置き、居酒屋「芋んちゅ」などの飲食店経営、食を通じた郷土活性化事業、フランチャイズのコンサルタント業務などを行う株式会社グロース・フードが制定。

日本の六次産業を盛り上げることが目的。
六次産業とは、農業などの一次産業、それらを加工する二次産業、そして販売・流通を手掛ける三次産業を統括して実施する産業のこと。
農業経済学者の今村奈良臣が提唱した造語である。
日付は「1」と「2」と「3」で、一次産業×二次産業×三次産業で六次産業を意味している。

駅前

( ノ゚Д゚)おはようございます、件の「Go to eat」キャンペーンで去年から今年までに利用した御店はと云うと、「スシロー」さん(2回)、「餃子の王将」さん、「吉野家」さん(3回)に「かつや」さんとテイクアウトオンリーですが、実に庶民的?!
如何に地元グルメに疎く、普段から大手チェーンばかりに頼り切りな食生活であるか、自分なりにも分かったような気がします。

駅南

0123

m1

m2

GS

花2

今日の気になる話題は此方です。

かつやからの挑戦状! 「から揚げ」1キロ1080円、あなたは食べきれる?
2021/01/20 12:05(公開) 2021/01/20 12:00(更新) ねとらぼ調査隊


鶏のから揚げ1キロが1080円(税込)

 1月20日、かつやは期間限定メニュー「全力1キロから揚げ」の販売を発表しました。かつやは1月18日からボリュームたっぷりな「全力飯弁当」を期間限定販売していますが、さらに新しい燃料を投入してきました! これはうれしい!!

1

鶏のから揚げ1キロが1080円(税込)

 かつやの、惣菜メニューが充実した「かつ弁」メニューを販売している店舗で、期間限定で「全力1キロから揚げ」が1080円(税込)が購入できます。
1キロは約18個ということで、から揚げの通常価格1パック2個入り162円(税込)よりお買い得なので、家族みんなで食べる夕飯のおかずにもピッタリです!
2

 「かつ弁」は、店内仕込みのポテトコロッケ74円(税込)をはじめ、手羽先黄金焼き106円(税込)など、自宅で作るのには手がかかる揚げ物のお惣菜がたくさん販売されているテイクアウトメニューです。


道

気温2

道2



芭蕉俳句: 寂しさや須磨に勝ちたる浜の秋 (さみしさや すまにかちたる はまのあき)

時代背景&解説:  寂しさを比べて勝った/負けたというのは面白い。
秋の寂しさは、『源氏物語』の「須磨」によって極致とされる。
種の浜の秋はそれに勝る寂しさゆえ、日本一の寂しさということになる。



m3

m4

GS

花3

イオン2

夕日2



在庫速報.com



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「14 days left .: 残り14日間。」

グルメ
12 /18 2020
1

気温

花

今日は何の日 12月18日

源内忌(12月18日 記念日)
江戸時代中期の本草学者・戯作者の平賀源内(ひらが げんない、1728~1780年)の忌日(旧暦)。

本草学(ほんぞうがく)とは、中国および東アジアで発達した医薬に関する学問で、薬用とする植物・動物・鉱物などの自然物を研究した。

平賀源内について
1728年(享保13年)、讃岐国寒川郡志度浦(現:香川県さぬき市志度)の白石家の三男として生まれる。
白石家は讃岐高松藩の足軽身分の家。
名は国倫(くにとも)、字は子彝(しい)、号は鳩渓(きゅうけい)・風来山人(ふうらいさんじん)・福内鬼外(ふくうち きがい)など。

戦国時代の先祖にちなんで平賀に改姓。
1752年(宝暦2年)、1年間長崎へ遊学し、本草学やオランダ語、医学、油絵などを学ぶ。
大坂・京都で学び、さらに1756年(宝暦6年)には江戸に出て本草学者・田村元雄(たむら らんすい:藍水)に弟子入りして本草学を学ぶ。

江戸では蘭学医・杉田玄白(すぎた げんぱく)や中川淳庵(なかがわ じゅんあん)らと親交を持つ。
物産博覧会をたびたび開催し、静電気発生機のエレキテル・石綿耐火布の火浣布(かかんぷ)・寒暖計などを発明。

戯作(げさく)・浄瑠璃(じょうるり)にも才能を発揮し、多くの作品を残す。
また、源内焼(げんないやき)などの焼物の制作、鉱山の採掘など、多彩な分野で活躍。

しかし、幕府への仕官が叶わず、晩年は生活が荒れる。
酒に酔い、口論から人を殺傷。
これにより投獄され、1780年(安永8年)12月18日(旧暦)、破傷風により獄死。
52歳。

著書として、本草学の『物類品隲(ぶつるいひんしつ)』(1763年)、談義本の『根南志具佐(ねなしぐさ)』や『風流志道軒伝(ふうりゅうしどうけんでん)』(1763年)、浄瑠璃の『神霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし)』(1770年)などがある。

また、2009年(平成21年)には故郷のさぬき市志度に平賀源内記念館が開館し、発明品や著作物、杉田玄白と源内の書簡などが展示されている。

駅前

( ノ゚Д゚)おはようございます、今年も早いモノで、泣いても笑っても残り14日間ですね。

駅前3

1

m1

m2

GS

花2

駅前2


今日の気になる話題は此方です。
2

【アレの名前は?】ラーメンの器に描いてある「赤い模様」の名前をご存知ですか
迷路みたいな四角いウネウネ…  2020.12.05 # アレの名前は? マネー現代編集部

1-1

昔ながらの町中華でよく見ます
世の中には、よく見かけるけれど実は名前を知らない「アレ」が、いっぱいあります。

巷では、昔ながらの町中華がジワジワとブームの兆しを示しています。
チャーハンに餃子、炒め物も最高ですが、やはり代表メニューはラーメン以外にないでしょう。

photo by istock
昔ながらのラーメンの容器には、四角い渦巻のような赤い模様が描かれています。
「コレの名前ってなんて言うんだろうな…」そんなことを考えたり考えなかったりしながら、一心に黄金色の麺を啜った方も多いことでしょう。

実はコレ、ある「自然現象」を模したモノなのです。

「アレ」の名前、ご存知でしたか?正解は…

正解は、「雷紋」でした。

稲妻紋とも呼び、中国では3000年以上前の青銅器にもあしらわれているそうです。
中国において、雷は田畑に雨をもたらす前兆とされる「縁起物」。
豊作・吉兆を願い、人々が口をつけるものにデザインされているのですね。

ちなみに、ラーメンの器には「喜」が2つ並んだ文字が描かれていることもあります。
こちらの名前は「双喜紋」。
文字通り、喜びが2倍になるよう、縁起物として使われるのです。
3

次回の「アレの名前」もお楽しみに!


店

気温2

入り口


芭蕉俳句: 海士の屋は小海老にまじるいとど哉 (あまのやは こえびにまじる いとどかな)

時代背景&解説: 元禄3年9月作。
47歳。
「病雁の・・・」と同じく、堅田での作。
「いとど」とは「竈馬」で、カマドウマのこと。
エビコオロギともいう。
穴蔵などで見かける事が多い。
後ろ足が長く、コオロギに似ているが羽はなく、ジャンプ力に優れた虫。
 この句は嘱目吟。海士の貧しい家に入ったところ、獲りたての小海老の籠の中にカマドウマも一緒になって飛び跳ねていたというのである。
「海士の苫屋」の叙情性をパロディー化した軽みの代表作の一つ。
『去来抄』参照


駅前4

m3

m4

GS2

花3

駅前5



在庫速報.com



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「Safty comes First.: 安全第一。」

グルメ
12 /04 2020
イオン

気温

華

今日は何の日 12月4日

聖バルバラの日(12月4日 記念日)
ローマ時代のこの日、聖バルバラ(Sancta Barbara)が若くして殉教した。

聖バルバラは、正教会・非カルケドン派・一部の東方典礼カトリック教会で崇敬される聖人である。
現在、カトリック教会では歴史的に実在した証明ができないことを理由として、聖人暦から外している。

稲妻から身を守ってくれる守り神であり、狩猟家・鉱夫・消防士・武器職人・砲兵・建築家・塔の番人・囚人・塔・火薬庫などの守護聖人である。

この日には「バルバラの枝」と称し、果樹園などで桜桃を切り取り、壺に挿す習慣がある。
また、この日「バルバラの麦」といって水を入れた皿に小麦を浸し、クリスマス頃の芽の出方で翌年の豊凶を占うという習慣も残っている。

ドイツには「白い衣装のバルバラは良き夏の季節を告知する」ということわざがあり、「聖バルバラの日」に降る雪は翌年の夏の豊作を示すものと考えられた。

駅前

( ノ゚Д゚)おはようございます、いわゆる「芸能人」とは一切無縁のあくまでも「貧乏暇無」な叔父さんの視点からですが、「アンジャッシュ渡部」さんの記者会見は相当なプレッシャーがあったのか、以前の「渡部さん」の良さが全く出ていないように視えて、「スッキリ」でも「加藤浩次」さんが仰っていた様に、ある種「時期尚早」の観が否めないですね。
庶民の人情に沿って「記者会見」してるつもりでも、異常に「非人情的な記者会見」と云うか、「芸能人のスキャンダル」には嫌と言うほど過激な質問するのに、肝心の「政治家」や「財界のお偉いさん」には、異様なまでに「公人用の質問」に終始してるのが、庶民が心傷める謎の日本マスメディア「記者会見」現象ですね?!

閑話休題、昨日正式発表された「DoCoMoの新料金プラン」は、来年3月から適用されるみたいですね。
今までの経緯から、無事に立ち上げられるとは何たる僥倖・・・・・・・個人的な視点ですが、評価は80点ぐらいでしょうか?!



喜び勇んで、早速iPhoneで予約までしました。

ドコモの「ahamo(アハモ)」、気を付けるべき点は?

報道スタイルを鵜吞みにして、あまりにも良い事尽くめなので少し不安になって調べてみたら、出てくる出てくる疑問点。
私自身が気になったのは2点ほど、「新プラン」は「若者重視」と言い逃れしてるけど、従来の長年「DoCoMoユーザー」を阻害する措置である、従来のDoCoMoのキャリアメールが使えない「既存の割引と併用不可」の部分で、特に「dカード割引」「DoCoMo光割」と併用できないのは、私自身には致命的か・・・・・・自宅でのインターネット接続サービスを含めると、通信費の総額が大差ないのは最悪な選択になりそうなので、最初の評価とは打って変わって、此の分では予約はキャンセルなんでしょうな。



ドコモ新料金「ahamo」がサブブランドにしか見えない5つの理由 (1/2)

大変申し訳ないのですが、此の「コロナ禍」における国民救済策として、せめて他の「公共料金」の一つでも「消費者サイド」に是正してくれたらと思うのは、一般庶民には贅沢な望み何でしょうか?!
「田舎住まい」で「自動車移動」必須の叔父さんとしては「ガソリン」関連税金、今のグレーゾーン丸出しの多重課税(「自動車」の「燃料」だけとっても「不条理税」の塊で、「若者の自動車離れ」とかマスメディアは簡単に言うけれど、「自動車」全体でどれだけ「不条理税」が付随してるか一切触れないし説明さえしない、代わりに頭脳明晰な財務省の閣僚方々が説明してくれる気配すらなく・・・・・現状の「コロナ禍」状況で多数の「若者」が、「不条理税の塊の移動体は、最高だぜ!」とか言い出して日本中をドライブしたら、日本国自体が滅びるのでは?!?)が正常化されたら、田舎に住む庶民でもホッコリする年末を過ごせそうなんですが?!
更に何故か日本のマスメディアは、共産国家でも無いのに異常なまでに「増税賛成派」ばかりだし。
コロナ感染者が激増する恐ろし過ぎる現状の中、所詮庶民の叔父さんには、「Go to eat」でテイクアウト(「静岡県プレミアム食事券」残り7000円ほどですので、来年3月まで細々とやり繰りしてるか( ノД`)シクシク…)が精一杯ですなぁ。

駅前3

1204

m1

m2

GS

華2

今日の気になる話題は此方です。

バーガーキング「ワッパージュニア」半額!今年最後のお得な値引きキャンペーン
バーガーキングの看板メニュー「ワッパージュニア」の半額キャンペーンが1週間限定で開催される。
通常価格360円のところ180円となる。

えん食べ編集部2020/12/02 11:30 バーガーキング「ワッパージュニア」半額


ワッパー

バーガーキングの看板メニュー「ワッパージュニア」の半額キャンペーンが1週間限定で開催される。
12月4日~10日の朝10時30分から終日実施。
通常価格360円のところ180円となる。※ 税込

バーガーキングの看板メニュー「ワッパージュニア」がお得に楽しめる、2020年最後の半額キャンペーンを開催。
「ワッパージュニア」は、バーガーキング自慢の直火焼きの100%ビーフパティにフレッシュなレタス、トマト、オニオン、味のアクセントのピクルスをクリーミーなマヨネーズとケチャップで仕上げた、バーガーキングの看板商品。
期間中は通常価格360円のところ半額の180円で提供される。1会計5個まで購入可能。店内飲食・テイクアウトどちらでも対象となる。

注意事項
※ 各日10時30分からの販売
※ 店舗により販売時間帯が異なる場合あり
※ 1会計5個まで
※ ピックアップ注文、セルフオーダー端末、デリバリーでは受け付けない
※ カスタマイズは受け付けない(アレルギーなどによる具材抜きは、従来通り受け付ける)
※ 一部取扱のない店舗あり
※ 店舗の状況により、販売を一時中止する場合あり
※ キャンペーン変更により予告なく商品設計、価格が変わる場合あり
※ 画像はイメージ


道2

気温2

道

芭蕉俳句: 雁聞きに京の秋に赴かん (かりききに みやこのあきに おもむかん)

時代背景&解説: 元禄3年秋。
元禄3年9月27日怒誰宛書簡にある。
本書簡にしかこの句は出てこないため芭蕉のものと断定するのにはやや疑問無しとしない句なのである。
ただ、作風は紛れも無く芭蕉のものである。
ちょっとした用事があって京に参ります。
いや、都の秋の空に舞う雁の声を聞きに参ります。


駅前2

m3

m4

GS2

華3

店



在庫速報.com



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村



Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。