小春日和。
日記
こんばんは、今日もなかなか休日らしからぬ、一日で、朝一にイオン経由で駅前に、母親を送迎してから、自室掃除、そして昼飯後に、何ヶ月ぶりに5kmランニングにチャレンジ、Xperiaアプリのナイキプラスにて計測してみました。

一応、贈答品ですが、デジカメの撮影練習に、艶かしいピンクですが、映像的には今一の撮影技術でスイマセン。

今日の気に為るニュースは此方です。
河口湖の水位が低下 「湖上のお堂」徒歩で行けるように
朝日新聞デジタル 3月24日(日)15時40分配信
湖底の一部が露出し、歩いて渡ることができるようになった河口湖の六角堂。多くの観光客らが訪れている=21日、山梨県富士河口湖町
【菊地雅敏】河口湖(山梨県富士河口湖町)の水位が下がっている。普段はボートでしか近寄れないお堂に歩いて行けるため、話題になっている。一方、魚の産卵場所の露出や水質悪化の心配も。降水量が少ないことが原因とみられる。

【写真】湖水が十分あるときはボートでしか近づけない河口湖の六角堂=2008年6月、山梨県富士河口湖町提供
県によると、河口湖の水位は1999年以降の3月の平均水位と比べ、約1メートル低下。このため、湖岸から170メートルほど離れた湖上に立つ「六角堂」まで歩いて行ける。観光に訪れていた東京都杉並区の医師米山公造さん(55)は「この様子が見られるのは一生に一度かも。見ることができてよかった」と話した。
富士五湖のうち、山中湖は2年前の台風後の増水の影響が残り、平年と比べ30センチ上昇したまま。だが、精進湖、本栖湖、西湖でも河口湖と同様に、15~30センチほど水位が低下している。
.
朝日新聞社

久しぶりの朝の駅北側、バスロータリー横の送迎レーンにて撮影しました。



久しぶりのランニングで、沿道桜路の開花具合(3~5部咲き)も確認しながら撮影しました。


先日のメガソーラー、天竜川沿い磐田側にあり、堤防から撮影可能です。




今日の生活記録、総歩数4190歩、消費カロリー2396Kcal、BMI=21.97でした。
