fc2ブログ

最後の連休か?!

日記
06 /24 2013
朝

こんばんは、今日も午前中に、一月に一回の歯科医検診後、リブロス笠井、イオン市野、労金浜松、マルツ電波と、ややあわただしく帰宅後にウォーキングをしました。

今日の気に為る話題は此方です。


ルマン24時間 2013】アウディが4連覇、トヨタ善戦及ばず2位

レスポンス 6月23日(日)22時1分配信
ルマン24



ルマン24時間 2013

天候が目まぐるしく変わった今年のルマン24時間耐久レースのチェッカーをトップで受けたのは、アウディの『R18 e-tronクワトロ』2号車(クリステンセン)。アウディのワークスが勝つのは2010年から4年連続。

《画像 今年のルマン24時間を振り返る》

なんと9度目のルマン覇者となったクリステンセン。フィニッシュの瞬間、その目には涙が光っていた。

トヨタの『TS030ハイブリッド』は善戦及ばず、8号車(ブエミ)が1周遅れの2位。ルマンでトヨタが2位に甘んじたのはこれで4度目。最後の最後まで頂点の壁を打ち破ることができなかった。

3位争いは最終盤までもつれ込んだが、3番手を走っていたトヨタ7号車(ラピエール)が突如降り出した豪雨に足元をすくわれタイヤバリアに突き刺さる。後ろからプレッシャーをかけていたアウディ3号車(ジャーヴィス)が3位に繰り上がった。

7号車は懸命の修理のすえ4位でなんとかコースに戻り、5位のアウディ1号車に先行してフィニッシュした。アウディ・トヨタ・アウディ・トヨタ・アウディという結果に。

クラス別のトップは、LMP2がオークレーシングのモーガン・日産35号車。GTE Proクラスは911 RSR 92号車、GTE Amクラスも911 GT3 RSR 76号車が勝ち、911の50周年に華を添えた。

《レスポンス 北島友和》


家庭菜園④

何やら猫の目のように変わる天候に、此方も夏バテ気味かもしれません。

家庭菜園③

ミニトマト、ナス、枝豆の各苗の生育状況はこんな感じです。

家庭菜園②


家庭菜園①

リブロス笠井では久しぶりに、ダイソー萌えしました。

リブロス笠井

昨日の午前中のイオンよりも、月曜日・今日の午後の方が混雑しているとは、驚きです。

イオン


華①


鳥①


華②

路行くと各空き地に、それぞれの家庭菜園がよく見られます。

教材①

隣の畑はよく見える、でなくて、良い教材になります。

教材②


教材③

この時期に、栗の実がここまで出来ているのですね。

栗

此方が、浜松市で一番新しい「労金」です。

労金

此方は、浜松駅前のアクトタワーを下から見上げる一枚、「小池一夫先生」の漫画風にお好きな台詞を、各自想像してください。

アクト

自分が知っている企業は、「安心堂」のみです。


安心堂は1912年創業の、今年100周年を迎える宝飾・時計専門店です。
静岡県内に6店舗を構え、国内外の数十ブランドを取り扱い、専門店として日本で唯一海外(パリとロサンゼルス)にも支店があります。
また、宝石・時計(ロレックス公認店、ブライトリング公認店)の自社工房を構えており、アフターサービス体制も万全です。

看板②


看板

本当に久しぶりの「マルツ電波」さん、ipad touchのコードがアクシデントで断線したので、サプライ品・黒1mを購入しました。

マルツ

そして、今年も此方・ジュビロ磐田メモリアルマラソン大会、自分の運動会代わりに一年ぶりに参戦します。

参戦


華③


鳥②

そして、帰宅後に、昨日俄か雨で途中で止めた、ウォーキングへ、自宅からかささぎ大橋経由磐田原台地前までのコース往復でしてきました。

午後

拝啓、橋の上からの写真です。

遠景①

一応、30倍望遠で「ららぽーと磐田」の看板も、このくらいの大きさに見えます。

遠景②


風景③


風景④


遠景③


風景①


風景②


看板②


夕方

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。