ゲリラ豪雨か?!
日記
こんばんは、今日は凄い豪雨で、殆どゲリラ豪雨みたいでしたね、そして朝から普段使う、かささぎ大橋の通勤路が渋滞していたので、迂廻路へと国道一号線に向かったら、更に渋滞していました。

本当は明日がDVDの返却日なのですが、週末は混雑するのでツタヤに寄りました。

今日の気に為る話題は此方です。
ガソリン価格2円60銭安で142円台に 2年5カ月ぶり安値、25週連続下げ
産経新聞 1月15日(木)15時35分配信
経済産業省資源エネルギー庁が15日発表した13日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週(5日)と比べ2円60銭安い142円60銭で、約2年5カ月ぶりの低水準となり、全47都道府県で一斉に値下がりした。値下がりは25週連続で、過去最長タイ記録。47都道府県の一斉値下がりは5週連続となった。
世界経済の減速懸念や米国のシェールオイルの生産増などを背景とした原油安が進み、元売り各社が卸価格を引き下げているのが主な要因。原油価格は下落が続いているため、調査を行う石油情報センターは「来週以降も値下がりが続く」とみており、過去最長記録を更新する見通しだ。
都道府県別の値下がり幅は福井の5円10銭が最大で、高知の4円90銭、岡山の4円60銭、京都の4円40銭が続いた。
軽油は123円30銭、灯油は89円30銭だった。
【関連記事】
原油安、ルーブル暴落は中国が元凶! 過剰投資も「不良債権拡大」懸念
韓国経済“石油ショック”で輸出産業総崩れ 「黒田バズーカ」ダメ押し
「クリミアはあまりに高くついた」 プーチン流「大国」の代償
「石油より高い」狙われる日本の水…中国はあらゆる手段を使う
「車離れ世代」が飛びついた 大ヒット軽自動車の秘密に迫る
最終更新:1月15日(木)17時0分産経新聞
アナウンスは大きいですが、以前の値上げに比べて、ガソリン実勢価格は、さほどの下落じゃないのが難点ですね?!

新車らしく、未だにワイパーのあたりが堅いです。


フラシュを焚いてもこんな感じ、未だに未熟です。

