fc2ブログ

第1825回「FC2何年生?」

日記
03 /30 2014
Mii


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「FC2何年生?」です。突然ですがFC2をご利用されて皆様何年経っておりますでしょう?つい最近始めた!という方もいらっしゃるでしょうがわたしはそんなテーマを掲げておきながらFC2歴は今年で4年生です。。まだまだ歴史には程遠い期間なのですが・・これからも愛すべきFC2のために運営ともに頑張っていきたいです!「できたときから使ってる...
FC2 トラックバックテーマ:「FC2何年生?」



此方は、担当者さんよりも一年上の、今年6月で5年生になりますね。

華

こんばんは、今日も入社後2回目の休出にて業務終了後、イオンへと家族依頼の買い物に行きました。

路

朝から雨模様の桜の木。

華2

一転、帰宅時には快晴に近い天候でした。

路2

燃費はリッター約11㌔、此方も消費税増税直前で混雑する、宇佐美石油中田島店です。

給油

お浚いの様に、今日の気になる話題は此方です。

ヤフオクには消費税がかからない? ネットオークション、家賃、入学金…「非課税」枠を決める奇妙な線引き!?
2014.3.30 18:00 [west経済]

 家賃、保険診療、学校の入学金や授業料…。消費税増税で商品やサービスの価格が改定される一方、生活に密着するこれらには課税されない。政府が国民の負担軽減のために、課税対象を絞り込んでいるためだ。

 とはいえ、そこには複雑な線引きが存在する。例えば、居住用の家賃は非課税だが、ホテルや店舗など事業用には課税される。新築物件の購入でも「消滅せず消費にあたらない」という理由で土地代には課税されないものの、建物については課税対象だ。

 また、健康保険の対象となる診療や処方薬は非課税だが、市販の医薬品、人間ドックなどは課税される。

 政府は生死に直接かかわる分野も課税されないよう配慮しており、助産費用、火葬料、埋葬料も非課税対象だ。また、意外と知られていないが、オークションなどの「個人間取引」も課税されない。事業者から商品を購入したら課税されるが、人気の「ヤフーオークション」などネットオークションからなら消費税をかけずに買い物ができる仕組みだ。非課税の枠を理解すれば、少しは増税負担を和らげられるかもしれない。

路3



路4

そして、クリスマスはケーキのみ、年末年始も、初詣をずらして行い、私的イベント欲しかったので参加しました。

私的イベント

流石に前回の5枚ハンバーガーよりも、難易度は高かったですが、ダブルバーガーにして、残りの3枚は割箸で、何とか美味しく完食しました。

5枚エビバーガー

日曜日の夕暮れながら、消費税協奏曲はいよいよクライマックスに。

消費税協奏曲

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。