fc2ブログ

とうとう,マラソン大会前日です。

日記
11 /17 2012
朝空①

こんばんは、振り返れば、可也長い前振りで、撮影画像も多くて今年だけで昨日までに2枚の4GBのSDカードを使用しました、いよいよ明日マラソン大会に備えて16GBのSDカードを、デジタルカメラに新調して、早くもドキドキしながらのブログ更新です。

今日は久しぶりに雨の日で、明日の早朝には、その雨も止んで、しし座流星群も観測可能と、少しワクワクしながら、早めに起床できるように、やはり早めに就寝します。

今日の御題は、此方です。


2012年11月17日更新
「100円未満食べ物」最強はどれ? コンビニ激安食品「八傑」はこれだ

コンビニ

J-CASTニュース
とりあえず、コンビニで100円を切る商品を手当たり次第に購入した。これだけ買っても、総額は1500円に満たないのがすごい。
あまり普段意識しないが、コンビニには「100円未満」で買える食べ物が意外と多い。

コンビニ客の1回の平均買い物額は604.3円という(日本フランチャイズチェーン協会調べ、2011年)。政局混迷、景気低迷が続く中、600円もあれば「両手にいっぱい」買えるこれらの商品はまさに庶民の味方だ。おなじみの商品から意外な伏兵まで、こうした「激安」食品からコストパフォーマンスや意外性、ブランド力などの観点から、編集部の独断で「八傑」を策定してみた(以下、順不同)。

■ガリガリ君はローソン夏アイスランキングNo.1

(1)コロッケ:50~80円前後

激安度/☆☆
満腹度/☆☆☆
意外度/☆☆

近年各コンビニが相次いで投入しているのが、100円を切る価格のホットスナックだ。特にコロッケは各社ともに力を入れ、さまざまなバリエーションを発売している。揚げたて感覚でこの値段、十分に昼食の主力たりうる。

(2)ゆでたまご:70円前後

激安度/☆
満腹度/☆☆
意外度/☆☆

昼食にちょっと一品ほしいかな、というときの強い味方がこれだ。すでに味が付けられていて、そのまま食べられる。また姉妹品として「温泉たまご」も同程度の価格で販売されている。麺類などのトッピングにもぴったりだ。

(3)ガリガリ君(赤城乳業):62円

激安度/☆☆
満腹度/☆☆
意外度/☆

「激安アイス」の帝王といえば、なんといってもこれだろう。ローソンの2012年夏(7月1~23日)のアイス売り上げランキングでも、「梨味」とオリジナルの「ソーダ味」が1位・2位を独占した。2012年11月13日からは、新味「白いサワー」も発売されている。

(4)チロルチョコ(チロルチョコ):20円

激安度/☆☆☆
満腹度/☆☆
意外度/☆

レジの横においてあると、ついつい1個買ってしまうという人も多いのでは。各地で売り切れを起こして話題を読んだ「きなこもち」も、2013年の発売10周年を記念して現在復活中だ。

■内村選手も好きなアレは外せないよね

(5)おやつカルパス(ヤガイ)&チーズおやつ(扇屋):9円

激安度/☆☆☆
満腹度/☆
意外度/☆☆

安い。とにかく安い。今回、最寄りのローソン・セブン-イレブン・ファミリーマートを回ったが、一番安かったのはこの商品だった。大きさは4センチ前後と満腹にはちょっと足りないが、これなら何個でも、また何種類でも買える。ちょっとしたおつまみにも。

(6)チョコブッセ(セブン&アイ):55円

激安度/☆☆
満腹度/☆☆
意外度/☆☆☆

コンビニスイーツというと大半が100円以上、最近では味も値段も「本格派」なものも増えている中、PBのこの商品は破格と言っていい55円だ。味のほうも意外と(?)本格派で、ふんわりとした口当たりの上品な一品となっている。

(7)うまい棒(やおきん):10円

激安度/☆☆☆
満腹度/☆☆
意外度/☆

2012年のバレンタインデーにネット上で「うまい棒買い占め作戦」が呼びかけられるなど、ネットユーザーからも深く愛されている。ちなみにローソンでの2012年9月度売り上げランキングは、1位が「コーンポタージュ味」、2位「めんたい味」、3位「チーズ味」だという。

(8)ブラックサンダー(有楽製菓):32円

激安度/☆☆
満腹度/☆☆
意外度/☆

ロンドン五輪金メダリスト・内村航平さんも愛好するブラックサンダーはやはり外せない。「ちびサンダー」(21円)、「BIGサンダー」(53円)といった姉妹品もあり、空腹の度合いに応じて買い分けられる。「若い女性に大ヒット中」というフレーズでもおなじみだ。

以上、独断と偏見で「八傑」を選出してみた。「○○が入ってない!」「××を忘れてる!」という声は、ぜひ編集部までお寄せいただきたい。

自分自身は、セブンイレブンが一番自宅に近いので、良く利用していますが、メインが週刊誌の購入で、振り返ると平均総額は600円前後でほぼ同じですが、現実では100円以下の商品の購入は、稀ですので、目からウロコの記事として選択しました。

朝空②

今日の生活記録、週末の自家用車へ給油で平均燃費12.14キロリッター、総歩数45280歩、歩行距離29.1KM、Wii Fit plusによるBMI=22.54でした。

明日への

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。