時の過ぎゆくままに。
日記
こんばんは、なんとも師走前に妙に慌しい日々もようやく終わりそうです。

またも、この米茄子の苗木に2個なりました。

今日の気に為る話題は此方です。
地球と同じ岩石と鉄の惑星=表面3000度、生命期待できず―700光年先で発見
時事通信 10月31日(木)8時48分配信
地球からはくちょう座の方向に約700光年離れた所で、大きさが地球の約1.2倍、質量が1.7~1.9倍程度の、主に岩石と鉄でできているとみられる惑星が見つかった。地球によく似ているが、太陽に当たる恒星に近過ぎて表面が3000度近い熱さとみられ、生命が存在する可能性は低いという。
この惑星は、米航空宇宙局(NASA)のケプラー宇宙望遠鏡で最初に発見された「ケプラー78b」。ハワイ大など米国チームがハワイ島のケック望遠鏡、ジュネーブ大など欧米チームがスペイン領カナリア諸島のガリレオ望遠鏡を使い、それぞれ詳細に観測した成果を31日、英科学誌ネイチャー電子版に同時発表した。
地球サイズの惑星が今後多数見つかれば、岩石や鉄で構成されるのが典型的なのか、それとも珍しいことなのかが分かるという。
78bは、大きさが太陽の7割、質量が8割の恒星の周りを、1周わずか8時間半で回っている。両チームは、重力の影響で恒星の位置が周期的に揺らぐことに注目し、78bの質量を突き止めた。大きさと質量から密度を計算すると、1立方センチ当たり5.3~5.6グラムとなり、地球の同5.5グラムとほぼ同じだったことから、78bも岩石や鉄でできていると推定した。
いよいよこのレベルの探索が出来る様になったとは、・・・、最近、「スタートレック」を録画しています。

帰宅時、宇佐美石油中田島店にて給油しました、燃費約12.7KM/Lでした。

一応、BMI=20.02は過去最高記録、いよいよ今月のジュビロ磐田メモリアルマラソン大会まで後僅かです。

そして、今日帰宅したら、そのマラソン大会の参加証が届いていました。

珍しく早上がりで、浮かれ気分で帰宅時セブンイレブンへ寄ったついでに、購入し美味しく頂きました。

