fc2ブログ

週末徒然。

日記
11 /20 2015
朝路

花

こんにちは、週末ながらスケジュールが押していて、慌ただしい日、午前中の小雨模様が嘘の様に秋晴れに、時事問題を顧みて今日の気に為る話題は此方です。

ボジョレ解禁、日仏つなぐ新酒 静岡でイベント
(2015/11/19 17:13)
ローラン・ギヨさん(右から2人目)を迎え、テロ犠牲者への黙とうの後にグラスを掲げたカウントダウンイベント=19日午前0時ごろ、静岡市葵区

 フランス産の新酒ワイン「ボジョレ・ヌーボー」が解禁された19日午前0時に合わせ、静岡市でカウントダウンイベントが開かれた。例年ならにぎやかに新酒を楽しむ催しだが、今年は世界を震撼(しんかん)させたパリ同時多発テロが発生したばかり。参加者は乾杯に先立って犠牲者に黙とうをささげ、平和の尊さをかみしめながら、香り立つワインを味わった。

 ■パリ同時テロ追悼、平和の尊さかみしめ
 ワイン輸入販売のヴィノスやまざき(同市葵区)が同区の新静岡セノバ店で開いたイベントには約100人が集まった。フランスから人気ワインの蔵元ドメーヌ・デュ・ペール・ギヨのオーナー、ローラン・ギヨさん(45)が訪れ、ボジョレの出来栄えを説明するとともに「あのような悲劇が起きたが、励ましの言葉をもらって頑張っている。ワインは人と人をつなぐもの。集まれてとてもうれしい」と感謝した。
 午前0時とともに乾杯を意味するフランス語「サンテ」でグラスを掲げ、来場者は今世紀最高の出来ともいわれるボジョレを味わった。今年は生育期に雨が少なく完熟したブドウが育ち、色が濃く甘みが凝縮したワインに仕上がったという。
 ヴィノスやまざきの種本祐子社長はテロ発生後、フランスの蔵元など150カ所に電話やメールでお見舞いを送った。イベント実施に迷いもあったが、現地から「私たちはどんなことがあっても乗り越える力を持っている。フランスのワインを楽しむことで応援して」などの言葉をもらい、例年通りの開催に踏み切った。
 参加した同区の男性(47)は「このようなイベントをあえて開き、テロに屈しない姿勢を示すことが大事」と強調。同市駿河区の女性(46)も「フランスの人たちは日本が津波の被害に遭った時に応援してくれた。個人として何もできないが、平和を願っている」とグラスを傾けた。
この記事の関連ニュースby静岡新聞
仏ワイン、ボジョレ解禁 好天候で「当たり年」(2015/11/19 00:13)camera
ボジョレ・ヌーボー 初荷が静岡空港に 19日解禁(2015/11/13 08:02)camera
待ってた!ボジョレ 買い物客ら解禁を祝う 沼津(2014/11/20 14:20)camera
ボジョレー20日解禁 静岡県内小売店、PR躍起(2014/11/18 14:40)camera
「ボジョレ」初荷 静岡空港に到着 20日解禁(2014/11/13 08:48)camera

日本酒で復興だけでは済まない状態で、ワインも考慮しなければいけません。

マツコネ

蒼穹

本当に久しぶり、秋晴れの東名高速道路でした。

マツコネ2

花2

朝路2

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。