通り過ぎた日々、追憶。菜奈。
日記
こんばんは、例年のGWとは違い、今年は自分自身に萌えるモノが、いえ、燃えるモノが多くて、やや、GWは充実していますよ。
結局、自分の学生時代には、下宿、バイト先か、ツーリング先が生活の軸で、一年生のときの学祭の盛り上がりや、文学部の学科での男女比の位相、男子3:女子7の教室には、余り興味なく、(実は全然もてないだけで)、今の世相と当時を比較してはいけないのですが、同じ日本とは思えない現代を、再考する意味でも、思い出話は続きます。
それでは、今日は下宿の話で、どちらかと言うと、皆、それぞれ帰宅後の下宿は、在る意味若さゆえに賑やかで、週末ともなると、各室宴会モード突入で、一階7部屋、二階7部屋の総勢が、月の半分は、金曜日から日曜日には、3部屋くらいに分散して飲み始めます。
まあ、翌日アルバイトやツーリングが在る時は、遠慮がちに飲む自分でしたが、余談ですが、3年生の頃には、なにやら、下宿にもマージャンブームが、かなり作品に温度差在りますが、「ギャンブラー自己中心派」「スパーズカン 豊臣くん」「麻雀放浪記」などからか、どうにも、徹夜マージャンも度々、おっさんモードな時期も一時期ありましたね。
結局、自分の学生時代には、下宿、バイト先か、ツーリング先が生活の軸で、一年生のときの学祭の盛り上がりや、文学部の学科での男女比の位相、男子3:女子7の教室には、余り興味なく、(実は全然もてないだけで)、今の世相と当時を比較してはいけないのですが、同じ日本とは思えない現代を、再考する意味でも、思い出話は続きます。
それでは、今日は下宿の話で、どちらかと言うと、皆、それぞれ帰宅後の下宿は、在る意味若さゆえに賑やかで、週末ともなると、各室宴会モード突入で、一階7部屋、二階7部屋の総勢が、月の半分は、金曜日から日曜日には、3部屋くらいに分散して飲み始めます。
まあ、翌日アルバイトやツーリングが在る時は、遠慮がちに飲む自分でしたが、余談ですが、3年生の頃には、なにやら、下宿にもマージャンブームが、かなり作品に温度差在りますが、「ギャンブラー自己中心派」「スパーズカン 豊臣くん」「麻雀放浪記」などからか、どうにも、徹夜マージャンも度々、おっさんモードな時期も一時期ありましたね。