fc2ブログ

「Life Day.: 命の日。」

時計
03 /11 2021
街中

気温

華


今日は何の日 3月11日

いのちの日(3月11日 記念日)
「災害時医療を考える会」(Team Esteem)が制定。

2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災では多くの命が失われた。
命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることが目的。

災害時医療の改善を図るとともに、9月1日に防災訓練が行われるように、3月11日には健康、医療、災害時の体制などを考える機会を設けたいとの思いから記念日とした。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
この日を中心にシンポジウムの開催や標語の募集などが行われる。

いのちの日

同会は、東日本大震災の際に自ら被災地に向けて、心と体の健康回復に関して何らかのアクションを起こした医療者、ジャーナリスト、政治家、大学教員、災害ボランティアなどで構成されている。
災害において医療に関係する問題を解決するために、何ができるのかを考える人たちの会である。

関連する記念日として、9月1日は関東大震災が発生したことに由来して「防災の日・防災用品点検の日」となっている。
また、12月1日は同じ「いのちの日」だが、こちらは厚生労働省が自殺予防活動の一環として制定した記念日である。

店

( ノ゚Д゚)おはようございます、今日で「東日本大震災」から10年、なんですね。
サンド伊達さん「たった10年経っただけ」 ブログで震災へ思い
サンドウィッチマン伊達のもういいゼ!

街中2

0311

m1

m2

GS

華2


今日の気になる話題は此方です。

G-SHOCK、新開発チタンで鏡面+マルチカラーの「GMW-B5000TR」
Impress Watch> ライフ> 時計> ニュース 太田 亮三2021年3月10日 10:30


カシオ
「GMW-B5000TR-9JR」
カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ「G-SHOCK」の新作として、新開発のチタン素材を採用しマルチカラーに仕上げた「GMW-B5000TR-9JR」を発表した。
ソーラー発電のクオーツ式腕時計で、価格は192,500円。
発売は4月23日。

「GMW-B5000TR」は、カシオと日本製鉄が約6年をかけて共同開発したというチタン素材「Tran Tixxii」(トランティクシー)を採用したモデル。
この新素材は、軽量で肌に優しいというチタンの特徴はそのままに、純チタンの約2倍の硬度を持つのが特徴。
ステンレス素材に匹敵する鏡面仕上げも可能になり、「GMW-B5000TR」はG-SHOCKとして初めてチタン製のオールミラー仕上げになっている。
カシオ 2

ケースにはゴールドIP(イオンプレーティング処理)が施されるほか、ブレスレットはダークブルー、レッド、ライトグレー、ダークグレー、ゴールドという複数色のIPが施されるマルチカラー仕上げ。
また、ダイヤルの印字もブレスレット同様のマルチカラーになっている。

本体はフルメタルケースで、ファインレジン緩衝体を挟むことで耐衝撃性能を実現している。
ディスプレイは斜めからでも確認しやすいSTN液晶。電波を受信する時刻修正機能、スマートフォンとBluetoothで連携できる機能、LEDライトなどを備える。

風防はサファイアガラスで、内面に反射防止コーティングが施される。
防水性能は20気圧防水。
本体サイズは49.3×43.2×13mm、重さは104g。
カシオ 3

地元の「遠鉄百貨店」で取り扱っている様になって、「カシオ」を意識し出したと云うお粗末さんな、もとい、ミーハーな叔父さんです。
一見した感想ですが、「ちょっとカラフルな百式かよ?!」

道3

気温2

道2


m3

m4

GS2

華3

道





在庫速報.com



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。