fc2ブログ

台風一過。

日記
10 /01 2012
台風一過①

こんばんは、今朝は朝一番に、昨夜の台風で、葉隠れの自家用車をスタンドの洗車機に入れてから出勤して、時間に冷や冷やしながら会社に到着、なんと、会社は昨夜の停電地区でした。


今日の御題は、尊敬するスタパ斉藤さんのコラムから抜粋です。


32GB SDHCメモリカードが1000円少々

2012年10月1日 06:00
 2012年3月21日のエントリで「そろそろ32GBのSDHCメモリカードが欲しい」的なコトを書いたが、やっぱりある程度大容量のカードだと(デジカメで)使っていて安心。なので追加購入することに。

 まずは価格を調べてみたら、2012年9月末現在だと32GB SDHCメモリカード1枚の最安値は1284円!! うそぉ~。じゃあ64GBのSDXCメモリカードは? ナンと最安が2559円!! マジすか。

 じゃあ64GBをいっぱい買うニャ♪ とか思ったが、そういうコトするからアレコレと持て余すんですよ>俺、と思ったので、ちょっと吟味してみることに。

 で、とりあえずAmazonでチェックしてみたら、あらコレかわいい★ みたいなのを発見。「Amazonベーシック SDHCカード 32GB class10」である。Amazonのマークが入っていてなんかちょっとイイ感じ。class10対応だし、値段1911円だし、買いやすい感じかも。

 ちなみにSDHDカードの「class」とは、カード表面に数値とともにプリントされた統一ロゴで、カードの「最低保障転送レート」を意味する。「class2」なら最低でも「毎秒2MBの転送レートがありますよ」という意味。上記のAmazonのカードなら最低10MB/秒のスピードでファイルを転送できるというわけだ。

 ともあれ購入。シンプルなデザインでなかなかイイ。試しにベンチマークを取ってみると……しっかりclass10のスピードが出ている。仕事場PCのUSB3.0カードリーダーだとカードからの読み込み速度が22MB/秒も出ている。なかなかコストパフォーマンスが高いですな。

スタパさん


スタパ齋藤
1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコ ンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称 衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。

昨日なんとか、買い物の合間に、次回補給用のSDカードを購入しました、16GBで1300円くらいでしたけど、此方の記事を読んでから購入すれば良かったです。

台風一過③

此方が、Sモードでの撮影です。

台風一過④

で、此方がアドバンスモードでの撮影写真です。

台風一過⑤

そして、最後がEXRモードでの撮影ですが、素人丸出しの私には此方が一番無難ですね。
ブログ用に縮小した写真でも、こうして検めて観ると、随分違うモノですね。

台風一過②

割と記憶に残る台風一過の朝でした。

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。