第1973回「好きなものは先に食べるか後に食べるか」
日記

イオンの入口付近の家庭菜園コーナー、魅力的な苗木が多いです。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の森です本日のテーマは「好きなものは先に食べるか後に食べるか」です私の好きな食べ物はから揚げなのですがいつも真っ先に食べてしまいます。ゆっくり後で食べるのもいいのですがお腹がペコペコの時に一番に食べるから揚げは最高です皆さんは、好きなものは先に食べますか後に食べますかたくさんの回答お待ちしております。トラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイ...
FC2 トラックバックテーマ:「好きなものは先に食べるか後に食べるか」
こんにちは、やはり日曜日に齷齪しないと充実できますね・・・前回のトラックバックと回数が前後しますけど、以前は好きなモノを後にする習慣でしたが、最近は先に食べる様になりました。


用事があったので市野ショッピングセンターでは、ドコモショップ2時間待ちとかざらなので、お隣の磐田市豊田町のドコモショップへ行きました。

今日の気に為る話題は此方です。
2015.5.31 11:54
「福島を最先端拠点に」 首相、再生エネ研究視察
安倍晋三首相は31日午前、東日本大震災からの復興状況を確認するため福島県を訪問した。郡山市の産業技術総合研究所(産総研)の拠点施設で再生可能エネルギー研究開発の現状を視察し、職員らに「福島県を再生可能エネルギーのフロンティアにしたい。国として特別な支援をしていきたい」と強調した。
東京電力福島第1原発事故を受け、安倍政権は再生可能エネルギーの最大限の導入方針を掲げている。首相は拠点施設「福島再生可能エネルギー研究所」で、太陽光発電のパネルを軽量化する最新の研究成果や、太陽光や風力による発電で得られた電力を水素に変換して長期貯蔵して使いたい時に効率的に利用する技術の開発などについて説明を受けた。
関連ニュース
首相「地方創生、被災地復興を力強く進める」 平成27年度予算成立
来年度から被災地も復興費負担 政府方針 地方選にらみ極力抑制
首相「地方創生、被災地復興を力強く進める」 平成27年度予算成立写真あり
【国連防災会議】首相「被災地復興見て」 会議成功へ協力要請写真あり
首相「被災地復興につなげたい」 国連防災会議に向け抱負写真あり
【ウィリアム王子初来日】東京五輪の予定地を視察 大震災被災地で交流も写真あり
手編みニット「このまま着て帰ろうかな」 首相、第3次政権発足後初の被災地入り 復興支援継続をアピール写真あり

そして、来月の6カ月点検の打ち合わせに、静岡マツダ和田店に行きました。

やはり店頭には、発売直後のロードースターが、流石の人気で何台か納車待ちでしたよ。


そんなこんなで、自動車街を後にしました。

更に昨日のNHKの地震速報番組は、首都圏向けに必然なのでしょう?!
首都圏で震度5強 交通混乱、東京タワーなどでエレベーター停止
スポニチアネックス 5月31日(日)7時1分配信
30日午後8時24分ごろ、小笠原諸島西方沖を震源とするマグニチュード(M)8・5の地震があり、東京都・小笠原諸島の母島と、神奈川県二宮町で震度5強を観測した。埼玉県の春日部、鴻巣両市、宮代町も震度5弱だった。震源の深さは約590キロ。津波はない。
総務省消防庁によると10人以上がケガ。埼玉県川口市の女性(70)が落ちた皿に当たって軽傷を負い、川崎市川崎区のマンションの階段では住人の男性会社員(56)が転倒、肋骨を折った。
地震は週末の首都圏を直撃した。激しい揺れで高層建築物のエレベーターが緊急停止。東京タワーでは一時、展望台に約400人が取り残された。六本木の森タワーでは、52階で開催されている「スター・ウォーズ展」の来場者ら多くの人が上層階で身動きが取れなくなった。
交通も大きく乱れた。JR各社によると、首都圏を走る山手線や京浜東北線、東海道線、総武快速線などで一時運転を見合わせ、週末のターミナル各駅は深夜すぎまで帰宅客などであふれかえった。
神戸大の石橋克彦名誉教授(地震学)は、深さ600キロ前後というプレートの最も深い部分で起きた巨大地震とみられると指摘。「大局的に見て、東日本大震災の影響で、日本列島活発化の一つの表れといえるのではないか」としている。
【関連記事】
東京タワーも五輪カラー 広場にはハート形のオブジェも
東京タワーが五輪色に 20年開催祝い点灯
19年に一度の冬至 はちきんガールズ、東京タワーで高知県産ユズPR
東京タワーも“戦闘モード” 代表カラーにライトアップ
東京タワー 赤、白、青の星条旗カラーでお出迎え
最終更新:5月31日(日)7時1分スポニチアネックス

色々と所用を済ませて、帰宅して自家用車を見ると・・・意外と車体色の紺色は、チョイとした汚れが目立ちます。
