ようやく、次の・・・・・・。
日記
こんにちは、今日は、母親が珍しく、卓球が休みで、イオンへ行きたがり、また自宅の電子レンジ(パナソニック)も壊れて、ノジマで新型の電子レンジ(パナソニック)に買い替えに行きました。

とにかく、入道雲が高く感じる日でした。

割と家電関係は、連続して故障しますね、地デジテレビ以降、去年から炊飯器、湯沸しポットなど、「ららぽーと磐田」のノジマさんから購入しております。


今日の御題は、此方です。
Y原油、4カ月半ぶり高値=一時100ドル台
時事通信 9月15日(土)8時11分配信
【ニューヨーク時事】週末14日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、米国の追加金融緩和による需要拡大期待に加え、中東・北アフリカ地域の供給懸念などを背景に続伸した。米国産標準油種WTIの中心限月10月物は前日終値比0.69ドル高の1バレル=99.00ドルと、中心限月としては5月3日以来約4カ月半ぶりの高値で終了した。同限月は、電子取引では早朝に一時100.42ドルを付け、約4カ月半ぶりに100ドルの大台に乗せた。
【関連記事】
【特集】欧州債務危機~もがくユーロ圏、出口見えず~
【特集】為替相場の理と奔流
【特集】今、ここにある「バブル」~生かされぬ教訓と性(さが)~
〔用語解説〕「欧州中銀の国債購入」
ユーロ急伸、一時103円台=対円で4カ月ぶり高値
最終更新:9月15日(土)8時13分

こちらが今年2月の降雪写真。
想えば、去年と今年は珍しく東海地方の浜松市に雪が降りましたね、割と灯油代も馬鹿に為らないものですので、円高もありますし、今年こそガソリンと灯油が値下がりしますように、あ、電気代もね。

そして、此れが今年1月の降雪写真です。
もしくは、今年こそ暖冬であります様に祈ります。

それにしても、季節により空模様がこうまでも違うとは、同じ国とは想えない程ですね。

去り往きつつある夏に、冬を想えば、・・・・の寂しい心配でした。