fc2ブログ

マラソン大会準備日。参

日記
11 /16 2012
朝②

こんばんは、そして、コース下見とヤマハコミニュケーションセンター見学の終了後です。

磐田周辺①

此方は、バーンビレッジで、此方も以前にお茶を飲んでから数年ぶりでした。

磐田周辺②

その喫茶店も、店名が変わり面影さえも・・・、まあ良い意味で新しかったです。

bv①

そして、バーンビレッジ案内板ですが、トホホ影が映ってしまいました。

BV2 

此方もバーンビレッジ告知板ですが、12月に春風亭昇太さんがいらっしゃるみたいですね。

メガドンキ浜松

午後からは、所用を済ませて、メガドンキ浜松にて、此処は初めてでしたが、店内は映画封切直前のエヴァンゲリオンのコラボだらけで、妙に新鮮でした。


遠鉄百貨店

その後、先週、依頼したPC眼鏡を、6FのZOFFへ受け取りに、遠鉄百貨店へと向かいました。

駅前①

駅前の喧騒を離れて、帰路に、やけに高い空が眩しかったので、撮影しました。

市役所①

市役所を越えて、浜松城公園周辺で幟とテントが目に入ってきました。

家康楽市

何やら、家康楽市なるイベントらしく、また機会があったら拠ってみたいです。

岩手④

久しぶりの頑張れ東北地方、宮城県から福島県、そして岩手県編第4弾、有終の美「南部美人」です、此方も遠鉄百貨店にて購入しました。
とりとめも無く、今日の出来事を画像と共に、ブログに長々と書きましたが、割とPC眼鏡は疲労度が少なく使い勝手も良好です。

PC眼鏡


本日最後のブログですが、御題は此方です。

紅葉に染まる並木道 カエデとイチョウ見頃 川根本町・中川根第一小11/16 08:35 川根本町徳山の町立中川根第一小で、校庭東側にある小道の両脇に並ぶアメリカカエデとイチョウが鮮やかに紅葉し、児童をはじめ散歩に訪れた市民らを楽しませている。
 カエデとイチョウは1971年の開校時、校庭の周囲に植えられた。高さ20メートル前後に成長した約50本が立つ。
 毎年、紅葉シーズンには赤や黄色に染まった木々が並木道をトンネルのように覆う。ぎっしり積もった落ち葉の上を歩くと「サク、サク」と心地良い音が響く。平日の昼休みには同校の児童たちが集まり、落ち葉を空中に舞い上げて遊ぶ光景が広がる。
 並木道は国道362号と大井川鉄道に面している。SLの車窓からも見えるため、観光客からも人気という。同校の山田泰巳校長は「接岨峡や寸又峡の紅葉を見に行く途中にでも、ぜひ立ち寄ってほしい」と話す。
 同校によると、見頃は来週いっぱい。

ブログ冒頭にも書きましたが、今日は余りにも天気が良かったので、本当に秋葉山に紅葉狩りにしようかと悩みましたが、今日の此れはコレで楽しかったですね。

今日の生活記録、総歩数17081歩、歩行距離12.0KM、Wii Fit plusによるBMI=22.74でした。

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。