第2000回「最近良いことありましたか??」
日記

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「最近良いことありましたか??」です。今回で2000回目になります!凄いですね!このトラックバックを1回目から知ってる、やっているという方はいらっしゃるのでしょうか...そうしたらすごい記事数になりそうですねそんな節目な今回のテーマは、最近あった良いことについてです!悪いことは考えずに良いことを考えて過ごしましょう!みなさんは最近...
FC2 トラックバックテーマ:「最近良いことありましたか??」
こんにちは、日本中が記録的猛暑に突入し最近はメッキリ夏バテ気味に・・・・哀しいけれど、ぶっちゃけ、自分自身も、あまり良い事はありません。
先日の新聞広告から、行って来ました磐田市中央図書館「大磐田展」。
夏休み突入なので、混雑する前に午前中に行きました。

週末に時々行く掛川市も遺跡の多い街ですが、磐田市内だけでも、30の古墳が存在するとは・・・驚きです。


今日の気に為る話題は、此方は良い事ずくめなのでしょうか?!の此方です。
電力9社が経常黒字 震災後初、燃料費安が追い風
朝日新聞デジタル 8月1日(土)8時42分配信
電力9社が経常黒字 震災後初、燃料費安が追い風
電力会社の燃料費は大幅に減っている
大手電力10社の4~6月期決算が31日出そろい、沖縄電力をのぞく9社の経常損益が黒字となった。原発は全国で1基も動いていないものの、火力発電の燃料コストが平均3割下がったのが追い風となった。原発をもつ9社が黒字となるのは、4~6月期としては東日本大震災後初めて。
10社合計の燃料費は1兆1400億円で、前年同期より33%(5800億円)減った。液化天然ガス(LNG)は原油価格に連動して値下がりしている。燃料安が電気料金に反映するのに時間差がある影響で、利益を押し上げる形となった。
とくにLNG火力の割合が高い中部電力は経常利益が前年同期の約9倍、東京電力も約4倍となり、いずれも4~6月期としては過去最高となった。北海道電力は昨年11月に、関西電力は今年6月に家庭向け電気料金を再値上げしたこともあり、黒字に転換した。九州電力も5年ぶりの黒字だった。
火力向けの燃料費が下がり、燃料安が売りの原発の利点は小さくなってきた。ただ、電力各社は「原子力が再稼働していない現状では収支は安定しない」(八木誠・関電社長)などとし、今後も再稼働を進める考えだ。
一方、北陸、中国電力は一部の発電所が点検で止まった影響などで、いずれも減益となった。
朝日新聞社
【関連記事】
(原発回帰 再稼働を問う:2)首相意向「電気料金安く」
電力4社値上げ、6社は値下げ 8月、燃料の価格反映
7月の電気・ガス料金、全社値下げ 原油安の影響で
関電、家庭向け8・36%値上げへ 東電並みの高さに
(教えて!電力自由化:1)電気料金安くなるの?
最終更新:8月1日(土)11時46分朝日新聞デジタル

そして、此方は夏の盛りに終焉を迎えそうな家庭菜園です。



本日収穫のフルーツパブリカが6個、内2個がキズありでした。
そして、追伸、遅くなりましたが此方も掲載します。
御嶽山不明者再捜索 遺体は山梨の男性と確認 残る不明者は5人
フジテレビ系(FNN) 8月1日(土)12時47分配信
御嶽山の行方不明者6人の再捜索で、7月31日に見つかった遺体は、山梨県の男性であることが確認された。
残る行方不明者は、5人となった。
7月31日の捜索で、山頂近くの一ノ池西側で1人の遺体が見つかり、長野県警が、DNA鑑定などを進めていた。
その結果、1日午前、山梨県の猪岡哲也さん(当時45)であることが確認された。
死因は損傷死で、対策本部によると、2014年、一緒に登っていた妻が遺体で見つかった場所と、それほど離れていないという。
1日も、長野と岐阜の捜索隊、あわせて120人余りが、頂上付近の重点エリアで、金属探知機などを使い、残る行方不明者5人の捜索を行っている。.
最終更新:8月1日(土)15時21分
