世間様のGW.。
日記

こんばんは、今日は春らしく暖かい日、遠くに入道雲らしいものを発見、東北地方、特に青森県では4月で初めての真夏日だったようで、何やら異常気象が普通に為りそうな状況が恐ろしいです。


今日の気に為る話題は此方です。
安倍首相米議会で英語で演説 震災復興支援に謝辞(映像)
ロイター 4月30日(木)6時4分配信
安倍首相は29日午前(日本時間30日未明)、米議会の上下両院合同会議で英語で演説を行い、2011年3月11日に襲った東日本大震災による被害に対して、謝辞を述べた。
安倍首相は、高校生時代にラジオから流れてきたキャロルキングの曲「君の友だち(原題:You've Got a Friend)」に心を揺さぶられたエピソードを披露し、その曲の歌詞の一部である「落ち込んで苦しい状況にいるとき」、「そんなときは目を閉じて、私のことを思い出して すぐにあなたのところへ行くわ 今までなかったような暗い夜でさえも明るくしてあげる」という冒頭の部分を引用した。そして、東日本大震災後にやってきた「最も暗い夜」に対して米軍が未曾有の規模で救難作戦を展開したことへの感謝とともに、議員に向けて「私たちは、あなた方の友だちだ」と語りかけた。
(アメリカ、ワシントン 29日 動画:ロイター、日本語訳:アフロ)
最終更新:4月30日(木)7時36分ロイター
安倍首相の米議会での演説は、概ね好評だったと思います。

此方も追記します、皆さん楽しんだみたいですね?!
焼津の魅力アピール 大井川港朝市にぎわう
2015/04/30 09:01
焼津市大井川地区の春の一大イベント「第23回大井川港朝市」(同実行委主催)が29日、同地区の大井川港漁協魚市場で開かれた。サクラエビやシラスなど同地区の海の恵みや特産品の販売所がずらりと並び、多くの来場者でにぎわった。
この日に捕れたばかりの新鮮な生シラスやサクラエビをふんだんに使った大判のかき揚げの販売所、サクラエビの釜揚げの無料配布所には、開会の午前8時前から長蛇の列ができる人気ぶり。各団体・企業もサクラエビのかき揚げ丼やちらしずし、ウナギ弁当、つくだ煮、練り製品、しょうゆ、釜揚げシラスなど多彩な特産品を販売し、焼津の魅力を存分にアピールした。
ダンスステージには市内外の12チームが出演し、軽快な踊りを披露。フリーマーケットや漁船の体験乗船、市が同漁協に配備した津波救命艇の船内見学会などもあった。
静岡新聞
電力、7社が黒字=燃料費、震災後初の減少―15年3月期
時事通信
電力10社の2015年3月期連結決算が30日、出そろった。原油安で火力発電用燃料費が減り、経営効率化にも努めたことで、北海道電力、関西電力、九州電力を除く7社が経常黒字を確保。黒字が4社にとどまった前期からの業績回復が進んだ。ただ、設備の修繕工事の先送りなど一時的な経費削減策の効果も大きい。多くの電力会社で、収支改善の柱とする原発再稼働の見通しは立っておらず、黒字定着には不安が残る。
10社合計の経常損益は3020億円の黒字で、前期の2788億円の赤字から改善した。10社の燃料費は約7兆2900億円と、過去最大だった前期に比べ5.7%減少。割高な原油・重油や液化天然ガス(LNG)を燃料とする火力発電所の稼働を増やした東日本大震災後では、初めて減少に転じた。

