fc2ブログ

第2014回「視力は良いですか?悪いですか?」

日記
08 /28 2015
窓枠

朝路

華3


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「視力は良いですか?悪いですか?」です。私は残念ながら悪いですコンタクトを毎日しています。持っている眼鏡が4つ全部壊れてしまって家にいるときが辛いです(笑)これ以上視力を落としたくないのですが、この前眼科に行ったら左目の視力が落ちていてショックでした。視力の悪さは遺伝とも聞きますがどうなんですかね?みなさんは、視力は良いですか?悪...
FC2 トラックバックテーマ:「視力は良いですか?悪いですか?」



こんばんは、此れは哀しい事に近眼です、少年の頃に秘かに宇宙飛行士の夢を持っていましたが、断念しました。

下の写真も、遠州信用金庫の看板ですが、一番上のマークが銀行のロゴみたいで、上手に平仮名の「え」を図案化しています。

ロゴ

華2

朝路2

今日の気に為る話題は此方、本来なら2020年頃には活気溢れる街に為って居て欲しいですね。


仮設再利用 若者Iターンの入居者募集
河北新報 8月28日(金)16時25分配信

仮設再利用 若者Iターンの入居者募集
(写真:河北新報)
  宮城県南三陸町は東日本大震災で整備した仮設住宅を再利用し、定住促進住宅を建設した。地元の木材を使った建物で、若者のIターン移住者の入居を想定。9月9日まで町外の40歳以下を対象に入居者を募集している。

【写真特集】大津波で海と化す南三陸町

  同町歌津にできた町峰畑定住促進住宅は木造平屋で5戸。地元森林組合と協力し建設した歌津館浜地区の応急仮設住宅(15戸)のうち、土地所有者の要望で撤去した5戸を解体。約1キロ離れた歌津中近くの高台の町有地に建て直した。

  4戸が2Kタイプで、1戸が3Kタイプ。家賃は2Kが月額2万4000円、3Kが3万2000円で、2018年3月末までは特例で半額になる。

  町には震災後、ボランティア活動を通じて若者から移住希望が寄せられた。中心部が津波で失われアパートがなく、隣接の自治体から通う人もいるという。

  町は館浜地区仮設住宅の残る10戸も同様に移築して活用する方針。建設課は「町を好きになってもらった若い人にはぜひ町に住んで復興に携わってほしい」と期待する。

  連絡先は町建設課0226(46)1377。

【関連記事】
<社説>若者の田園回帰/新たな潮流に応える施策を
漁船員に若者続々 震災契機ネットPR奏功
若者の就業体験 参加者と企業募集
<安保法案>若者一斉にNO 500人行進
<安保法案>10~30代 私たちはこう思う
最終更新:8月28日(金)16時58分河北新報

看板

華

夕焼け

華4

蒼穹

華5

蒼穹2

此方は台風被害から立ち直った、近所の不動産屋です。

不動産

華6

Wii

窓枠2

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。