急転直下、休日の朝。
日記
おはようございます。
今朝は小雨の天候で、やや趣を変えて、ブログ更新しています。

午後は一時晴れてきましたが、やや寒さがぶり返し、冬の気配がしました。
まずは此方から、行きますか。
特殊班SIT音もなく「現場」潜入し解決
記事を印刷する
動きを止めたかに見えた愛知県豊川市の信用金庫立てこもりは23日未明、人質全員が無事保護され、一転解決に向かった。監禁現場に音もなく“潜入”し、警棒や盾を持った捜査員らが裏口から突入した。容疑者の大きな抵抗もなく、救出劇はあっけなく終わった。
信金2階ベランダに、捜査1課特殊班(SIT)の捜査員らが姿を見せたのは午前2時40分ごろ。黒ずくめの捜査員が1人、また1人と素早く右端の窓付近に集結した。
暗闇にバーナーの青い光が瞬き、5分間ほどで粘着テープの上から窓ガラスを焼き切る。開け放たれた窓から1人が身軽に飛び込み、少しして3、4人が後に続いた。
容疑者の注意を引き付ける目的か、1階では2、3人の捜査員が窓ガラスの前で携帯電話で会話したり、室内をのぞいたりする様子が見られた。
午前3時すぎ、現場は大きく動く。1階の裏口に向け、身を潜めていた10人以上の捜査員が盾を手に走りだした。ワゴン車が裏口に横付けされ、周囲を毛布で目隠しされながら、身柄を確保された容疑者が屋外へ。人質4人が救出されるまで、10分もかからなかった。(共同)
[2012年11月23日6時46分]
此れは、可也早い事件の解決で、豊川市付近住民の方々の心中察すると、久しぶりに毅然とした警察の対応だったと思いますが、意外と朝のニュースに少なかったのが残念でしたね。

で、先日の「機動戦士ガンダムオンライン」βテストの報告ですが、やはり圧倒的に参加時間が取れずに、兵長止まりで終了でした。

やや、切れ気味のアマダ・シローさんとアプサラスが強すぎだったのが印象に残っています。

で、此方が、先日の自家用車アーシング補修で、ほぼ一月走行後の感想ですが、殆どトルクの谷間が消えてフラットなアクセルフィールに、期待の燃費20%向上(無謀な高望み?)は、その乗り易さと相殺されて、ほとんど季節為りの湿度・気温変化に拠る燃費向上くらい、こんなものか(ほぼ10%前後)と思われます、ガックン。

そして、今週は、スポーツの秋から、芸術の秋に、なんてオーバーですが、今ある手持ちのCDを通勤路にて、小一時間聴いております。




ほぼ、30年ぶりの曲もあり、懐かしすぎです。

今日の生活記録、総歩数7280歩、歩行距離4.8KM、Wii Fit plusによるBMI=22.41でした。