fc2ブログ

第1106回「鼻をかむときのティッシュはどんなのを使う?」

日記
12 /21 2010
こんばんは、いよいよ後一週間で、年末なんですねぇ。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。
今日のテーマは「鼻をかむときのティッシュはどんなのを使う?」です。

ほうじょうは鼻炎なので鼻をかむ機会が多く
家ではちょっとお高めですがやわらかくて肌触りのいいティッシュを常備しています。

ある冬ひどい風邪で、ずっと鼻をかんでないといけないみたいな状態になったとき
鼻がカサカサになって触るだけで痛くなってしまったので
観念して、ちょっと高いティッシュを買いに行ったのが始まりです。

それ以来、そういうやわらかくて気持ちのいいティッシュでないと
我慢できなくなってしまいました…
最近は贈答用などでなんと1000円の高級ティッシュもあるそうですね。
どんな肌触りなのかな?試してみたい~

あなたが使うティッシュはどんなものですか?
また、鼻をかんだりするだけの用途でなく
トイレットペーパーなどもこだわりがあれば教えてください!

トラックバック、お待ちしてます~
 
普通のボックスティッシュですね、安売りで5箱の特売品、または、ポケットティッシュです。

それでは、自家用車遍歴、「カーライフを、(GT5と?)振り返る」マツダ・デミオ編、第5日目、前日よりだいぶ話の重点がズレてきてはいますが、そもそも、車関係の雑誌とかから、離れて久しいので、ご勘弁のほど宜しくお願いします。
主に、パーツ交換の効果は、程好く乗り味に出ていますが、肝心の道路と自動車関係の税制が、時代と供に厳しく為っており、予断を許さない状況に在ります。
さすがに、一台の車に13年も乗ると、タイヤの進化だけでも、驚きに値しますね、8年目から10年目くらいに、車体からの軋み音が多少頻繁にし出したのが、昨日の事の様で、タイヤは最初が、ヨコハマの純正品(5年使用)で、その後は、ブリジストン一筋で、ポテンザ(これは2年使用、選択ミスか?)、BQドーナッツのB-RV(驚異の耐久性)、現在のエコピアEP-100と、個性豊かな、自分の車に妙にマッチしています。
意外と乗り続けると、その車に合うものと、(デミオの場合は、タイヤ、オイルが顕著な傾向に)そうで無いものが、判断し易いのも副産物ですね。

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。