fc2ブログ

「Watermelon Day.: スイカの日(7月27日 記念日)。」  

ラーメン
07 /27 2021
アクト

気温

華

今日は何の日 7月27日

スイカの日(7月27日 記念日)
スイカ生産者のグループが制定。

日付はスイカの縞模様を綱に見立てて、「な(7)つのつ(2)な(7)」(夏の綱)と読む語呂合わせから。
スイカの消費拡大が目的。

スイカについて
原産は南アフリカで、日本には室町時代以降に中国から伝わったとされている。
漢字では「西瓜」と書くが、これは中国語に由来したもので、中国の西方(中央アジア)から伝来した瓜ということでこの名称が付いた。

英語では「ウォーターメロン(watermelon)」というように、果肉の90%以上が水分で、ブドウ糖や果糖、ビタミンA、カリウムなどをバランスよく含んでいる。
園芸分野では「野菜」に分類されるが、青果市場での取り扱いや、栄養学上の分類では「果物」に分類される。

風鈴

( ノ゚Д゚)おはようございます、地元静岡県磐田市出身の男女ペア「水谷隼&伊藤美誠」ペアやりましたね、「東京五輪 卓球混合ダブルス」にて金メダル、おめでとうございます。
水谷隼、伊藤美誠組が日本卓球界悲願の金! 逆転で最強中国のペア撃破 美誠「すんごくうれしい」
屋内でなぜ? 水谷隼の「叫んでもズレない」サングラスの秘密
水谷隼、伊藤美誠組が悲願の金…天国の「隼のおじいちゃん」に恩返しメダル届けた

追伸、先日ブログにも掲載した「ご当地ラーメン自販機」、再確認したので写真掲載しておきますね。

そう言えば4連休最後の日に、余りに暑かったので「おうち時間」で過ごし、久しぶりに「Amazonプライム」にて映画鑑賞しました。
ワールドエンド(吹替版)
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08J1QDHT9/ref=atv_dp_share_cu_r
ワールドエンド(吹替版)
視聴するまで皆さんの批評にビビりながら、実はロシア映画もなかなか。

前半はハリウッド・クラスの戦闘シーンの小気味よいテンポ・迫力ある描写、上映時間2時間半を感じさせない割と楽しめるストリー展開でした。
但し、クライマックス寸前で何故かの展開に疑問が、全体を通してストーリ・物語の設定が少し粗削りで残念ですが、振り返って伝説の「B級SF作品」「遊星からの物体X」クラスの雰囲気と云うか面白さはありましたよ。

自販機

風鈴2

m1

m2

GS

華2


今日の気になる話題は此方です。

【コンビニ超え】有名店のラーメンを24時間販売する冷凍自販機「RAMEN STOCK 24」が画期的すぎてスゴイ! ラーメン凪、吉祥寺武蔵家など
» グルメトップ • 国内 » 【コンビニ超え】有名店のラーメンを24時間販売する冷凍自販機「RAMEN STOCK 24」が画期的すぎてスゴイ! ラーメン凪、吉祥寺武蔵家など   あひるねこ 2021 07 25


001
ジュースの自販機ならそこらじゅうに転がっているが、ラーメンの冷凍自販機はさすがに見たことがなかった。
しかも置いてあるのは「ラーメン凪」や「吉祥寺武蔵家」といった超有名店のラーメンだという。
マジかよ、レジェンド級ではないか。

2021年6月より東京の板橋・中野・高田馬場にて(7月19日時点)24時間365日稼働している自販機、その名も『RAMEN STOCK 24(ラーメンストックニジュウヨン)」
どことなく当サイトに名前が似ていることもあり、私(あひるねこ)は知人に会うような気分で現場に駆け付けたのだった。

・ラーメン自販機
時刻は夜10時過ぎ。JR中野駅前。本来なら夜はこれからという時間だが、ご存知の通り東京都は現在緊急事態宣言下にあり、営業している飲食店は皆無。
そのせいか、週末にもかかわらずあたりは深夜2~3時のような雰囲気に包まれている。
002
人の少なさにビビりつつ、駅南口から五差路方面に向かって歩いて行くと……
003
ラーメンの冷凍自販機が……

004
「ラーメンストック24」が……
005
あった。
006
・1台のみ
正直、かなり地味な立地ではあるものの、このポツンと佇んでいる感じは趣があってなかなか良い。
といっても、ラーメンのラインナップ自体はド派手そのもので……
007
ラーメン凪『すごい煮干ラーメン』『ゆず塩すごい煮干ラーメン』『豚王 豚骨替玉付き』、吉祥寺武蔵家『家系MAX』、麺処井の庄『辛辛魚つけめん』と、全国的に名の知れたメンツが一堂に会している。
008
それにしても……闇に浮かび上がるラーメンのなんと背徳的なことか。この時間はもうどこに行っても食べられないという残酷な事実が、これまた私のラー欲を激しく刺激する。
くっ……! 急にめちゃくちゃ家系食いてぇ……!!
009
というワケで、今宵は武蔵家の『家系MAX』を買って帰ることに。
価格はどのラーメンも一律で税込1000円だ。
少々値は張るが、利便性を考えるなら妥当と言えるのではないか。
それではお金を入れて……
010
商品番号をタッチ。
すると数秒後……
011
\ ガコン /
012
コールドスリープ状態の家系が出てきた。
013
・ほんのり未来感
ありがたいことに自販機横には手提げ袋が設置されている。
が、保冷剤等はないので必要な人はあらかじめ用意しておいた方がいいだろう。
さあ、家に着いたらめくるめくラーメンタイムの始まりだ。
ここから先はカロリー注意
深夜の閲覧には十分注意していただきたい。
014
【家系MAX(アジコメアブラオオメカタメノリ多め)の中身】
・麺(150グラム)
・具入りスープ(チャーシュー)
・ほうれん草
・ノリ(10枚)
015
【作り方】
その1:鍋に熱湯を用意してスープの袋を入れ、15分ほど沸騰させる。
ほうれん草も袋もまま3~5分ほど湯せんする。
016
その2:沸騰した鍋に麺を入れ、ほぐしながら3分~3分30分ほど茹でる。
※説明書は鍋が二つあることを前提に書かれているため、一つしかない場合は注意してほしい。
017
その3:湯せんが終わったらスープを器に注ぎ、湯切りした麺をとほうれん草を盛り付ける。
018
その4:最後に常温で解凍したノリを盛り付けたら……

つーか、ノリの量ヤベェ!
019

ウチにある器では受け止めきれないほどの圧倒的物量。
さすがアジコメアブラオオメカタメノリ多めである。
さて、それではいよいよ禁断の第一歩を踏み出すとしよう。
おそらく深夜にもっともやってはイケナイことの一つ。
家系ラーメンをまずはスープからいただく。

う、うおおおお……。
020
店の味や。

・本物
念のため言っておくと、このラーメンはよくある「お店の味を再現しました」的な商品ではない。
お店のラーメンがそのまま凍って我が家に来ただけなのだ。
つまりガチ。
今、私の目の前にあるのは正真正銘、武蔵家の家系ラーメンそのものなのである。
021
それだけに、何とも形容しがたい奇妙な気分だ。
緊急事態宣言下にある深夜の東京。
ラーメン屋はどこも開いていない。
ウーバーイーツでも頼めない。
なのに私は、自宅でお店のラーメンを食べている。
どう考えても都内一の勝ち組である。
022
そらぁライスをノリで巻きたくもなりますわ。
023
・ラーメン屋の進化形
ラーメンの冷凍自販機「ラーメンストック24」は、誰もが知る有名店の味を24時間、非対面・非接触で買える画期的なシステムだった。
もしかするとコロナ以降の世界では、外食の新たな形としてこういった冷凍自販機も日常の一つになっていく……のかもしれない。

・今回ご紹介した施設の詳細データ
施設名 RAMEN STOCK 24(ラーメンストックニジュウヨン)
住所 東京都中野2-28-8
時間 24時間
休日 なし

参考リンク:Twitter @StockRamen
執筆:あひるねこ
Photo:RocketNews24.

▼ちなみに昼間に行ったらこんな感じだ。
024
▼ラーメンの冷凍自販機は最近増えているらしい。


新型冷凍自販機「ど冷えもん」にお金を入れて、昔ながらの醤油ラーメンを出してもらった / 東京・新宿『大平軒』
22世紀の未来からやってきたネコ型ロボットは『ドラえもん』だが、21世紀の新型冷凍自動販売機といえば……もちろん「ど冷えもん」である。
一般冷凍食品はもちろん、外食店 …

もっとみる
▼こちらもどうぞ!


【斬新すぎ】24時間営業の無人 “餃子” 直売所「餃子の雪松」に行ってみた! 36個入り1000円で会計はまさかの賽銭スタイル!!
深夜2時に外に出て、誰とも会話せずメシが食える日本ってすげぇよな、みたいなことを書いている人がいた。
たしかに今やそういった場所は特に珍しくもない。が、コンビニ …

グルメ • 国内 #24時間 #RAMEN STOCK 24 #ラーメン #ラーメンストック24 #ラーメン凪 #吉祥寺武蔵家 #家系 #家系MAX #家系ラーメン #自動販売機 #自販機

関連記事

新型冷凍自販機「ど冷えもん」にお金を入れて、昔ながらの醤油ラーメンを出してもらった / 東京・新宿『大平軒』

いまだに現役でバリバリ働く山口県欽明館の『うどん自販機』で肉うどんを買ってみた!「肉が入ってない!?」と思ったら……!!

渋谷駅ホームの無人ラーメン店「モッチッチステーション」を利用したら、古き良き昭和の記憶がよみがえった

ウマいと評判の『贅沢デミグラススープ』をつけ麺にすると激ウマ! 1000円出してもいいレベルに進化するぞ~ッ!!

【未来】中国で「無人ラーメン屋」が誕生 / カップ麺じゃないアツアツ生麺! しかも結構おいしそうな件



風鈴3

気温2

自販機2

m3

m4

GS2

自販機3

華3

アクト2

HADANYU



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「June bride?!:ジューンブライド?!」

ラーメン
06 /09 2019
田

気温


今日は何の日 6月9日

ドナルドダックの誕生日(6月9日 記念日)

1934年(昭和9年)のこの日、アメリカで初公開された映画『かしこいメンドリ』で、ドナルドダック(Donald Duck)がスクリーン・デビュー(初登場)した。
この映画の公開日である1934年6月9日が公式にドナルドダックの誕生日とされている。
ドナルドダックは、セーラー服を着た好戦的なアヒルで、はじめはミッキーマウスの脇役だった。
その独特なキャラクターから支持を集め、ドナルドダックの短編映画シリーズの製作が始まるなど、出演作品は170本以上を数え、ミッキーマウスの出演作品数を上回っている。
東京ディズニーランドでは毎年この日にドナルドダックに因んだイベントが行われている。

UT

11月18日は「ミッキーマウスの誕生日」。

UT2

車4

( ノ゚Д゚)おはようございます、土曜日らしい目覚めの昨日は心地良く、午後からですが地元の御店を、久しぶりに数店まわりました。

⑥ 9

UT3

ユニクロ「UT」とKAWSのコラボは最後?新作を求めて銀座旗艦店に開店前から長蛇の列
朝方のニュースで取り上げられていたので気に為って近所のユニクロへ・・・・・果たして報道された通りの恐るべき人気なのか、「ユニクロ浜松プラザ店」には限られたサイズの子供用が、土曜日の午後2時頃には僅かにあるだけでした。
その後、ネットで調べてみたら、店舗では完売状態が多数だったけど、Yahoo!オークションとかでは、入札されているのは、チラホラ程度しか・・・・・いくらグローバルな人気とは言え、かつてのナイキ・エア・ジョーダンほどの過熱ぶりはなく、やはり、中国本土との温度差はありますよネェ。

UT4

車5

m1

m2

GS

看板

店

店2

店3

Ⅿ伊勢5

メニュー

メニュー2

今月・6月の「拉麺報労記」、またしても地元へ「田所商店」さんで「江戸前味噌の炙りチャーシュー麺」を頂きました。
歩いて行ける距離にあり、午前11時からの開店、開店数分前から駐車場は御客様の自動車で一杯でした。
新メニューの「仙台味噌」拉麺もかなり魅力的ですね、次回の宿題にしたいです。

拉麺

「江戸前」と言う事で、注目に値するのは、此の海苔の大きさ、枚数を重ねた海苔でなく、一枚海苔で此の大きさです。

拉麺2

程好い太さの縮れ麺、しかも浅蜊まで入っている濃厚味噌スープに大満足、最初の頃は「少し濃いめかな?!」と思っていましたが、最近はカウンターの調味料まで好みで追加しています。

拉麺3

車3

用水路


今日の気に為る話題は此方です。

アジア初のポケモンGO Festは横浜で8月開催。
要事前応募の抽選制イベント
海外限定のペラップも出る?

Ittousai, @Ittousai_ej 2019年6月6日, 午後01:50 in Pokemon GO_
横浜

ポケモンGOが、アジア初開催となる大規模リアルイベント「Pokémon GO Fest 2019 Yokohama」の詳細を発表しました。

ポケモンGO Fest 横浜の会期は8月6日(火)から8月12日(月)まで一週間。
①山下公園・②臨港パーク・③赤レンガパークの三会場で、特別なレアポケモンが出現します。

参加は無料ながら、事前に申し込みが必要な抽選制。
6月19日(水)朝8時から28日(金)朝8時までにゲーム内の「イベント参加」ボタンから申し込むことで、翌29日以降に当選が伝えられる仕組みです。
サービス開始一周年の2017年から始まったポケモンGO Fest は、ポケモンGO最大のリアルイベント。
2017年・2018年は米国のシカゴでのみ開催でしたが、今年からはシカゴのほかドイツのドルトムント、日本の横浜を加えて世界で三回実施します。

速報:ポケモンGO Festアジアは横浜で開催決定。
ピカチュウ大量発生チュウ!2019イベントと8月実施

横浜では2017年にも、夏の大規模イベントとしてポケモンGOパークを実施しましたが、今回のポケモンGO Fest は会場をさらに拡大し、事前登録が必要なイベントとしての実施となります。
横浜3
会期の8月6日から12日は、横浜市が例年開催してきたイベント『ピカチュウ大量発生チュウ!』と同じ。
パレードやパフォーマンス、そこかしこの巨大なピカチュウ像など、みなとみらい周辺はピカチュウだらけになります。

当選しても参加は一日のみ

会期は一週間ですが、6月28日までに申し込んで当選しても、参加できるのは一日のみ。
人数のコントロールのためか、当たればどの日でも連日でも参加できる仕組みではありません。

イベント内容は?地域限定がグラフィックに登場

イベント内容についての公式告知は、

・普段はなかなか出会えない特別なポケモンたちが出現します
・(特別なレイドバトルはありません)

のみ。
初公開となったGOフェスト横浜のグラフィックに描かれているのは、ほぼイベント限定の超レアであるアンノーンや、先日のコミュニティ・デイでも大人気だった強力なドラゴンのボーマンダ、もちろんピカチュウ、みずポケモンのポッチャマとニョロモ、上空にハネッコ、進化後のマンムーが強いウリムー。

ボーマンダの近くにさりげなく小さく飛んでいるのは、全国図鑑441の「おんぷポケモン」ペラップ。
シンオウ地方のポケモンですが、これまでは南半球の地域でしか見つかっていない地域限定ポケモンです。

例年のリアルイベントではレアなポケモン出現のほか、限定のフィールドリサーチや連動するゲーム内ボーナスイベントなどさまざまな趣向がありました。
GO Fest のトリを飾る横浜ではまだ未発表の内容がありそうです。



今年も物凄い倍率なんでしょうね、「ポケモンGO」イベント、個人的に今年は9月「ラグビー・ワールドカップ」も控えているので、一応応募しますが、冷静な視線で注目してます。

華

気温2

車2

芭蕉俳句: 中山や越路も月はまた命 (なかやまや こしじもつきは またいのち)

時代背景&解説: 元禄2年8月14日。
『奥の細道』旅中、敦賀での名月の晩。
越の中山で、小夜の中山を思い出して、西行の「命なりけり」を連想する。
越の中山は木目峠<きのめとうげ>のこと。
ここを越えると福井市に入る。
その昔、佐夜の中山で西行は「命なりけり」と詠ったが、いま私もこの美しい越の中山の月を見ていると、思わず「命なりけり」の感慨をもよおすことだ。


車

m3

m4

GS3

田2

ジューンブライド



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「Refresh my mind on Sunday.:日曜日の気分転換。」

ラーメン
05 /26 2019
FP

気温

FP5


今日は何の日 5月26日

東名高速道路全通記念日(5月26日 記念日)

1969年(昭和44年)のこの日、神奈川県足柄上郡大井町の大井松田IC~静岡県御殿場市の御殿場ICが開通し、東京から小牧まで346kmにおよぶ東名高速道路(東名高速)が全線開通した。
4年前の1965年(昭和40年)に開通していた名神高速道路(名神高速)とも小牧ICで接続し、東京と西宮の536kmが高速道路で結ばれ、関東・中京・関西を結ぶ日本の大動脈となった。

東名高速は、東京都世田谷区の東京ICから、神奈川県、静岡県を経由し、愛知県小牧市の小牧ICへ至る高速道路で、正式名称は第一東海自動車道である。
名神高速は、小牧ICから、岐阜県、滋賀県、京都府、大阪府を経由し、兵庫県西宮市の西宮ICへ至る高速道路で、正式名称は中央自動車道西宮線である。
高速道路において路面に水が溜まると、車が滑りやすく、また、前方を走る車の水しぶきにより視界が悪くなり危険である。
そのため近年、高速道路では水を通しやすく排水機能を持つ「高機能舗装」(透水性舗装)が採用されている。
高機能舗装には高耐久性や騒音を低減する効果もある。

昨日の記事の繋がりで、掲載しました。

イオン

FP4

( ノ゚Д゚)おはようございます、今朝雨戸をあけようとしたら、何故か(。Д゚; 三 ;゚Д゚)締まりませんでした?!
怪訝に思って雨戸周りを点検した処、雨戸の格納部分に雀が巣を作ろうとしたらしく、出てくる出てくる巣の素材だろう、枯れ草類や泥・・・・唖然としながらも総て掻き出しました。
更に今朝は、寝惚け眼で雨戸の巣撤去作業後ブログの下書きをしたつもりで、そのままΣ(ω |||)ブログをアップしていて非常に焦りました。

スズメが家に巣作りをすると縁起がいいの!? | スズメの意外な真実

5 26

イオン6

m1

m2

GS

拉麺2

そして遅ればせながら、5月の「ラーメン報労記」、今月は「田所商店」さんで頂きました。

拉麺3

以前に割と「スキー」等で馴染みのある「信州味噌」は食べていたので、今回は「北海道味噌」にしました。
「北海道味噌 炙りチャーシュー麺」を頂きました。

拉麺4

「田所商店」さんと言えば、此の分厚いけれどもとても柔らかい「炙りチャーシュー」、濃厚な味噌スープと相まって絶品でした。

拉麺5

拉麺

イオン7

告知



告知2


今日の気に為る話題は此方です。

静岡新聞NEWS

パン販売イベント、家族連れらに盛況 浜松・浜北区
(2019/5/26 08:47)
パン販売イベント、家族連れらに盛況 浜松・浜北区 (2019/5/26 08:47)
「パンストリートはまきた」で売られたパン=浜松市浜北区のサンストリート浜北

 浜松市浜北区平口の商業施設サンストリート浜北は25日、パンの販売イベント「パンストリートはまきた」(静岡新聞社・静岡放送共催)を同施設で始めた。
26日まで。
 初日は静岡県中部や西部のパン販売店10店舗と同施設に入るコーヒー店が出店。
菓子パンや総菜パンなどが売られ、家族連れらでにぎわった。

御陰様で「貧乏暇無」の私でも月に1回は、日曜日の朝は「コストコ浜松」にて、「ホットドック」を食べています。

Fp2

気温2

FP3

イオン5

まだ早い時間でしたので・・・・とにかくインパクトのあるPOPが印象的なので写真を撮りました。

イオン4

芭蕉俳句: 扇にて酒くむかげや ちる櫻 (おうぎにてさけくむかげや ちるさくら)

時代背景&解説:爛漫の桜の木の下で、興のおもむくままに謡曲の一節を舞ってみた。
扇子を大杯に見立ててグイッと飲み干してみれば、そこへ一陣の風に舞う花びらが散り込んで、なみなみ注いだ酒杯に浮ぶ。


m3

m4

GS3

イオン2

FP6

店



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「Satellite Site? No.Satellite Net!!:衛星サイト?いえ、衛星ネットの御話。」

ラーメン
04 /07 2019
イオン

気温

今日は何の日

鉄腕アトム誕生日(4月7日 記念日)

手塚治虫の人気漫画「鉄腕アトム」の主人公・鉄腕アトムの誕生日で、2003年4月7日とされている。

鉄腕アトムが少年雑誌で連載が始まったのが1952年(昭和27年)。
原作の中で半世紀後にアトムが誕生する設定となっていた。
2003年(平成15年)の誕生日には各地で関連のイベントが実施された。

天井

こんにちは(´・Д・)」、最近は土曜日・日曜日にやらなくてはいけない事が満載で、今日など統一地方選挙まで加わり・・・・・休日ぐらいは何とか忙しさを感じずに、淡々と用事を済ませたいものですね。

告知

4.7 歩数計

花38

m1

m2

GS3

店

Amazonが3千もの人工衛星から世界中にインターネットを提供する計画が明らかに

2019.04.06 20:00

author Bryan Menegus - Gizmodo US [原文] ( 岡本玄介 )

Amazonが3千もの人工衛星から世界中にインターネットを提供する計画が明らかに
Image: Alex Wong/Getty

Amazonが3千もの人工衛星から世界中にインターネットを提供する計画が明らかに①


利用はプライム会員限定だったりして。

企業が一枚岩になったとき、破滅への道に向かうことがあります。
かつてはディズニーがフロリダに、そしてフォードがブラジル・アマゾンの熱帯雨林に一大コミュニティーを形成し、廃れていったことも……。
しかしテック界のEC巨人Amazon(アマゾン)は、地上ではなく空に向かい、壮大な全世界インターネットの先駆者になろうと画策しているようなのです。

Amazonの計画とは?

その名は、「プロジェク・カイパー」。
これは太陽系の外で環状に天体が密集する領域「カイパーベルト」に由来しています。

Amazonは地球の低軌道に約3,200機の人工衛星を打ち上げ、地球のおよそ95%にネット回線を提供しようといます。
この計画はGeekWireが見つけ、Amazonがその存在を認めました。
そして「プロジェク・カイパー」には期限がなく、Amazonとしても長期計画になることを覚悟しているようです。


ほかにも実施計画を持つ企業

しかしSpaceXも、すでに「Starlink」という世界規模のインターネット網を人工衛星で構築する計画を打ち出しており、1万2000機の衛星打ち上げに認可も貰っています(まだひとつも軌道上にいませんが)。
それに2年前には、OneWebが連邦通信委員会から720機の人工衛星を打ち上げるOKを貰っており、昨夏に6機が打ち上げられ、Facebookでも数年かけて開発された「Project Athena」が2019年に打ち上げられることが認められています。

Googleでは、熱気球でLTE基地局を飛ばして僻地にネット回線を届ける「Project Loon」は何度も落っこち、特許侵害で訴訟を起こされたものの、今年中にケニヤでまた気球を飛ばす計画があります。
みんなみんな、空からインターネットを届けようと躍起なのです。
宇宙ネット回線の未来は明るいか?

我々はいつか、宇宙インターネットを使えるようになるのでしょうけれども……遅くてバグが多く、Facebookがフィリピンで無料回線を提供し、それを大統領選に利用した人物が独裁者になったように、誰も望まない独占企業による副作用なんかがあるかもしれません。
ネガティヴ思考で見るとダークな未来が待っていそうですが、どの企業も私腹を肥やすためではなく、人類のために活用して欲しいものですね。

Amazonの衛星を打ち上げるのはBlue Originのロケット? ここも気になります。

ベゾス設立の宇宙航空会社Blue Origin、エンジン工場の建設をスタート
ベゾス設立の宇宙航空会社Blue Origin、エンジン工場の建設をスタート
順調そうですね。
Amazonのジェフ・ベゾスCEOが設立した宇宙航空会社Blue Origin(ブルーオリジン)。
アラバマ州ハンツビルに、新たにエ...

https://www.gizmodo.jp/2019/01/blue-origin-breaks-ground-on-rocket-engine-factory.html

現状に甘んじる事無く、更に便利さを加速させる辺りが凄いですね。

ラーメン

そして今月・4月の「ラーメン報労記」です。
「燕三条ラーメン・ガッツリ軒」に、再び行って来ました。

ラーメン2

ラーメン3

待っている間にもメニューと睨めっこ、今回は「肉二郎」にチャレンジしました。
相変わらずの、小ぶりなうどんのような太い麺も、モヤシと相俟って歯ごたえ好くとても美味しかったです。

肉二郎

今回は「生卵」をつけて、「すき焼き」風に頂きました。
少ししょっぱい濃厚スープが「生卵」の御蔭で、丁度好い味付けになり、やはり30分掛からずに完食しました。

卵

麺

071_20190406154437c3f.jpg

気温2

広場


今後は原文が見付けられたものは、出来る限り併記します。

Amazon's Magic Solution to Worldwide Internet Connectivity Is the Same as Everyone Else's

Amazonが3千もの人工衛星から世界中にインターネットを提供する計画が明らかに①

When corporations become monolithic, they tend to stalk familiar, doomed territory.
The planned communities of the world’s Disneys and Fords are largely out of vogue now, but for tech giants, the white whale is always skywards, in the form of a grandiose universal internet initiative.
t’s only surprising that Amazon, in all its splendor, hasn’t gotten in on the action sooner.

Project Kuiper—named after a belt of small objects encircling the Solar System—is an ambitious plan to hoist satellites, around 3,2000 of them, into low Earth orbit at a variety of altitudes in order to supply internet connections to an estimated 95 percent of the planet. It was first spotted by Geekwire earlier today, and Amazon later confirmed the project’s existence.

There’s nothing resembling a deadline on Kuiper, beyond the company referring to it as a “long-term project.”

Spacex has already received regulatory approval for around 12,000 satellites intended for its similarly minded Starlink project (none are currently in orbit); two years ago, OneWeb was given the FCC’s OK for 720 satellites, of which six have been launched; last summer Facebook confirmed the existence of Project Athena, its own design several years in the making to fire internet-giving satellites into orbit in early 2019—which you might notice is now.
Google’s Project Loon—the audacious plan to provide LTE internet to remote regions via a network of hot air balloons—has resulted in numerous crashes and a serious patent infringement suit.
Its claims to launch in Kenya by 2019 appear to have been grossly inflated.

Will we have Space Internet some day?
Probably.
And in all likeliness it’ll be slow, buggy, and—like Facebook’s ill-fated stranglehold on internet availability in the Philippines—further entrench the monopolies of the companies that provide it, and create a whole host of new negative externalities no one is prepared to deal with.
The innate excitement of space exploration is being used to guild an obvious power grab by companies built on unrealistic expansion to into markets for their own far-from-altruistic ends.
If you want to be excited about infrastructure, go tell your city council to build more fucking trains.

花39

m3

m4

gs


芭蕉俳句  涅槃会や皺手合する数珠の音  (ねはんえや しわであわする じゅずのおと)
時代背景&解説  元禄7年2月15日。
 「涅槃会」なら2月15日。
灌仏会なら、4月8日である。初五の採り方で意味は大幅に変ってくる。
涅槃会が初案で何かのきっかけで潅仏会に変えたようだ。
いずれにしても皺の寄った手で年寄りが一心不乱に拝んでいる姿を描写した句。


イオン2

花41

スギ2



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「Ramen day in March ②.: 三月のラーメン②」

ラーメン
03 /13 2019
木

気温

今日は何の日 3月13日

花幻忌(3月13日 記念日)

詩人・小説家の原民喜(はら たみき)の1951年(昭和26年)の忌日。

原民喜

「花幻忌」の名前は、原爆ドーム横の詩碑に刻まれた4行詩「碑銘」の終章「一輪の花の幻」に由来する。
この日を中心として、民喜を偲ぶ集いが開催される。

原民喜について

1905年(明治38年)11月15日に現在の広島県広島市中区幟町に生まれる。
慶應義塾大学英文科を卒業。
1935年(昭和10年)に小品集『焔』を自費出版。
デビュー作となる。
詩・短編小説を『三田文学』などに発表。

1944年(昭和19年)の妻の死に続き、1945年(昭和20年)に疎開先の広島で原爆に被災。
その体験を基に小説『夏の花』(1947年)を発表。
抑制された筆致で描かれた原爆の惨状は読者に衝撃を与える。
この作品で水上滝太郎賞を受賞。

朝鮮戦争の勃発に打撃を受け、小説『心願の国』(1951年)を残して鉄道自殺をする。
45歳。
その他の作品に詩『原爆小景』、小説『廃墟から』『壊滅の序曲』『鎮魂歌』などがある。

折角「被爆」を乗り越えたかに見えたのに・・・・うーん、またしても不幸なタイプの「文人」ですね。

神社

おはようございます(´・Д・)」、昨夜のYahoo!ニュース速報で知りましたが、俳優で音楽家の「ピエール瀧」さんが逮捕されたみたいですね。
そう云えば、トヨタ自動車がJAXAとジョイントして、月面探査を計画していると云うニュース(明日の気になる話題に採り上げますが)も、昨夜の風呂上がりに見ました。
朝からガラにもなく「芸能ニュース」の話題で何ですが、静岡県出身の数少ない有名人で、ローカル局にもレギュラー番組があり、派手ではないけども人気がある人だったので、非常に驚き&残念が入り混じった複雑な気持ちです。

ピエール瀧
ピエール瀧容疑者を逮捕 コカイン摂取した疑い

狛

歩数計

橋

m1

m2

GS

花

気温2

桜

二郎系7

二郎系6

二郎系

今までは叔父さんの地味目の日記、日々の「散歩」とその沿道の「風景写真」を基本に、4月〜8月は「家庭菜園」、通年で時々「ポケモンGO」、そして11月には年に一度の地元の「マラソン大会」参加のシンプルな構成でした。
去年の暮の「グーグルアドセンス」審査通過を機に、上記以外にも、ブログ・コンテンツを増やそうとして、先ずは身近なラーメン店巡り(地域性が、一目瞭然かなと思って)を去年から月1回のイベントに追加しました。
更に今年は年初に「陸奥独り旅」の旅行&サブパソコンの新作(長持ちし過ぎて、オリンピックの倍のサイクルwww)とまだ後2,3の企画を考えていますので、お楽しみに。
食いしん坊な自分が「ラーメン報労記」を始めたのは、「二郎系」ラーメンと出逢う為だったと云っても過言ではないです。
其れぐらい、遠州地区のラーメン店はガッツリ系の御店が少なく、妙に御上品な味本位の御店が多くて、選ぶのに困っていました。
自分的には中華を食べるのに理屈は要らない、食欲あるのみ、美味しいラーメンで「まんぷく」になりたいからでしたから。
こんな行き当りばったりな食欲中心の企画でも、一応事前に下調べはしています。
それまでは、どうせ自分の財布からお金を払うんだから、評価がそれ程高く無くても、何方かと云うと無難な、悪評の少ない御店を割りと選んでました。
今回の「燕三条ラーメン ガッツリ軒(静岡県浜松市中区船越町)」さんは、お客さんの評価が結構真二つに別れていたので、自分の舌で判断しようと、半ばワクワクしながら選びました。

二郎系3

実は前日の土曜日にも、昼時に近くの「コストコ浜松店」にいたので、昼の営業終了間際の時間、ラーメン店に行こうと思ってハンドルを握りましたが、周辺路の渋滞で営業時間終了5分経過で間に合わず、悔しさのあまり翌日の日曜日に再挑戦しました。
其の日も、閉店30分前なのに行列で約30分ほど待ちました。
そして此れが待ち望んだ、「特性ラーメン(840円 税抜き)・ モヤシ増し 」です。

二郎系2

皆さんの感想はどうなんでしょうか、実際に食べてみた自分の感想は、見た目や想像していたよりは、ずっと洗練されている味、ネットの酷評ほどは不味くない、と云うか?!
細めの「うどん」ぐらいの「麺」は、腰があり絶品だし、「赤味噌スープ」も「背脂」や刻んだ「玉ねぎ」と程よく合い、昔懐かしいタイプの「焼豚」も今では個性的・・・・そう何方かと云うと、ラーメンを構成するパーツである、麺・スープ・チャーシューどれもが個性的過ぎ、各々程々に美味しいけれど、ラーメン全体が多少アンバランスな感じがしました。

二郎系4

「此の御店に又来たいか?」と聞かれれば、来店したいですし、御店の半分ぐらいのメニューに挑戦したいぐらい美味しかったです。
まぁ、百聞は一見にしかず、でしたね。

二郎系5

社


今日の気になる話題は此方です。

一連の退位儀式始まる 皇居で「奉告の儀」

天皇退位 社会

2019/3/12 11:15 (2019/3/12 17:52更新)

天皇陛下は12日午前、皇居・宮中三殿で4月30日の退位を告げる「賢所に退位及びその期日奉告の儀」に臨まれた。
約200年ぶりとなる退位の儀式の最初の行事。
厳かな雰囲気の中、皇太子さまや秋篠宮ご夫妻ら皇族方、宮内庁や皇宮警察幹部ら約40人が参列した。
「賢所に退位及びその期日奉告の儀」に臨む天皇陛下
「賢所に退位及びその期日奉告の儀」に臨む天皇陛下(12日午前、皇居・宮中三殿の「賢所」)=宮内庁提供

陛下は午前10時ごろ、儀服の黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)をまとい、皇祖神を祭る「賢所」内陣で拝礼。
自身が退位することと、その期日が4月30日であるとの趣旨の御告文(おつげぶみ)を読み上げられた。
歴代天皇や皇族の霊を祭る「皇霊殿」、神々を祭る「神殿」でも同様の所作を繰り返された。

皇后さまはこの間、お住まいの御所で儀式終了まで待機された。
午後には御所で、伊勢神宮、神武天皇山陵、昭和天皇はじめ前4代の天皇陵に使者を派遣する「勅使発遣の儀」が行われた。

退位の儀式は、この日を皮切りに、伊勢神宮や神武天皇山陵の参拝などを経て、退位当日の4月30日まで続く。

周りの話題は、やたらと「新年号」についてばかりで(。Д゚; 三 ;゚Д゚)・・・・・本当の「日本」らしさとは、いったい何でしょうね?!

m3

m4

GS2

花2


芭蕉俳句 : 龍宮も今日の潮路や土用干 (りゅうぐうも きょうのしおじや どようぼし)(六百番俳諧発句合)
時代背景&解説 : 延宝5年3月3日、芭蕉34歳の時の作。
芭蕉は、この年に俳諧宗匠として立机(プロの俳諧師になること)したらしい。
この年22句が現存する。
  今日は春の大潮。
沖合いまで海水が引いて行く。
おそらく竜宮城ではこの機に土用干しをしていることだろう。

道

犬

桜2

夜道







にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。