fc2ブログ

第1888回「○○狩り行った事ある?」

日記
09 /29 2014
朝焼け

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当伊田です今日のテーマは「○○狩り行った事ある?」です。最近はすっかり涼しくなって、本当に秋がきたー!って感じですね秋といえばみなさん 狩の季節じゃないですか~りんご狩り、ぶどう狩り、梨狩り、紅葉狩り、栗拾い...最後はちょっと違いますが、似たようなものですよね私は梨が大好きなので、一度梨狩りに行ってみたいと思っているんですが思っているだけで何年も経っ...
FC2 トラックバックテーマ:「○○狩り行った事ある?」




おはようございます、○○狩りで、何と無くモンスターハンターを想像してしまいますが、・・・静岡県と云えば、イチゴ狩りになりますね、何回か行ったことはありますよ。

華

昨夜のゲームで新生名波ジュビロは勝利しましたね、今朝も、撮影散歩に出掛けました。

看板

普段の匂坂ローソンで折り返しました。

ローソン

晴天の朝六時前後は、撮影距離が掴み易いですね。

路

河

華2

看板2

鳥

強に気為る話題は、やはり「御嶽山噴火」関連の此方です。

<御嶽山噴火>「前兆なし」、富士山も同様の恐れ 09/28 07:58
 長野、岐阜両県にまたがる御嶽山の噴火で、静岡県内では28日未明にも、富士山頂付近などで降灰が予想される。明白な前兆現象がないまま噴火に至った今回のケースについて、火山学者は「富士山でいつ同様の噴火が起きてもおかしくない」と声をそろえる。噴石などから身を守るため「登山者にヘルメット着用を義務づけるべきだ」との意見もある。
 気象庁の富士山噴火警戒レベルは5段階で区分され、現在は1(平常)。小規模な噴火が発生した場合や地震・微動が増加した場合に「火口周辺警報」を発表し、レベルを3に引き上げて入山規制を行う。
 火山噴火予知連絡会伊豆部会委員を務める小山真人静岡大教授は、御嶽山の噴火が「マグマの大規模な上昇ではなく、地熱活動の変化による水蒸気爆発だろう。こういう噴火は高精度の観測機器でも前兆を捉えにくい」と話す。富士山火口にも過去の水蒸気爆発の痕跡があり、同様の噴火は起こり得るという。
 中腹にある宝永火口のように山頂以外でも噴火が起こるとして、小山教授は登山者対策の重要性を説く。
 県防災・原子力学術会議地震・火山対策分科会会長の藤井敏嗣東京大名誉教授は「富士山は活火山。登山者にはヘルメットが必要だ」と強調する。今年は15日までに静岡、山梨両県の登山道が閉鎖されたが、シーズン中の登山道は渋滞する。藤井会長は「避難路や情報伝達方法の検討が急務だ」と訴える。
 静岡、山梨、神奈川の3県などでつくる富士山火山防災対策協議会は12日、広域避難計画「対策編」の骨子を示し、10項目の避難対策の中に「登山者への情報伝達」を設けた。協議会は年度内に具体策をまとめる。
静岡新聞

不幸にも災害で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
看板3

鳥3

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。