第2041回「毎月、洋服にいくら使う?」
日記

散歩中に見掛けた、鴨の家族団欒図みたいな一コマです。

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の栗山です。今日のテーマは 「毎月、洋服にいくら使う?」です。洋服は安かったり、セールと聞くとついつい買ってしまいます今週もセールがあるので今から楽しみです♪(/・ω・)/ ♪いくらくらい使っているだろぅ…大体ひと月1~2万円くらいでしょうかあ、節約するようになったんですよ、少しは。。相場がわからないですねみなさんは毎月どのくらいの金額を洋服類に使ってい...
FC2 トラックバックテーマ:「毎月、洋服にいくら使う?」
こんにちは、ブログにも書いている様に、ほぼ毎月一定額の積み立ての遠鉄百貨店友の会に入っていますから、なんとか服飾代はそちらから捻出していますけども、どうしても11月満期でイベント満載、マラソン大会、クリスマス、新年、両親の誕生日等に加えてデパ地下とかにも支出して、私自身には、その満期分の半分5,000円前後くらいが毎月の服飾代でしょうか。

今一つ流れに乗れているのか分からない燃費です。

今度の日曜日が過ぎたら、反動が出ないようにしないといけませんね。



此の標識は、かささぎ大橋から天竜川河口までの距離みたいです。

散歩中に見掛けた、えらく頑丈そうな住宅です。

今日の気に為る話題は「東日本震災復興」から此方です。
ゼネコン業界、バブル以来の好業績 データ偽装に不安も
朝日新聞デジタル 11月11日(水)4時2分配信
ゼネコン業界、バブル以来の好業績 データ偽装に不安も
大手ゼネコンの15年9月中間決算
大手ゼネコン4社の2015年9月中間決算は、営業利益がそろって過去最高になった。16年3月期通期では、清水建設が25年ぶり、大成建設が24年ぶりに純利益で過去最高を更新する見通し。2020年の東京五輪に向けた工事ラッシュで、バブル期以来の好業績に沸いている。
各社は、東日本大震災直後に安値で受注した利益の出にくい工事が片付いたことから、工事の採算が改善。ビル工事が増えている首都圏などでは施工を管理する技術者が足りない状況で、もうけが出やすい工事を選んで受注することもできる環境にある。地方の公共工事も堅調だ。
今年3月期決算で唯一、営業減益だった鹿島も、今回の中間決算では、営業利益が前年同期の10倍に迫った。山本敦・経営企画部担当部長は、「採算性を重視した工事が順調に推移している」と語る。
朝日新聞社
【関連記事】
杭工事の調査、旭化成建材以外も 14府県が着手や準備
杭調査、旭化成建材以外も 3府県が開始、11府県は検討
「データ流用する環境あった」 旭化成側、会見で謝罪
北海道・釧路で新たに杭2本のデータ流用 旭化成建材
住民「このまま住めるのか」 データ偽装、広がる不安
最終更新:11月11日(水)4時2分朝日新聞デジタル
やたらと「人手不足」と云いながらも、此の状態、もし人手が足りていたら、もっと儲かっていたのでしょうか?


ヒシヒシと迫る日程、内心焦り捲りです。



そして、少し気に為る記事も載せます。
今季最終戦、中山は不参加 アスルクラロ沼津
2015/11/11 10:51
日本フットボールリーグ(JFL)アスルクラロ沼津は10日、FW中山雅史(48)が、15日に富士総合運動公園で行われる今季最終戦で、チームに帯同しないと発表した。クラブによると、中山は14〜19日の間、日本サッカー協会の指導者ライセンス取得のために講習に参加するという。
中山は9月、沼津に入団し、約3年ぶりに現役復帰したが、これまでもリーグ戦への出場はなかった。
静岡新聞


通勤路で見掛ける「お地蔵さん」、かなりの年季と設置場所のアンバランスが気に為ります。




