第1104回「「やれば出来る!」と感じた時は?」
日記
こんばんは、そう云えば師走らしく感じますねぇ、
こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です!
今日のテーマは「【やれば出来る!】と感じた時は?」です。
皆さんは、自分自身の持つ底力を感じた事はありますか?
「いつも引っ込み思案な私が、あの時、とっさにこんな行動に出た!」
など、自分の持つ力に驚かされる時があるとおもいます。
そういう時は、本当に自分自身を褒めてあげたくなりますね!
私が一番「やれば出来るな、私!」と感じた時は、
学生の頃、大学で、卒業論文を仕上げなくてはいけない日までに、
3日連続徹夜し、鬼神の如き働きで、全然進んでいなかった論文を
仕上げたという経験があります…!
睡眠は絶対に摂らないとイヤだ!という性格の私は、
寝る間を惜しんで何かに徹するという事が無かったので、
これだけ集中して作業に取り組める力があるのだと感じました。
学生の皆さんは、提出物は早く出しましょうね(笑)!
皆さんの「やれば出来る!」と感じたエピソード、是非、
トラックバックでお聞かせ下さい!
うーん、以前にブログに書きましたが、中型二輪の免許証を、取りに、二十歳の頃、下宿である豊橋市から静岡市安部川試験場まで、MB50という原付で7,8回通いました。
その頃は、実地一発試験で、試験車両は、CB400かGT380という涙モノの状態で、朝の5時ころ下宿を出発し、ひた走り、静岡市に、確か午前9時頃までに、受付を済ませないといけないので、一苦労でした。
試験に落ちて帰るときは、疲れが倍増していたのも記憶に、今ヤレと云われても、できない方の、「やれば出来る!」思い出でもあります。
と、自家用車遍歴、「カーライフを、(GT5?と)振り返る」の前フリ(笑)にもしつつ、とうとう、現行車両のマツダ・デミオ1.5GL-Xに突入します。
思えば、自動車の耐用年数とは、本来なら10年10万キロくらいかな?と、このデミオを購入する1997年の夏に考えて無ければ、とうの昔に買い替えていた様に思います。
更に、割と自由に、現行車両へのアプローチさせて頂いた感謝の意味も込めて、(本当は、書くこと満載?)、六日のデミオ編とさせて頂きます。
こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です!
今日のテーマは「【やれば出来る!】と感じた時は?」です。
皆さんは、自分自身の持つ底力を感じた事はありますか?
「いつも引っ込み思案な私が、あの時、とっさにこんな行動に出た!」
など、自分の持つ力に驚かされる時があるとおもいます。
そういう時は、本当に自分自身を褒めてあげたくなりますね!
私が一番「やれば出来るな、私!」と感じた時は、
学生の頃、大学で、卒業論文を仕上げなくてはいけない日までに、
3日連続徹夜し、鬼神の如き働きで、全然進んでいなかった論文を
仕上げたという経験があります…!
睡眠は絶対に摂らないとイヤだ!という性格の私は、
寝る間を惜しんで何かに徹するという事が無かったので、
これだけ集中して作業に取り組める力があるのだと感じました。
学生の皆さんは、提出物は早く出しましょうね(笑)!
皆さんの「やれば出来る!」と感じたエピソード、是非、
トラックバックでお聞かせ下さい!
うーん、以前にブログに書きましたが、中型二輪の免許証を、取りに、二十歳の頃、下宿である豊橋市から静岡市安部川試験場まで、MB50という原付で7,8回通いました。
その頃は、実地一発試験で、試験車両は、CB400かGT380という涙モノの状態で、朝の5時ころ下宿を出発し、ひた走り、静岡市に、確か午前9時頃までに、受付を済ませないといけないので、一苦労でした。
試験に落ちて帰るときは、疲れが倍増していたのも記憶に、今ヤレと云われても、できない方の、「やれば出来る!」思い出でもあります。
と、自家用車遍歴、「カーライフを、(GT5?と)振り返る」の前フリ(笑)にもしつつ、とうとう、現行車両のマツダ・デミオ1.5GL-Xに突入します。
思えば、自動車の耐用年数とは、本来なら10年10万キロくらいかな?と、このデミオを購入する1997年の夏に考えて無ければ、とうの昔に買い替えていた様に思います。
更に、割と自由に、現行車両へのアプローチさせて頂いた感謝の意味も込めて、(本当は、書くこと満載?)、六日のデミオ編とさせて頂きます。