家庭菜園の収穫報告②.
日記
こんばんは、今日は、仕事でしたけど気温も高く、帰宅後ブログ更新、昨日の家庭菜園の収穫報告②続編です。

店売りの枝豆と比べても、やや小ぶりですが、なかなか美味しい枝豆でした。

此方が「濃姫」黒豆系の枝豆、苗木2本が、ほぼ全滅に近い出来映えで、残念でした。

そして、此れが「福成」茶豆系枝豆、やや小ぶりながら何とか、苗木2本収穫できました。

此方は、一番最後に植えた「早生 白鳥」、緑豆、苗木2本、十分な収穫でした。

これが、「湯あがり娘」緑豆の枝豆、一番人気で苗木1本しか購入できませんでした。

最後がイオン市野店園芸コーナー、タキイ種さんの枝豆3本で、簡単に振り返っても、緑豆系は当初成長も遅く心配でしたが、成長は順調で、成長の早い黒、茶豆系は難しかったですね、何れも、経験値の低さから、適当に摘枝・葉できずに、鞘が葉や枝に養分をとられて未成熟な出来映えでした。

今週末で、殆ど枝豆は収穫が終わりますので、そのプランター3個が空く予定です。

残るプランターは、ミニトマト・バジル・茄子です。

そして、早いものでもう7月、今年も半分経過しました。

更に、遅まきながら、「週刊アスキー」、電子版を一月分購入しましたよ。


今日の気に為る話題は此方です。
浜松のスーパーで強盗、105万円奪う 2人組逃走
(2013/7/1 7:30)
30日午後7時50分ごろ、浜松市東区天王町のスーパーで、男がレジにいた女性従業員(22)に包丁のような刃物を突き付けて「金を出せ」と脅し、現金約105万円が入った集金袋を奪って逃走した。女性従業員にけがはなかった。浜松東署が強盗事件として捜査している。
同署によると、男は身長170センチくらい。白いマスクに白と黒の野球帽、白っぽいジャージーの上下を着用していた。店外に待機していた仲間のオートバイの後部座席に乗り込み、2人で北に向かって逃走した。
店は午後8時までの営業で、毎日閉店時刻に合わせてレジの現金回収を行うという。女性従業員は、レジの売上金を回収する係だった。店内には従業員と客、それぞれ20人ほどがいたという。同署は社内事情を知る者の犯行も視野に捜査を進めている。
自分自身身近で驚くべきニュースですが、少し前なら、通勤路や自宅周辺でスーパーやコンビニに強盗でもあったら3ヶ月は話題になったのに、最近は1週間で忘却の彼方に、この悪い意味での日本全国平均化を何とかして欲しい、公務員の皆さん、特に警察関係者の皆さん、ボーナスもうそろそろでしょうから、更なる治安の向上を望みます。








今日の生活記録、総歩数19176歩、歩行距離11.35KM、BMI=21.01新記録でした。
