やや満足げな月曜日。
日記
こんばんは、昨晩は珍しく午後九時過ぎに、猛烈な睡魔が・・・、あまりに久しぶりなので、即布団の中に入り、久しぶりに熟睡しました。

悩みに悩んで、芽キャベツ、コロ助はやはり裏庭に移植しました。

家庭菜園を初めて、枝豆、芽キャベツは大苦戦、ミニトマトは予想外の出来、ハーブ・バジルもまずまずかな?!
そして、この茄子さえ、美味しい秋茄子ならば及第点ですが、果たしてどうなることやら?!

左側のプランターの芽キャベツは、ミニトマトの撤去した時にほとんど根を持っていかれたみたいで、枯れる寸前みたいで哀しいです。

今日の気に為る話題は此方です。
北野武さん「東京五輪、アジアの芸術家参加を」 文化交流懇が提言
2013.9.30 18:56 [美術・芸術]

アジア文化交流懇談会に臨む(左手前から)知花くらら委員、北野武委員ら=30日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影)
有識者らでつくる政府の「アジア文化交流懇談会」(座長・山内昌之東大名誉教授)は30日、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国との文化交流強化を目指し、日本語学習支援の拡充などを盛り込んだ提言をまとめ、官邸で安倍晋三首相に手渡した。首相は提言を踏まえ、12月の「日・ASEAN特別首脳会議」で新たな文化交流の姿を発表する方針だ。
提言は「融合と調和」による新たな交流がテーマ。双方向の交流を活発にするため、テレビ番組や映画、アニメの相互流通の促進や総合芸術祭の定期開催などを提案した。交流の成果を検証する「アジア文化交流諮問委員会」(仮称)の設置も求めた。
懇談会メンバーで映画監督の北野武さんは同日の会合で、2020年東京五輪の開会式などにアジア各国の芸術家を参加させるべきだと提唱。会合後は記者団に「われわれがベストだという提言をしたので、半分以上はやってほしい」と語った。
いやー、美人の隣で羨ましいです。

印象的な秋の雲の空でした。

やはり遠景を撮影する時に、その日の湿度は密接に関係しますね。

今日の生活記録、総歩数15,810歩、歩行距離9.36KM、BMI=9.36でした。
