fc2ブログ

「Bazaar Day.: バザー記念日(6月12日 記念日)。」

投資&株式
06 /12 2021
イオン

気温

今日は何の日 6月12日

バザー記念日(6月12日 記念日)
1884年(明治17年)のこの日、鹿鳴館で第1回婦人慈善市という日本初のバザーが開催された。

上流階級の女性たちが手工芸品を持ち寄って開いたもので、3日間の入場者は1万2千人に上った。
鹿鳴館は外国からの賓客や外交官を接待するために明治政府によって建てられた社交場で、舞踏会や夜会などが行われていた。

華

駅3

( ノ゚Д゚)おはようございます、今週も早くも週末に、ほとんど初夏の気温にスタミナ不足露呈してます。

店

m1

m2

GS

華2

地下2

今日の気になる話題は此方です。

エルサルバドル、世界で初めてビットコインを法定通貨に認定
議会で84票中64票を獲得して可決
Munenori Taniguchi Munenori Taniguchi, @mu_taniguchi  in news


1
Jose Cabezas / Reuters
エルサルバドルが、世界で初めて暗号通貨を法定通貨として認める国になりました。
議会はビットコインを法定通貨化する法案を審議にかけ、84票中64の賛成でこれを可決しました。

BBCは、エルサルバドルは90日後にこれまでの法定通貨である米ドルとともにビットコインを法定通貨として扱い、日常の商取引で暗号通貨による支払いが(技術的に困難な場合を除き)可能になると報じています。

ブケレ大統領は議会の投票前に、ビットコインの採用が「(あらゆる層の人々に対して)金融サービスの浸透、投資、観光、イノベーション、経済の発展を我が国にもたらすだろう」とツイートしました。

エルサルバドルでは昨年、匿名の寄付者の支援もあってエル・ゾンテとプンタ・マンゴという2つの観光スポットでビットコインを利用可能とし、食料品や公共料金の支払いに暗号通貨の使用が可能になりました。

またブケレ大統領は今回の決定前に、デジタル ウォレット会社のStrikeとパートナーシップを締結したことを明らかにしていました。


ビットコインやその他の暗号通貨は価値が乱高下しやすく、先進国は暗号通貨に金銭債務の弁済手段としうる法的効力を持たせる点に対して慎重な姿勢を示しています。
ただ、米国や英国、EUではそれぞれの中央銀行が独自のデジタル通貨の研究・検討を行っています。

ちなみに、エルサルバドルが法定通貨として採用したとの報道を受けてなのか、BTC価格は短時間に5%ほど上昇しました。
その後も記事執筆時点まで緩やかながら値を上げています。

Source:BBC, CNBC

何やら「地熱発電」で得た電力で、「仮想通貨」をマイニングするらしいので充分に「Eco」だと思いますが。

道

気温2

道2

店

m3

m4

GS2

華3

駅

まもーるアイ

在庫速報.com



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「Telephone Day.: 電話の日。」

投資&株式
12 /16 2020
ららぽーと磐田

気温

花


今日は何の日 12月16日

電話創業の日(12月16日 記念日)
1890年(明治23年)のこの日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始し、千代田区に設置された電話交換局が営業を始めた。

加入電話は東京155台・横浜44台、電話交換手は女子7人・夜間専門の男子2人が対応した。
当時の電話料金は定額料金で東京が40円・横浜35円。
この時代、1円で米が15kg買えたため、今の値段にすれば40円は24万円くらいに相当し、当時の電話はとても高価なサービスだったことが分かる。

これよりも21年前の1869年(明治2年)10月23日、横浜裁判所構内に電信機役所が設置され、東京~横浜間で公衆電信線の架設工事が始まった。
これに由来して10月23日は「電信電話記念日」、10月20日~26日は「電信電話週間」となっている。

東京~横浜間で電信サービスが開始されたのはその翌年の1870年(明治3年)のことである。

さらに、1876年(明治9年)にアレクサンダー・グラハム・ベル(Alexander Graham Bell、1847~1922年)が電話機を発明すると、翌1877年(明治10年)には工部省が電話機を早速輸入して実験を行い、電話機の国産化に着手した。

そして、上記のように1890年(明治23年)に逓信省により東京~横浜間の電話交換サービスが開始され、電信・電話は同省の下で運営管理されることになった。
電話交換局(八重洲町、1902年頃)
電話交換局(八重洲町、1902年頃)

当時の電話には電話交換手という電話の回線をつなぐ業務を行う人がいた。
電話局内にある交換台において、一組の電話プラグを適切なジャックに差し込むことで、電話の回線を接続し、電話で話すことができた。
そのため、電話をかける時は、最初に電話局の交換手を呼び出し、相手の電話に接続してもらっていた。

駅前

( ノ゚Д゚)おはようございます、師走に加速中の「貧乏暇無」叔父さん、最近は年甲斐もなく結構、「大型家電量販店」さんの2021年「福袋」抽選予約に嵌っていて、当初の予想通りに惨敗続きです。
2021年の福袋、人気どころ約40社の状況を調べてまとめた / タリーズ・カルディ・無印…など(12月15日時点)

グーグル、欧米など広域で一斉障害-Gメールやユーチューブも
Nate Lanxon 2020年12月14日 21:36 JST 更新日時 2020年12月14日 23:44 JST


1時間後に「大部分の」利用者で機能復旧-グーグル
今回のように幅広いサービスに障害が及ぶのは異例


電子メールのGメールや動画投稿サイト、ユーチューブなど米アルファベットが提供する複数のサービスは14日、世界の広範囲で障害が発生した。

  ニューヨーク時間14日午前6時30分ごろから、Gメールやユーチューブにアクセスを試みるとエラーメッセージが表示された。
米国や英国、欧州で利用できない状態だったが、約1時間後には多くのユーザーが再びサービスを利用できるようになった。

  グーグルのサービス状況をモニターするワークスペース・ステータス・ダッシュボードによると、グーグルはサービスの大部分で障害が発生していたことを確認したが、午前8時前にはユーザーの「大部分で」機能が復旧したと更新した。

  グーグルは「まだ影響を受けているユーザーがいるので、引き続きサービス復旧に努める」と説明したが、障害の原因には触れなかった。

  ウェブサイトやインターネットサービス事業者にとって障害はまれではない。
グーグルだけでなく米アップルやアマゾン・ドット・コム、マイクロソフトでも、一時的にサーバーエラーが発生し、サービスに障害が発生したことはある。
だが今回のように幅広い種類のサービスに障害が及ぶのは異例だ。

原題:Google Services Including Gmail, YouTube Suffer Major Outage (1)(抜粋)

此方はリアルタイムで遭遇して、焦りました。

ハンズ

6

駅

m1

m2

Gs

花2


今日の気になる話題は此方です。

【買い】ユーグレナ(2931)「青汁」のキューサイ買収報道 ◆あすなろ投資顧問CEO 大石やすし◆
個別株 達人の予想 著者:大石やすし投稿:2020/12/15 09:07


「青汁」のキューサイ買収報道
【業務内容】
ミドリムシを活用した健康食品や化粧品を販売。
ディーゼルやジェット燃料にも注力。

【業績面】
11月13日に決算を発表。
20年9月期の連結経常損益は14.5億円の赤字(前の期は70.7億円の赤字)に赤字幅が縮小し、3期連続赤字となった。

【トピックスオピニオン】
昨日、同社は投資ファンドのアドバンテッジパートナーズや東京センチュリーと共同で、健康食品のキューサイの買収を検討との一部報道があった。
全株を保有するコカ・コーラボトラーズジャパンホールディングスから全株を取得する予定とのこと。
買収額は400億円程度になる見通し。
ユーグレナは、今後健康食品部門の収益力を高め、バイオ燃料の開発につなげていく予定。
本日はこの材料を好感する買いが先行する見通し。

関連銘柄
銘柄名称 株価 前日比
2931
ユーグレナ
821.0
(12/15)
+20.0
(+2.50%)

大石やすし
大石やすし (おおいしやすし)
AI保有のフィンテック企業あすなろ投資顧問 CEO

此方は随分と以前にも「堀江貴文」さんのブログで、紹介されていた有望企業ですね。
先日、お笑いタレントの「カズレーザー」さんとの軽妙な商品紹介・発表会を、ふとテレビで目にして社長さんの若さにあらためて驚きました。
此の頃忙しくて投資先の手材料に不足してたので、「トレダビ」で株式購入に参加してみます。

道

気温2

道2

芭蕉俳句: 旧里や臍の緒に泣くとしの暮 (ふるさとや ほぞのおになく としのくれ)

時代背景&解説: 芭蕉が手にしている臍の緒はもちろん自身のもの。
我が子の無事な人生を願って大切に保管していた母の想いであり、そこから改めて発する母への思慕の情。
すす払いをしている時見つけ出した弟の臍の緒を、兄半左衛門が改めてとりだしてみせたのであろう。
兄弟の絆を確かめ合ったかもしれない。


駅前2

m3

m4

GS2

花3

スギ薬局

おうちdeエステ

在庫速報.com



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。