第2028回「お掃除は好きですか?」
日記


こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは 「お掃除は好きですか?」です。私は正直常に汚部屋です片付けても3日後には元に戻ってしまいます。。掃除はやり始めると好きなのですが、どうせすぐに元に戻ってしまうのでやる気は起きないです汚部屋でも居心地が良ければ良いかなっと開き直ってますみなさんはお掃除好きですか?たくさんの回答、お待ちしております。トラックバックテーマで使っている...
FC2 トラックバックテーマ:「お掃除は好きですか?」
こんばんは、今日も心地良いまでに秋晴れの日、さてトラックバックですが、掃除は好きなんですが、最近はのめり込む前に時間が無くなり、ほぼ毎週自分の部屋だけをお座なりしか出来ないです。

通勤時の燃費は、早朝に出会う車の流れに大きく左右されます。


今日の気になる話題は「東日本震災復興」から此方です。
<漂流ポスト>震災遺族の思い共に 手紙供養
河北新報 10月9日(金)11時31分配信
<漂流ポスト>震災遺族の思い共に 手紙供養
ファイルに収めた手紙を供養する赤川さん
東日本大震災などで亡くした大切な人への手紙を受け付ける「漂流ポスト3.11」を岩手県陸前高田市で開設するカフェ経営赤川勇治さん(66)が8日、同市の寺で手紙供養をした。不慮の事故や病気で家族などを失った遺族からも手紙が届いており、赤川さんは「ポストが人のためになっているなら、うれしい」と話す。
【祈りと震災】津波犠牲の亡き妹と文通重ね200通
ポストは昨年3月に設け、同年10月には約80通を供養した。今回は、その後に届いた約40通と共に、80通もあらためて供養した。
震災で家族を失ったという仙台市の女性から送られた手紙には「助けられず、ごめんなさい」と悔恨の気持ちや後を追うことすら考えたことが記されていた。その後、女性から赤川さん宛てに「手紙を書いて一歩踏み出せた」とお礼の手紙が届いた。
「いまも悲痛な気持ちを抱える人が多いと、手紙が届く度に思う」と赤川さん。当初は震災遺族の手紙が多かったが、最近は病気などで亡くなった大切な人への手紙も全国から届く。
赤川さんは「震災でも他の原因でも、悲しい思いは同じ。手紙を書いて心の悩みが軽くなるなら出してほしい」と受け止める。
手紙はポストを設置しているカフェ「森の小舎」で公開している。非公開の希望や匿名も可能。
宛先は〒029-2208陸前高田市広田町赤坂角地159の2、森の小舎「漂流ポスト3.11」。
【関連記事】
<奇跡の一本松>51万円で“復活”
復興事業の当て外れ…仕事少なくホームレス
和船、ハワイに漂着 天国の父が母を捜しに
<祈りと震災>ママ頑張って笑うよ 姿なき息子に語り掛け
<あなたに伝えたい>ずっと一緒にいたかった
最終更新:10月9日(金)16時11分河北新報

先日来のビオトープの正式名称は、此方「十湖池跡」です。



此方が、帰り道の燃費、妙に渋滞しやすい時間の道路が多かったです。


日々の散歩のログですが、まだまだ修行が足りません。


