fc2ブログ

冬の日曜日。

日記
11 /29 2015

夜道

道

こんばんは、今日も日曜日ながら冬模様、冷え切った身体を入浴して暖め、今晩も晩酌してからブログ更新です。

道2

道3

下の写真の正面真ん中辺りが、小笠山(標高300m未満の山ですけども、周りが平野だからか)の周辺ですが、その上空にバルンガもどきの円盤状の雲が、ひょっとして通り雨なのか?!とにかく気に為りますね?!

道4

今日の気に為る話題は「東日本震災復興」から此方です。

被災の跡 タクシーでぐるり
河北新報 11月29日(日)13時0分配信

被災の跡 タクシーでぐるり
試験運行が始まった乗り合いタクシー
 宮城県東部地方振興事務所は28日、石巻市のJR石巻駅を発着点に東日本大震災で被災した市中心部を巡る乗り合いジャンボタクシー「まちなか周遊号」の試験運行を始めた。観光需要を探ろうと、来年3月21日まで土、日曜日と祝日に1日4便運行する。


 コースは同駅を出発し、観光客に人気の石ノ森萬画館と日和山公園、復興の現状が分かる市復興まちづくり情報交流館中央館の3停留所を経由し、駅に戻る。萬画館から日和山公園へ向かう際、石巻魚市場や津波で甚大な被害を受けた南浜地区などを通過する。

 午前10時半に出発する第1便には、市外から人気ロックバンド「X JAPAN」の石巻ライブに訪れた人や市民ら7人が乗り込んだ。乗車前に振興事務所の正木毅所長らから記念品を受け取り、関係者に見送られて出発した。正木所長は「試験運行を通し、観光地としての石巻のニーズや駅からの2次交通の在り方を分析し、地元に提示したい」と話した。

 タクシーは定員9人で先着順。運賃は乗車1回につき500円。1周55分、日和山で15分間休憩がある。

【関連記事】
<ジャンボタクシー>石巻で運行開始
<お遍路プロジェクト>被災地巡るバスツアー
<お遍路プロジェクト>東北の主な巡礼地
<祈りと震災>巡礼地 新たに9ヵ所
<May J.>被災し閉校…イベント出演へ
最終更新:11月29日(日)17時2分河北新報

各自、乗客の好きな処で降りれると良いですね、自分なら石ノ森記念館を見学したいです?!

マツコネ

Wii

クロムキャスト

そして、最近新型に疎いのですが、此方はドンドン便利になります。

国内未発売の新型Chromecastが直輸入、カラーは3色
デザインは丸形に
(2015/11/28 20:55)

 国内未発売の新型Chromecastが直輸入、Jan-gle 秋葉原本店が海外版を販売中だ。本体は丸い形状に変化し、カラーもブラック、イエロー、レッドの3種類がある。店頭価格は税込8,360円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

従来のスティック形状から丸形デザインに変更、無線LANは5GHz対応に

 Chromecastは、液晶テレビに直結して動画や音楽などが楽しめる小型デバイス。スマートフォンやタブレット、PCなどの端末で再生するコンテンツを選ぶと、Chromecastがそのコンテンツのデータにアクセスし、テレビに出力するというスタイルだ。

 第2世代となる今回のモデルでは、本体がスティック型から円形に変わり、3種類のカラーバリエーションが用意。HDMI端子も本体からケーブルが伸びる形になり、同社は「アダプタやケーブルが不要になった」とメリットを挙げている。

 また、無線LAN機能がIEEE 802.11b/g/n/ac(2.4GHz/5GHzサポート)に強化されたほか、パフォーマンスも向上したとされている。パフォーマンスについては、ユーザーが再生しそうなコンテンツを予測し、あらかじめロードすることで高速再生を実現する新APIを搭載しているという。

 本体サイズは51.9×51.9×13.49mm(ケーブルを除く)。重量は39.1g。本体にはMicro USBポートも装備されており、付属のUSBケーブルと電源アダプタを用いて電源を供給する。対応OSはAndroid 4.1以降、iOS 7.0以降、Windows 7以降、Mac OS X 10.7以降、Chrome OS。

[撮影協力:Jan-gle 秋葉原本店]

製品情報
http://www.google.com/chromecast/tv/
関連記事

Google、丸型デザインの新Chromecastを発表。35ドル
オーディオ用のChromecast Audioも(2015/09/30)(AV Watch)
Googleのスティック型デバイス「Chromecast」の国内版が発売
税別4,200円、ツクモで店頭デモが開始(2014/05/27)
Googleのスマホ連携用HDMIスティック「Chromecast」が直輸入、ただし…(2013/08/29)


CC2

CC3

CC4

マツコネ2

夜道2

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。