第2203回「今まででした一番贅沢なお買い物ははなんですか?」
日記

今日は何の日 11月30日
オートフォーカスカメラの日
1977(昭和52)年のこの日、小西六写真工業(後のコニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売した。
「ジャスピンコニカ」という愛称で呼ばれ、誰でもピンぼけせずに撮れるということで、それまでカメラに縁のなかった女性や中高年層の市場を開拓した。
何やら「昭和」は遠くなりにけり、みたいな記念日ですね?!

こんにちは!トラックバックテーマ担当の一之瀬です。今日のテーマは「今まででした一番贅沢なお買い物はなんですか?」です。私は普段から倹約しがちなのですが、海外旅行に行ったときの現地のマーケットやレストランなど、その時でしか買えないものや食べれないものには思わずお財布のひもがゆるんでしまいますね現地で買ったヴィンテージの指輪はとても高かったですが、今でも1番のお気に入りです皆さんが今まででした一番贅沢...
FC2 トラックバックテーマ:「今まででした一番贅沢なお買い物ははなんですか?」
( ノ゚Д゚)おはようございます、此れは自家用車が贅沢品(税制上)じゃないくらいに(T_T)、田舎に住んでいるので|д゚)チラッ生活必需品としての「自家用車」に為りますかなぁ?!
最近は省燃費カーのオンパレードで電子デバイス満載ですが、運転席周りは旧態依然としていますねぇ。
「エアバック」問題から「高齢者ドライバー」まで、規制で縛る前に何故「運転席」周りの改善を提案出来ないのか(。´・ω・)?
出来ればスマートフォンのホーム画面の様に、スイッチ類の操作パネルを運転するドライバーの好み合わせてカスタマイズできるぐらいに、もう少し現代風にアレンジして欲しいです。



今日の気に為る話題はトラックバックに合わせて此方です。
「自動車維持費」は毎月いくらかかってる? ガソリン、保険、駐車場……
ZUU online 11/30(水) 9:10配信
「自動車維持費」は毎月いくらかかってる? ガソリン、保険、駐車場……
「自動車維持費」は毎月いくらかかってる? ガソリン、保険、駐車場……(写真=Thinkstock/Getty Images)
「全国カーライフ実態調査」の結果が発表され、車の維持費は月平均で1万3600円だそうで過去最安水準になったことが分かった。2013年の調査では1万6000円だったので、わずか3年で15%も減った計算だ。
調査はソニー損害保険が今年9月、全国18歳~59歳の男女1000人を対象に、インターネットで実施した。
1カ月あたりの車の維持費は、5,000円~10,000円未満が33.9%で、10,000円~15,000円未満が23.0%となっている。月平均では約13,600円だそうだが、調査開始以来、最も今年が安い結果となったようだ。次に維持費に対する意識調査を見ると、「車検・点検費」を負担と感じている人が69.1%と最も高く、次が「自動車税」を負担と感じている人が63.7%で、「自動車保険料」が50.1%と続いた。
■軽自動車が根強い人気
現在乗っている車を見ると「軽自動車」と回答した人が4割強と最も多く、次に「コンパクトカー」が16.9%、「ミニバン」が14.2%、「ステーションワゴン」が8.0%と続いている。30代では軽自動車ユーザーの増加傾向あるようだ。
「軽自動車」が1位人気だが、全体の割合は昨年と同程度(42.5%→42.8%)。しかし30代に限ってみると、男性が(28.8%→35.2%)で、30代女性は(48.0%→55.2%)とかなり上昇している。
軽自動車人気はやはり、燃費のよさが理由だろう。その平均値は約20.9km/lだが、実際の燃費走行を聞くとリッター当たり平均値は16.5km走行という。カタログ燃費と実際走行の条件下では燃費は下回ることが多いようだが、理想の燃費と実際の燃費の平均値を比べると、5年前(2011年)よりも4.0km/lも向上していて、昔の軽自動車から比べたら格段にガソリン代の節約効果があると言える。
■4人に1人が「ガソリン車」から「ハイブリッド車」へ買替を検討
燃費でも人気の軽自動車だが、運転する車の燃料(エンジン)タイプを見ると、「ガソリン自動車」が87.1%となっていて、「ハイブリッド自動車(HV)」は8.6%となっている。これを過去6回(2010年~2015年)の調査結果と比較すると(2.2%→8.6%)と徐々に普及している事が分かり6年前より6.4ポイントの増加となっている。
今後の買替え予定を聞いたところ、5年以内に買替える予定と答えた人は累計で45.7%との回答を得た。購入したいボディタイプを聞くと、「軽自動車」が32.4%、「ミニバン」が14.7%、「コンパクトカー」が12.3%という予想通りの結果が出ている。3人に1人が「次のマイカーは軽自動車」という事になる。
■スマホの「ながら運転」は女性のほうが割合高め?
維持費で欠かせないのが自動車保険だが、自動車事故に遭った経験があると答えた人が62.4%もいた。ここ1年間で事故の経験のある人は7.9%((昨年は9.8%)で調査開始以来最も割合の低い年となったようだ。
調査結果では、女性の「スマホ・携帯電話のながら運転による事故」が67.8%と、男性の49.4%よりも高いのが気になるが、衝突防止装置やドライブレコーダーは約1割が付けているとの回答が寄せられている事から、維持費よりも車購入時の出費を捻出する方が今後はより負担感を覚えるようになるかもしれない。(ZUU online 編集部)
【関連記事】
東京23区「平均年収ランキング」圧倒的1位は902万円の……
2016年版「日本人大富豪ランキング」 トップはあの世界的企業の経営者
「幸せな結婚生活」を送るのに必要な最低年収はいくら?
100万円で79万円儲かる?「究極の」資産運用術とは
「人生の3大費用」が何か分かりますか? 答えられる人は2人に1人
最終更新:11/30(水) 9:10ZUU online
兎に角、自動車を通勤に使わない高級官僚様達が異様な税金・経費が掛けりまくる自動車ですがヽ(`ω´*)ノ彡☆、日本の生活道路に合わせた(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)道具としての本来あるべき機能を備えた「自家用車」を希望します。

宝くじの売り場を見る度に、年末感が増しますね|д゚)チラッ、私は購入しない派ですけども。












