fc2ブログ

「On a fine day,work in the field,and on a rainy day,read books.:晴耕雨読の日々に。」

家庭菜園
04 /10 2020
イオン

気温

花

今日は何の日 4月10日

インテリアを考える日(4月10日 記念日)

一般社団法人 日本インテリアファブリックス協会(NIF)が制定。
4月は入学・入社・新学期など新しいこと始まる月であることから。
10日は「十」と「住」が同音であることから。この日を含めて1日から30日までを「インテリア月間」、また毎月第4土曜日を「インテリアの日」としている。
「インテリア(interior)」とは、英語で「内面」を意味する単語であり、転じて、日本語で「室内装飾品」という意味であり、カーテン、カーペット、照明器具、家具などを指す。
また、装飾品によって飾られた「室内空間」という意味も持つ。
一方、屋外の装飾は「エクステリア(exterior)」と呼ばれる。

イオン2

( ノ゚Д゚)おはようございます、彼是悩んで結局のところ購入したのは、「プチトマト」2苗と「トウモロコシ」3株でした。

0410

家庭菜園

家庭菜園2

家庭菜園3

家庭菜園4

家庭菜園5

農園

m1

m2

GS

花2


今日の気に為る話題は此方です。

新型コロナ解析で分散処理プロジェクト「Folding@home」が1EFLOPS超え
~世界中のPCパワーが結集、スパコン上位100システムの合計値より高速に
佐藤 岳大2020年3月26日 15:56


home

 分散コンピューティングプロジェクトFolding@homeは26日、公式Twitterにて同プロジェクトの演算能力が1EFLOPS(エクサフロップス)を超えたことを報告した。

 弊誌でも報じた(自宅のPCで新型コロナウイルス治療に向けた解析が可能に)とおり、新型コロナウイルスの解析が同プロジェクトに追加されたことを受けてプロジェクト参加者が増加し、プロジェクト全体で1EFLOPSの大台を突破した。
プロジェクトにはゲーミングPCなどを所有する個人や、仮想通貨のマイニンググループ、Oracleといった企業などもボランティア参加している。

 FLOPSはコンピューティング性能の指標で、1EFLOPSは1秒間に100京回の浮動小数点演算が可能なことを示す。
世界最速を誇る米オークリッジ国立研究所に設置されたスーパーコンピュータ「Summit」の連続最高性能は149PFLOPS(ペタフロップス)であり、1EFLOPSはTOP500の上位100スーパコンピュータの合算を上回る。

 Folding@home公式Twitterによれば、現在のプロジェクト演算能力はSummitの10倍に達しているとのことで、さらなる参加を呼びかけている。
Folding@home


道4

気温2

道3

芭蕉俳句: 雨折々思ふことなき早苗哉 (あめおりおり おもうことなき さなえかな)

時代背景&解説:貞亨元年(41歳頃)頃から死の元禄7年(51歳)までの間の5月。
前詞の「影待」は、日待とも庚申待ちとも言い、 暦の庚申の日(年に6回ほど有る)に徹夜をして朝日の上るのを待つ行事。
僧侶を呼んで読経をしたり、遊興娯楽にふけったり様々なモードがあったようである (五代目古今亭志ん生の落語「庚申待ち」が有名)。
この句の夜は、その影待が岱水亭で行われたがあいにく雨で朝日の上るのを見ることはかなわなっかったのであろう。
 この年の秋、同じ岱水亭で「影待や菊の香のする豆腐串」と詠んでいる。
雨がよく降って、これなら早苗の水の心配は要らないだろう。
雨が降れば降ったで百姓は喜んでいるはずだとして、晴天でなければ面白くない「影待」の行事を主催した岱水への心配り 。


m3

m4

GS2

花3

イオン3





在庫速報.com



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「Start home gardening.:家庭菜園始めます。」

家庭菜園
04 /09 2020
イオン

気温

花

今日は何の日 4月9日

食と野菜ソムリエの日(4月9日 記念日)
野菜や果物のある豊かな食生活を提起する日として、日本ベジタブル&フルーツマイスター協会(現:一般社団法人・日本野菜ソムリエ協会)が制定。
日付は「し(4)ょく(9)」(食)と読む語呂合わせから。
野菜や果物の魅力を伝える人材(野菜ソムリエなど)を通じて、食を楽しむ社会の実現をアピールし、食事に関して考え、家族と食事をする日になどがその目的。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

野菜ソムリエについて
「野菜ソムリエ」は、日本野菜ソムリエ協会が認定する民間資格。
毎日の食生活に欠かせない野菜や果物の目利き、栄養、素材に合った料理法、盛り付け方などの幅広い専門の知識を持っていることを認定する。
「野菜ソムリエ」の使命は、生産者と生活者の架け橋となることである。
資格認定は2001年(平成13年)にスタートし、2010年(平成22年)3月以前は「ベジタブル&フルーツマイスター」という名称であった。
メディアなどでの露出により、「野菜ソムリエ」が一般的に定着したために親しみやすい名称として改訂された。
2016年(平成28年)時点で、日本全国に5万3000人が資格を有している。

店3

( ノ゚Д゚)おはようございます、先日、日本政府の「緊急事態宣言」で、株式相場も何とか軟調に、御蔭で「トレダビ」も薄っすらと回復気味に、リアルの生活も、ようやく「水温む頃」に感じたので、今年も「家庭菜園」始めます。

小沢

と言う事で、御近所の「小沢農園」さんへ行って来ました。

トマト

流石に「コロナ・ショック」で、例年よりも客足は6割程度に減ってますが、・・・・・・。
それでも、売り切れ商品もチラホラと見られるので・・・・・・。

トマト

とにかく、「プチトマト」は種類も豊富で、例年通り大人気ですね。

トマト2

トマト3

トマト4

トマト5

まさしく百花繚乱、「プチトマト」だけでも此れだけあると、選択にも迷いますね。

トマト6

今年は出遅れたか、「マル茄子」が売り切れ状態だったので・・・・「きゅうり」も好いかなぁ?!

きゅうり

きゅうり2

と思いつつ、「トウモロコシ」も面白そうだとか、見ているだけでも楽しい時間でした。

もろこし

もろこし2

m1

m2

GS

花2

イオン3


今日の気に為る話題は此方です。

コロナ震源地交代 死者が減り出したイタリアと、「最も辛い1週間」を迎えるアメリカ
COVID-19 Cases Hit 1.28 Million, Italy Daily Death Rate Falls Significantly

2020年4月7日(火)18時25分 スー・キム

イタリア
イタリアではもう1カ月近く全土封鎖措置が続いている REUTERS/Daniele Mascolo

<今や感染の爆心地となったアメリカではこれからの1週間が「人生で最もつらい時期になるだろう」と当局が警告>

米ジョンズ・ホプキンズ大学によれば、新型コロナウイルスは4月6日の時点で世界183カ国に広がっており、感染者は128万人を突破した。感染後に回復した人は26万5400人を上回り、死亡した人は7万人超に達している。

このうち、今や感染拡大の中心地となっているアメリカでは、これまでに33万7600人の感染が確認されており、これからの1週間でさらに死者が増える見通しだ。
一方イタリア当局は、感染者の増加ペースが鈍化していることを示す兆候が確認されたと報告。
また日本では、首都・東京の感染者増加に歯止めがかからないことから、政府が7日に緊急事態宣言を発令する予定だ。

■イタリア

イタリアの国民保護局は5日、新型コロナウイルスによる新たな死者が525人だったと報告。
前日・4日の681人に比べて23%の減少で、3月半ば以降で最も少なかった(ただし翌日にはまた636人に増加)。

同国の保健当局者らによれば、新型コロナウイルスに感染して集中治療を受けている患者の数も、3日の4068人から、4日には3994人、5日には3977人へと2日連続で減少。
重症ではない患者の数も、4日から5日にかけての24時間で2万9010人から2万8949人へと初めて減少に転じた。

イタリア保健省によれば、最も感染が集中しているのは北部のロンバルディア州で、5日時点での感染者は5万400人超。
2番目と3番目がエミリアロマーニャ州とピエモンテ州で、感染者の数はそれぞれ少なくとも1万7000人と1万2300人に達している。

イタリアでは全土封鎖の緩和もあり得るか
同国は新型コロナウイルスの感染者が最も多い国のひとつで、6日の時点で感染者は12万9000人近くに達し、これまでに世界で最も多い1万5800人の死者が出ている。
だが直近の数字は、イタリアでの感染率が大幅に下がっていることを示している。

イタリア国立衛生研究所(ISS)のシルビオ・ブルサフェッロ所長は報道陣に対して、「感染拡大のペースは鈍化し始めており、死者の数も減り始めている」と説明。
さらに「今後もこの傾向が続けば、次の段階に進むことを考え始めるべきだろう」と、イタリア全土で続いている封鎖措置の緩和もあり得るとの考えを示した。

一方国民保護局のアンジェロ・ボレッリ局長は、「新たな感染者や死者が減ったからといって、警戒を緩めるべきではない」と警告する。

同国のコリエレ・デラ・セラ紙によれば、イタリア全土の封鎖措置は、4月12日のイースター(復活祭)まで延期が決まっているが、政府は店舗や事業所の営業を段階的に再開しつつ、当面の間はソーシャル・ディスタンシング(社会的距離)の確保を維持する5段階の計画を立てている。

この計画は、市民に対して職場でのマスク着用を義務づけ、公の場では常にほかの人との間に約1.8メートルの距離を空けるよう求めている。
またCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の症状が少しでも出た人はすぐに保健当局に連絡しなければならず、その後2週間にわたって隔離されることになる。
イタリアでは、COVID-19の対応専用の病院を各地に建設することが計画されているとも報じられている。

またAFP通信によれば、イタリアのジュセッペ・コンテ首相は、国内で新型コロナウイルスに感染した人のうちどれだけの人に抗体ができたのかを確認するために、数万台の血液検査キットを確保したい考えだ。
検査で抗体があると確認されれば、同ウイルスに対する免疫がある可能性があり、職場に戻ることが許されるという。

■アメリカ

アメリカでは、6日の時点で感染者の数が33万7600人を超え、死者の数も9600人以上に達した。
依然、最も感染者数が多いのはニューヨーク州で、アンドリュー・クオモ知事によれば5日時点で12万2031人の感染が確認されている。
今後さらに死者が増えると予想されており、今後2週間は、ソーシャル・ディスタンシング(社会的距離)の確保をはじめとする予防措置を続けることが、感染拡大の防止において、きわめて重要になるだろう。

公衆衛生局長がさらなる協力を呼びかけ
米公衆衛生局のジェローム・アダムス長官は6日、Foxニュースの番組に出演し、「多くのアメリカ人にとって、これから1週間が人生で最もつらく悲しい時期になるだろう。
真珠湾攻撃や9・11同時多発テロの時と同じようなことが、今度は国内全域で起こるのだ」と警告。
「今後30日間にわたって全ての人が感染拡大の防止に協力すれば初めて、トンネルの先に光が見えてくるはずだ」と語った。

ニューヨーク州では連日、新たに大勢の感染者が報告されているが、クオモは5日、1日あたりの死者数が初めて減少したと発表。とはいえ、その数字の意味について判断を下すのは「まだ早い」とも会見で語った。

■韓国

韓国は引き続き、感染者数の上昇カーブをフラットにすることに成功している。
韓国疾病予防対策センター(KCDC)によれば、4月6日の新たな感染者は47人。
50人を下回るのは、新規感染者が最高の909人に達した2月29日以来初めてだ。
感染者の減少は、日々の検査希望者が減ったせいもある。
先週末の検査数はかつての1万から6000に減った。

韓国は一時、中国に次いで世界2位の感染者がいたが、ここ一カ月は一日100人未満まで減った。
一時は500人かそれ以上の感染爆発を起こしていた頃と比べれば、大きな成果だ。

だが韓国の公衆衛生当局は、感染拡大の第二波がすぐにも襲いかねないと警戒している。
あちこちの小さな教会や病院、老人ホームなどでの集団感染がいまだ収まっていないからだ。

韓国がウイルスの封じ込めに成功したのは、徹底した大量検査と厳しい地域封鎖のおかげだ。
だが、自宅隔離下にも拘わらず移動する住民の数はこの週末に20%も増加した。

そのため5日から、韓国政府は自宅隔離を破った者にはより厳しい罰金を科すことにした。
違反者は最高8100ドルの罰金か、禁錮刑に処せられる。

■日本

日本の安倍晋三首相は今日、日本の大都市圏を中心に緊急事態を宣言する予定だ。
日本の感染者数は過去一週間で倍増し、その総数は3654人、死者は85人に達した。
とりわけ東京の感染者総数は1000人を超えた。
医療従事者もベッドも不足で、ロイターによると、その医療システムは崩壊寸前だという。

緊急事態宣言の対象は、首都圏の1都3県と大阪、兵庫、福岡とみられる。

欧米や中国、韓国の強制力を伴ったロックダウンと違い、対象地域の住民は自宅にいるよう要請を受けるだけ。
食料品の買い物や通院など必要不可欠な外出は許される。
ただし大勢を収容する施設、たとえば学校や劇場、コンサートホール、スタジアム等は閉鎖の要請を受け、従わなければ指示を受ける。

爆発的な感染拡大が進むと、其の後にちゃんとしたケアありきですが、このままイタリアは想像よりも早目の終息を見られるとよいですね?!
それにしても、感染拡大に地域差があり過ぎて、素人では窺い知れない事態に・・・・・。
ひょっとしたら、地域毎の「空気」や「飲み水」とかも「感染拡大」に関連があるとしたら・・・。
かなり多岐にわたりますが、的確なデーターが欲しいですね?!

道

気温2

道2

芭蕉俳句: 曙はまだ紫にほととぎす (あけぼのは まだむらさきに ほととぎす)

時代背景&解説: 元禄3年4月1日。
石山寺で紫式部が『源氏物語』を執筆したといわれている「源氏の間」を拝観した。
ただし、源氏の間のいわれは怪しく、観光用に言い伝えられたものである。
曙はまだ紫にほととぎす
 「曙」は言うまでもなく、清少納言の『枕草子』の
「春は曙。やうやう白くなりゆく山ぎは少しあかりて、紫だちたる雲の、細くたなびきたる。」から取ったもの。
 源氏の間を見ていると、まだ春の陽気が残っているものの、ちょうどホトトギスの声が聴かれて夏の到来を感ずることだ、というのである。
『源氏物語』ではなく『枕草子』を引用していたり、季節の記述が錯綜していたりしてすっきりした句とは言いがたい。


店

m3

m4

花3

イオン2


在庫速報.com



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「What's up with everyone getting married? :最近(令和になって)、結婚ラッシュ?!」

家庭菜園
06 /07 2019
店2

気温

華


今日は何の日 6月7日

寸心忌(6月7日 記念日)

明治から昭和前期の哲学者・西田幾多郎(にしだ きたろう)の1945年(昭和20年)の忌日。

「寸心忌(すんしんき)」の名称は、居士号の「寸心」にちなむ。
この日には西田の遺徳を偲び、献花式や記念講演会が開催される。

西田幾多郎について

1870年5月19日(明治3年4月19日)、加賀国河北郡森村(現:石川県かほく市森)に生まれる。
東京帝国大学哲学科選科を卒業。
出身校の金沢・第四高等学校の講師・教授となる。
この頃から物心両面の苦悩のうちに参禅の経験を重ねる。
また、学習院の教授などを務める。
京都帝国大学の助教授・教授となり、倫理学や宗教学を講ずる。
その間の1911年(明治44年)、近代日本哲学の最初の独創的著作となる『善の研究』を発表。
「純粋経験」を唯一の実在としてそれを自己の根本的立場とする。
東洋的精神性の自覚を基礎に、西洋哲学を積極的に摂取し、東西思想の内面的統一を求めて、独特の「西田哲学」を樹立し、田辺元らと京都学派を形成する。
1928年(昭和3年)退官後も活発な著作活動を続け、大正・昭和時代の哲学思想に大きな影響を与える。
1940年(昭和15年)に文化勲章を受章。神奈川県鎌倉市の自宅にて死去。
74歳。
その他の著作に『自覚に於ける直観と反省』『働くものから見るものへ』『哲学の根本問題』などがある。
2002年(平成14年)、出身地のかほく市(旧:宇ノ気町)に、西田の遺徳を顕彰し、哲学の普及・啓発を図ることを目的として「石川県西田幾多郎記念哲学館」が設置された。
哲学館には展示室があり、西田の遺品や原稿、書などが展示されている。



( ノ゚Д゚)おはようございます、此方は「きたろう」さん繋がり、流石のスターも、「リハーサル&打ち合わせ」の方が神妙にして真面目、だからこそイケメンが映えるのですが、全体的に真面目な印象を受けるのはプロ生活のスキルからでしょうか?!
EXILE・AKIRA、リン・チーリンと国際婚!きっかけは舞台共演
此方は、昨日の「山里&蒼井」さんの御結婚報道に続く、お目出度報道です。
AKIRA (ダンサー)
あらためて、おめでとうございます。
そして下の写真ですが、此方も昨日に引き続き、最近運転中によく見かける事象、「ガソリン・給油口」の蓋が締まり切っていないのは、真夏日の気温のせいでしょうか?!

6 7

うっかり

うっかり2

華2

路

店3

m1

m2

GS

家庭菜園

此方は、今年の「家庭菜園」、まだまだ序章ですが、伸び盛りの「バジル」「ナス」「トマト」です。

家庭菜園2

家庭菜園3

家庭菜園5

家庭菜園6

家庭菜園4

店

今日の気に為る話題は此方です。

NY原油先物、米原油在庫が1990年以来の大幅増加

Alex Nussbaum 2019/06/06 06:31

(ブルームバーグ): ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物は5日、弱気相場入りし、ロンドンICE先物欧州取引所の北海ブレント先物は一時1バレル=60ドルを割り込んだ。
米原油在庫が膨らんだのが背景。
貿易摩擦で需要が脅かされる中で、供給過剰懸念が強まった。
  WTI先物は一時5.4%を付けた後、4月のピーク時を22%下回る水準で終了した。
ブレント先物は1月以来の安値。
米エネルギー情報局(EIA)が発表した週間統計で、先週の石油在庫が合計で約2200万バレル増と、1990年以来の大幅な伸びとなった。
米原油生産も過去最高を更新、輸入も増加した。
  トータス・キャピタル・アドバイザーズのポートフォリオマネジャー、マット・サリー氏は電話インタビューで、「きょう相場が暴落しても不思議ではない」とし、「恐らく貿易問題の打開などでムードが変わるまで、原油は向こう1週間は改善する理由が見当たらない」と指摘した。
  WTI先物7月限は1.80ドル(3.4%)安の1バレル=51.68ドルで終了。
ブレント8月限は同1.34ドル(2.2)%安の60.63ドル。

原題:Oil Sinks Into Bear Market as U.S. Storage Jumps Most Since 1990(抜粋)
--取材協力:James Thornhill、稲島剛史、Grant Smith、Caleb Mutua、Catherine Ngai.
記事に関する記者への問い合わせ先:New York Alex Nussbaum anussbaum1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:David Marino dmarino4@bloomberg.net, Catherine Traywick
For more articles like this, please visit us at bloomberg.com
©2019 Bloomberg L.P.

economics
Oil Sinks Into Bear Market as U.S. Storage Jumps Most Since 1990
By Alex Nussbaum
2019年6月5日 7:53 JST Updated on 2019年6月6日 4:09 JST
Total petroleum stockpiles rise by 22 million barrels: EIA
Brent falls below $60 a barrel for first time since January

West Texas Intermediate crude entered a bear market and Brent tumbled below $60 after U.S. petroleum inventories ballooned, raising fears of a glut as trade disputes threaten demand.

U.S. crude settled 22 percent lower than its April peak after tumbling as much as 5.4%. Brent sank to the lowest since January. U.S. government data showed America’s total petroleum stockpiles grew by about 22 million barrels last week, the biggest jump in data going back to 1990. U.S. crude production also set a record, while imports climbed.

“I wouldn’t be surprised to see a real meltdown in the prices today,’’ Matt Sallee, a portfolio manager at Tortoise Capital Advisors LLC, said by phone. ‘‘Until something changes the mood, which maybe would be a breakthrough in trade, I don’t see any reason crude is going to improve over the next week.’’
原油価格
U.S. sees biggest stockpile gain in almost 30 yearsDavid Marino
U.S. West Texas Intermediate futures for July fell $1.80, or 3.4%, to settle at $51.68 a barrel on the New York Mercantile Exchange. Brent for August settlement fell $1.34 a barrel, or 2.2%, to settle at $60.63 in New York.

Both grades have reversed after touching yearly highs six weeks ago. A breakdown in trade talks between the U.S. and China and threats of new American tariffs against Mexico have stoked fears about a world economy that’s already showing signs of weakness.
See also: EIA Imports Boom Drives Biggest Stockpile Gain in 30 Years
Still, the price drop has also raised the chances that the Organization of Petroleum Exporting Countries and its partners will extend production curbs past a June deadline. OPEC Secretary-General Mohammad Barkindo told an investment conference in New York Wednesday that the group will take the current “economic bearishness” into account when it meets in coming weeks.

“We could be looking at crude going down and testing some of the support levels" of the January lows, Marshall Steeves, energy markets analyst at Informa Economics in New York, said in an interview. A drop below $50 for WTI could trigger automatic selling programs that would accelerate the decline further, he said.
“It’s the perfect storm, in a way, of increased supply coupled with perceptions of slowing demand growth," Steeves said.

Other oil-market news:
Gasoline futures declined 1.8% to $1.6928 a gallon.
Russia is shipping more oil from its main Baltic and Black Sea ports as the nation tries to lessen the impact of contamination in its key export pipeline to Europe.
Given the rout in crude prices, Saudi Arabia may now need to cut even deeper, according to Helima Croft, chief commodities strategist at RBC Capital Markets.
— With assistance by James Thornhill, Tsuyoshi Inajima, Grant Smith, David Caleb Mutua, and Catherine Ngai

「原油価格」が約6割近く下がっても、突如として謎の「円高」になっても、肝心の日本市場の「ガソリン価格」は微動だにせずΣ(´Д`lll)エエ!!・・・・「東日本大震災」以降の「日本七不思議」の一つですね。

華3

気温2

路2

店5


芭蕉俳句: 月ぞしるべこなたへ入せ旅の宿 (つきぞしるべ こなたへいらせ たびのやど)
(佐夜中山集)

時代背景&解説: 寛文4年作。
芭蕉21歳。
一句は、「明るい月は道標であり道案内だ。さあ旅の方こちらの旅宿へいらっしゃい」といった意味。
謡曲『鞍馬天狗』に、 「奥は鞍馬の山道の、花ぞしるべなる。此方へ入らせ給へや。・・・」とあるを採った。
花を月に、此方を旅の宿に換えただけのもの。
 この時代の俳諧の主流は、貞門風であり未だ談林俳諧には間がある。
そして貞門風は多く謡曲に題材を採ったので芭蕉もその流儀に従っているだけのことである。


m3

m4

GS2



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

「Spring play pranks in Tuesday .:春の悪戯、火曜日。」

家庭菜園
03 /26 2019
ドコモ

気温

今日は何の日 3月26日

犀星忌(3月26日 記念日)

詩人・小説家の室生犀星(むろう さいせい)の1962年(昭和37年)の忌日。

室生犀星について

1889年(明治22年)8月1日に石川県金沢市で私生児として生まれる。
生後まもなく、僧・室生真乗の養子となる。
本名は照道(てるみち)。
別号に魚眠洞。

裁判所・新聞社に勤務しながら俳句・詩作を始める。
1910年(明治43年)に上京。
1916年(大正5年)に萩原朔太郎らと詩誌『感情』を創刊する。

1918年(大正7年)に詩集『愛の詩集』『抒情小曲集』を刊行し、新進詩人として認められる。
翌年、独特の感覚的表現を用いた自伝風の小説『幼年時代』『性に眼覚める頃』で散文の世界に入り、『あにいもうと』『女の図』(1935年)などを書く。
1941年(昭和16年)に菊池寛賞を受賞する。

第2次世界大戦後、娘をモデルとした長編『杏っ子』(1958年)では読売文学賞を受賞。
評論『我が愛する詩人の伝記』(1958年)で毎日出版文化賞を、古典を基にした『かげろふの日記遺文』(1959年)で野間文芸賞を受賞する。
肺癌により72歳で死去。

『抒情小曲集』の「ふるさとは遠きにありて思ふもの/そして悲しくうたふもの/よしや/うらぶれて異土(いど)の乞食(かたい)となるとても/帰るところにあるまじや」の詩句が有名。
この句の通り、文壇に盛名を得た1941年が最後の帰郷となり、以後は代わりに金沢にある犀川の写真を貼って故郷を偲んでいたという。

カーマ6

おはようございます(´・Д・)」、寒暖繰り返す、「春の悪戯」に悩まされながらも(花粉症も含む)、ブログ更新です。

カーマ

26

花2

m1

m2

GS3

カーマ2

カーマ3

彼是悩んで、今年も「坂本さんのフルーツトマトの苗」を選び、購入しました、御世話になります。

カーマ4

気温2

花7


今日の気になる話題は此方です。

三陸鉄道リアス線開業、新ダイヤで営業運転 - 163km直通する列車も

3/25(月) 12:11配信 マイナビニュース

三陸鉄道リアス線開業、新ダイヤで営業運転 - 163km直通する列車も
リアス線開業を祝うヘッドマークを掲げた普通列車が釜石~宮古間を走行
リアス線開業を祝うヘッドマークを掲げた普通列車が釜石~宮古間を走行(写真:マイナビニュース)

三陸鉄道リアス線が23日に開業し、翌24日から新ダイヤで営業運転を開始した。
東日本大震災で被災したJR山田線宮古~釜石間が復旧し、三陸鉄道へ移管されたことで同社の路線がひとつにつながり、盛~久慈間163.0kmを直通する列車も設定されている。


リアス線釜石~宮古間では、JR東日本から移管された駅に加え、宮古市内に払川駅と八木沢・宮古短大駅の2駅を新設。開通初日の3月23日、釜石~宮古間で記念列車が計4往復運転され、釜石駅・宮古駅で出発式が行われたほか、鵜住居駅・大槌駅・陸中山田駅などでも記念列車の出迎えをはじめとするイベントが開催されたという。
記念列車は関係者および抽選の当選者のみ乗車可能とされ、この日は盛~久慈間の直通運転は行われず、盛~釜石間・宮古~久慈間は前日までのダイヤで営業運転を行った。

3月24日から始まった新ダイヤでは、リアス線の全区間を直通する普通列車を下り2本(盛発久慈行)・上り3本(久慈発盛行)運転。所要時間は4時間21~38分、盛~久慈間の普通運賃は3,710円とされた。
その他、盛~宮古間・釜石~久慈間を直通する普通列車も運転される。
釜石~宮古間では下り12本(うち1本は早朝の岩手船越発宮古行)・上り11本の普通列車が運転され、同区間の普通運賃は1,520円とされている。

リアス線開業にともない企画乗車券もリニューアル。
盛~久慈間が2日間乗り放題となる「リアス線全線フリー乗車券」(土休日に発売)、盛~釜石間・釜石~宮古間・宮古~久慈間の3ブロックでそれぞれ1日乗り放題となる「1日フリー乗車券」(土休日用)、途中下車が可能で全曜日において利用できる「片道途中下車きっぷ」が発売される。

三角屋根が特徴的な宮古駅の駅舎は三陸鉄道リアス線の開業に合わせ、JR東日本から三陸鉄道へ運営が引き継がれた。
駅舎の駅名標も新しくなり、向かって左側に三陸鉄道、右側にJR東日本のロゴを配置したデザインに。
リアス線開業まで三陸鉄道の駅舎として使用された建物は同社の本社となる。

列車の発着ホームも変更され、三陸鉄道リアス線の列車はおもに1・2番線ホームを使用。
JR山田線盛岡方面の列車はおもに3番線ホームを使用するが、通院と観光利用を考慮し、一部列車は1番線ホームを使用するという。

新ダイヤでの営業運転が始まった3月24日、釜石駅・鵜住居駅・大槌駅・陸中山田駅・宮古駅でイベントが行われたほか、盛~久慈間直通列車の発着に合わせ、盛駅・久慈駅でも出迎え・見送りなどのイベントが開催されたという。
この日から一般の利用者も釜石~宮古間の列車に乗車可能となり、日中時間帯はどの列車も立客が出るほど多くの乗客でにぎわった。
リアス線開業を祝うヘッドマークを掲げた列車へ、地元住民らが駅ホームや沿線から手を振り、車内の乗客が手を振り返す場面もたびたび見られた。
【関連記事】

三陸鉄道リアス線ダイヤ発表 - 盛~久慈間での営業運転は3/24から
国土交通省、三陸鉄道の鉄道事業再構築実施計画の認定について発表
三陸鉄道リアス線一貫運行開始記念ツアー、旅行会社2社が共同企画
三陸鉄道リアス線開業ツアー、貸切運転も実施 - クラブツーリズム
三陸鉄道と「SL銀河」で東京五輪の聖火を展示「復興の火」に

最終更新:3/25(月) 12:11
マイナビニュース


カーマ5

m3

m4

GS4

イオン市野

花8

芭蕉俳句:  時雨をやもどかしがりて松の雪  (しぐれをや もどかしがりて まつのゆき)
時代背景&解説 : 寛文6年、23歳の若い作。
 時雨が何度降っても松は紅葉しない。
それをもどかしがって雪が松を真っ白に染め上げたのであろう。
紅葉しない松と「待つ」ことをもどかしく思う気分の語呂合わせ。


店

イオン市野



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。