fc2ブログ

収穫祭2、七実の恵み。

日記
10 /06 2015
夕暮れ

朝路

華

こんばんは、今日も朝と晩は肌寒い日、夏の疲れを感じながらのブログ更新です。

カール叔父さん

FP

一雨ごとに、実るフルーツパブリカ、本日も7個収穫しました。

七実

今日の気になる話題は「遺跡・古墳」から此方です。

三内丸山遺跡見学者750万人突破/青森、公開22年目
Web東奥 10月6日(火)10時25分配信

三内丸山遺跡見学者750万人突破/青森、公開22年目
中村教育長(左)から記念証を受ける小野塚さん(右)と妻の礼子さん
 国の特別史跡・三内丸山遺跡で5日、1994年に一般公開を開始して以来の見学者が累計で750万人を突破し、同遺跡の縄文時遊館で記念セレモニーが開かれた。
 750万人目の見学者となった茨城県取手市の小野塚進さん(65)に、青森県教委の中村充教育長が記念証を贈呈。三内丸山応援隊の一町田工(たくみ)会長がオリジナルグッズのセットや食事券などの記念品を手渡した。
 小野塚さんは妻の礼子さん(66)と八甲田や十和田湖を巡る2泊3日の旅行中で、同遺跡には初めて訪れたという。
 「旅先でこんなラッキーなことがあるとは。青森が大好きになった。ぜひまた来たい」と笑顔を見せた。前後に入館した礼子さんと和歌山県印南町の中野悦郎さんにも記念品が贈られた。
 同遺跡には年間約30万人が訪れており、2014年5月に700万人を突破していた。

東奥日報社
【関連記事】
魅力ある自治体 本県25位/全国ランキング
「イサバのカッチャ」に爆笑/八戸
新幹線開業控え秋まつり活気/今別
田んぼアート、1500人稲刈り/田舎館
「青森りんごでべっぴん倍増計画」イベント
最終更新:10月6日(火)10時25分Web東奥

橋の上で

天竜川のカササギ大橋から街中を望むと、今年の冬は冷えそうですか?!

華2

十個池

マツコネ

通勤時の会社の駐車場と帰宅時のマツコネ、燃費画面、気温変化で2割ほど燃費向上しています。

マツコネ2

華3

朝路2

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。