「E-Comic Day.: 電子コミックの日(8月16日 記念日)。」
芸術


今日は何の日 8月16日
電子コミックの日(8月16日 記念日)
国内最大級の総合電子コミックサイト「コミックシーモア」。
そのサイトを運営する大阪府大阪市中央区に本社を置くNTTグループのNTTソルマーレ株式会社が制定。
電子コミックサイトのサービス開始10周年を記念して記念日とし、日付はサービスを開始した2004年(平成16年)8月16日から。電子コミックを通じて日本を元気にすることが目的。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
コミックシーモア
「コミックシーモア」では、少年・青年マンガ、少女・女性マンガのほかにも、ライトノベル、小説・実用書、雑誌・写真集などコミック以外の書籍も配信している。
2018年(平成30年)時点で電子書籍は49万冊以上が配信中となっている。
また、電子コミックを手軽にレンタルできる「シーモアレンタル」のサービスも行っている。

( ノ゚Д゚)おはようございます、梅雨明けしたはずの御盆休み中の日本列島、梅雨時よりも雨が多かったのは何故(。´・ω・)?






今日の気になる話題は此方です。
バンクシー、一気に9作発表 英国の夏休み表現
時事ドットコムニュース>国際>バンクシー、一気に9作発表 英国の夏休み表現 2021年08月14日10時20分

ビーチチェアに座ってカクテルを飲むネズミを描いたバンクシーの新作=8日、英東海岸ローストフト(AFP時事)

バス停上部の壁にダンスを踊る男女とアコーディオンを弾く男性を描いたバンクシーの新作=8日、英東海岸グレートヤーマス(AFP時事)
【ロンドン時事】正体不明の路上芸術家バンクシーは13日、公式インスタグラムに投稿した動画の中で九つの新作を公表した。動画には、バンクシーとみられる男性がキャンピングカーで移動しながら、英国の夏休みを表現した作品をスプレーなどで次々と描いていく様子が収められている。

英メディアによると、いずれも英南東部の海岸沿いで最近確認され、バンクシー作品ではないかと話題を呼んでいた。
一連の作品の題名は「ア・グレート・ブリティッシュ・スプレーケーション」。近場で休暇を過ごす「ステイケーション」とスプレーを掛け合わせた造語とみられ、新型コロナウイルスの影響で多くの英国人が国内旅行を楽しんでいることをユーモアたっぷりに描写した。

この中には、ビーチチェアに座ってカクテルを飲むネズミや、屋根の上でダンスを踊る男女とアコーディオンを弾く男性を壁に描いた作品などが含まれている。













にほんブログ村