そして、ジュビロ磐田メモリアルマラソン大会の報告です。
日記
こんにちは、そして、詳細は前のブログとかぶりますが、ジュビロ磐田メモリアルマラソン大会の報告です。

やはり、下見を自家用車でした為、その坂道対策に失敗、このICタグを、先日購入したランニングシューズにセットしてる時はワクワクしていたのですが、ゴール後に係員に渡した後は、暫定で瞬時に発行された、30分19秒、149位の記録、自分自身のその不甲斐無さに、ガッカリしていました。

起床時に、このゼリーで、会場に到着してからも下のゼリーも摂取しましたが、目標に到達出来なかったことが口惜しいです。

何かスポーツ食品のオタク気味ですが、割とマラソン走行後の方が体調が良い感じで、この頃、就寝と起床時間がズレているせいかなとも、感じました。

参加人数も1万人越えと多く、会場も広いので、遥か彼方で、表彰式が行われていました。

そして、此方も趣向を変えて、初ナンパ・・・では無くて、遠くに見えるのがゴールです。

上の画像が、東側からカメラ撮影したもので、下の画像が西側から、ゴール付近だけでなく、会場全体が磐田市らしくフリーダム化しています。

更に、良い意味のフリーダム部分をご紹介しましょう、まあ、イベントにつきもののグルメ&商店街テントです。

これは、かなりのテント数と行列で、載せ切れないので、詳しい説明抜きで、厳選グルメテント3部作です。


一路、スタジアムを抜けて、参加賞のTシャツを貰い、自分の所用と昼ご飯へと向かいました。

思い起こせば、ジュビロ磐田スタジアムも、ほぼ5年ぶりくらいかなと、懐かしい涙ものです。

ふと見つけた看板、試合開催時の、お店の地図でしょうか。

憧れの選手を、試合後のスポーツ・ニュースで見かける事の多い、VIPルームです。

帰路、母方の実家の傍、此方もほぼ10年ぶりくらいでしょうか、「ニュー水無月」さんに、昼ご飯によりました。

時間も早くて、ほとんど、一番乗りみたいで、少し恥ずかしかったです。

やや疲れ気味でしたので、カキフライ定食、1500円にしました、此処はわりとガッツリ系でしたので、満腹感に満たされました。
今日の御題は、此方です。
「Nintendo TVii」登場は12月へ…映像関連アプリも延期
インサイド 11月17日(土)21時14分配信

「Nintendo TVii」登場は12月へ…映像関連アプリも延期
Wii Uの目玉機能の一つと考えられてきた映像サービス「Nintendo TVii」について任天堂は12月に延期することを明らかにしたとIGNが伝えました。
【関連画像】
「Nintendo TVii」はYouTube、Netflix、hulu、Amazon Instant Videoなど個別の映像サービスを包括し、映像を探し、購入し、視聴するまで一環した体験として提供するためのサービス。ユーザーはこれら個別のサービスを意識することなく、好みの映像を探せるようになります。また、テレビ番組とも連携して付加情報を提供していきます。
また、YouTube、Netflix、hulu、Amazon Instant Videoの個別の視聴アプリについても「数週間」延期するとのこと。
任天堂はその他のオンライン対戦、eShop、互換性などは初日に実施するアップデートで提供するとしています。
「Nintendo TVii」の国内での提供予定は未定です。
携帯電話・スマートフォンとかゲーム、パソコン関係で、何故か、欲しいものは海外経由でしか望めない現状が、一番問題なのではないでしょうか?

今日の生活記録、総歩数15180歩、歩行距離10.8KM、Wii Fit plusによるBMI=23.25でした。