第1693回「あなたの猛暑対策!」
日記
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当山本です今日のテーマは「あなたの猛暑対策!」です。いよいよ夏本番を思わせる気温になってきましたね先日フットサルをしてきたのですがここ一番の猛暑日だったようで、風は少ないし風も生ぬるいしで、室内だったにもかかわらず、汗だくですぐバテてしまいました。笑そんなときに教えてもらったのが「ハッカ油」!ご存知、ハッカ飴の匂いがするのですが、お風呂に入れるといいと...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの猛暑対策!」
こんばんは、今日も日曜日から3日連続で、朝からいきなりピーカンの猛暑でした、凄まじい暑さにクラクラで、とにかく水分補給が私の猛暑対策です。


植え替えしたミニトマトですが、よく観れば、散水前なのに、朝一なのか葉の上に、小さな水滴が見えます。

今日の収穫です、購入前に茄子の実はあったのですが、ここまで大きくなるとは、未だに茎背丈が低くて、茄子が地面に着いていたので収穫しました。

今日の気になるニュースは此方です。
猛暑続く 熱中症に警戒
ウェザーマップ 7月9日(火)11時40分配信
9日午前11時の気温。すでに35度を超えているところも。=出典:気象庁ホームページ
きょう9日も引き続き、太平洋高気圧の勢力が強いため、各地で真夏の暑さとなっている。
午後もさらに気温が上がる予想となっていて、気象庁は熱中症などに注意するよう呼びかけている。
岐阜県多治見市では午前11時前に35度を超えて、3日連続の猛暑日となった。
午前11時30分現在、東海地方を中心に19地点ですでに35度を超えているほか、きのう8日の同じ時間よりも気温が高くなっている地点が多い。
気象庁は「熱中症の危険が特に高くなる」として、北海道北東部と東北南部から沖縄の広い範囲に高温注意情報を出して注意を呼びかけた。
予想最高気温は、熊谷・甲府・名古屋・岐阜・京都で37度となっている。
なお、午後は夕立が起こりやすい状況となるが、昨日よりも規模が小さくなる見込みで、山沿いが中心となりそうだ。
また、湿った空気が流れ込みやすい東北の日本海側は、あす10日にかけて激しい雨のおそれがある。
太平洋高気圧の強まりはピークを越えていると見られるが、引き続き金曜日ごろにかけて関東から西の地域で、非常に厳しい暑さが続く見込みだ。
そして、今日を振り返ってこの記事です。
天竜で今年最高の37.9度 静岡県内厳しい暑さ
@S[アットエス] 7月9日(火)18時7分配信
日本列島は9日も厳しい暑さが続き、山梨県甲州市で気温39・1度など、関東甲信や東海を中心とする80地点で35度以上の猛暑日となった。静岡県内では浜松市天竜区船明で37.9度、川根本町で37.7度、浜松市天竜区佐久間で37.6度、浜松市中区で37.1度を観測した。
静岡県内各地の最高気温は次の通り(※印は今年最高)。
浜松市天竜区船明37.9度(※)、川根本町37.7度(※)、浜松市天竜区佐久間37.6度(※)、浜松市中区37.1度(※)、静岡市葵区井川34.3度(※)、菊川牧之原33.2度、網代33.1度、三島32.8度、磐田32.6度、御殿場32.4度(※)、松崎32.1度(※)、富士31.9度(※)、静岡市駿河区30.4度、静岡市清水区29.7度、静岡空港29.3度、御前崎29.2度(※)、稲取29.0度、石廊崎28.0度
静岡新聞社

浜松の哀しいニュースは、此方で、実はWebで知ったのですが、只、驚きです。

確か「パソコン工房 浜松店」さんが撤退してから「グッドウィル浜松店」が出来たのに、ガッカリです。

やはり、浜松市には供給過多な商品なんでしょうか?!

何か、夏なのに・・・、此れが少なかったのですね、向日葵、はい。

今日の生活記録、総歩数7494歩、歩行距離4.44KMでした。
