第2133回「最近笑ったことは?」
日記
今日は何の日 6月30日
ハーフタイムデー
一年も残す所あと半分となる日。
早いモノで今年も半分経過しました。

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山口です。今日のテーマは「最近笑ったことは?」です。動画を見て笑うことが自分の中でブームになっています笑うとストレス発散と言いますしね電車の中でも笑いそうになり変な顔になってしまいますみなさんの最近笑ったことはなんですか?たくさんの回答、お待ちしております。トラックバックテーマで使っている絵文字はFC2アイコン ( icon.fc2.com )で作られた...
FC2 トラックバックテーマ:「最近笑ったことは?」
こんばんは、此方も担当者さんと同様に、私の場合は動物の面白い動画、特に猫系動画で笑っています、最近ではニャンコ百裂拳・猫が、ひたすらトラのぬいぐるみにパンチする動画に癒されて、笑いました。



今日の気に為る話題は此方です。
仙台~石巻間の仙石東北ライン、一部列車が女川発着に 8月運転開始
乗りものニュース 6月30日(木)17時14分配信
仙台~石巻間の仙石東北ライン、一部列車が女川発着に 8月運転開始
2016年8月6日から、仙石東北ラインの上り始発列車と下り最終列車が女川発着に(画像出典:JR東日本)。
上り始発と下り最終が女川直通に
JR東日本・仙台支社は2016年6月29日(水)、女川町と石巻市への復興支援の一環として、仙石東北ラインの一部列車を石巻線の女川駅(宮城県女川町)まで直通運転させると発表しました。
8月6日(土)から、仙石東北ラインの上り始発列車と下り最終列車の2本が、仙台~塩釜~石巻~女川間で直通運転を始めます。列車の詳しい時刻と停車駅は次のとおりです。
・上り:女川発6時5分、石巻発6時36分、仙台着7時35分
・下り:仙台発20時23分、石巻着21時20分、女川着22時18分
・停車駅(2本共通):仙台、塩釜、高城町、野蒜、陸前小野、矢本、陸前赤井、蛇田、陸前山下、石巻~女川間の各駅
なお、これにあわせ、女川発6時19分の古川行き列車は始発駅が石巻に、小牛田発21時6分の女川行き列車は終着駅が石巻にそれぞれ変更されます。
仙石東北ラインは仙台駅(仙台市青葉区)と石巻駅(宮城県石巻市)を東北本線と仙石線経由で結んでいます。2015年5月30日に開業。車両は、電気方式が異なる東北本線と仙石線、そして新たに設けられた非電化の仙石線・東北本線接続線を直通運転できるように、ディーゼルハイブリッドシステムを搭載したHB-E210系ディーゼルカーが使用されています。
乗りものニュース編集部
【関連記事】
東北の719系電車、順次廃車へ 4両固定の新車は今秋以降導入 JR東日本
仙石線が全線再開 被災路線の大部分は2018年度までに復旧見込み
東北6県の高速が乗り放題に ETC車限定のプラン発売
「上野東京ライン」に隠された数千億円規模の計画
踏切もコードレス時代 JR東日本が「無線踏切」使用開始
最終更新:6月30日(木)17時14分乗りものニュース
何かと東海地震とか云う割には、原発どころか、電線の地中埋め込み線が、まったく実行されていません。






一時は激減した100円野菜直売が、チラホラと回復して来ているみたいです。


