fc2ブログ

第2258回「好きなスイーツは何ですか?」

日記
04 /17 2017
道

気温

今日は何の日 4月17日

世界ヘモフィリアデー(世界血友病の日)

世界血友病連盟が1998年に制定。
世界血友病連盟を設立したフランク・シュネーベルの誕生日。
血友病およびその他の血液の病気についての啓発デー。

笑顔

こんにちは!トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「好きなスイーツは何ですか」です様々なスイーツが巷に溢れていますよねケーキにチョコレート、アイスクリームに和菓子      梅宮は甘いものが特別に好きというわけじゃないので、食べるなら甘さ控えめな和菓子です暖かくなってくると、わらび餅や水ようかんなんかが食べたくなりますみなさんが好きなスイーツはなんですかたくさんの回答、お待ちしております...
FC2 トラックバックテーマ:「好きなスイーツは何ですか?」



こんばんは(=゚ω゚)ノ、此れは「チョコレート」を使ったスイーツが大好物、そう云えば、チョコレートをたっぷり使った同級生のお店の「ガトーショコラ」も、随分とご無沙汰です。(大分前に会社での健康診断でイエローシグナルが出てから、かなりの期間自分としてはストイックにも控えています。ソロソロ|д゚)チラッ解禁しても良い様な気がします?!)

バイパス

今日は何の日 4月17日

職安記念日(ハローワークの日)

1947年のこの日、それまでの職業紹介所が「公共職業安定所」と名前を改めた。現在は「ハローワーク」という愛称で呼ばれている。
公共職業安定所は、職業紹介・職業指導・失業保険等、「職業安定法」の目的を達するための事業を無料で行う施設である。

m1

m2

今日の気に為る話題は此方です。

9月に自転車のツール・ド・東北
宮城の復興支援
2017/4/17 19:28

 東日本大震災の津波で被災した宮城県の沿岸部を自転車で巡るイベント「ツール・ド・東北2017」(河北新報社、ヤフー主催)の実行委員会は17日、今年で5回目となる大会の概要を発表した。開催日は9月16、17日で、東松島市の震災遺構などを巡るコースを新設したため、開催エリアが3市2町に拡大した。

 新設した「奥松島グループライド&ハイキング」は、約10人の集団で震災遺構の旧JR野蒜駅舎を利用した震災伝承館に立ち寄る。休憩ポイントでは、松島湾の島々を一望できる大高森でハイキングを楽しめる。

 5月22日からヤフーのサイトで応募できる。

伊良湖

此の「伊良湖」の看板を見ると、学生の頃、下宿の数人で田原町(現在は田原市)東七根へ海水浴に行って、岐阜県の同級生Tさん(「中央分離帯」最速の男とも呼ばれて、下宿一の「武勇伝」王子でした(⚠良い子の皆は、絶対に真似しないように。))が溺れた事を思い出します。
その同級生Tさんは、最初は独りで沖まで泳いで行ったので、凄いなあ(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッと他の皆と海岸で甲羅干しして、見守っていたら、やたら\(^o^)/眩しい笑顔で「おーい」とか此方に手を振り、叫び出したので、気に為った下級生O君が傍まで泳いで行ったら、その同級生は単に溺れていて「O」君を読んでいた(。Д゚; 三 ;゚Д゚)という衝撃の出来事でした。(遠州灘から伊良湖岬の此の辺の海岸は遠浅に見えて、急に深くなる海岸なので、泳げないのに独りで(o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!沖まで出ちゃダメ?!)

気温2

先日の「ポケモントレーナー」レベル30達成記念で、自分へのご褒美として初めての「Pokémon Go」遠征に昨日行きました。
事前にWebで調べて、愛知県の岡崎市「ヒノアラシ」の巣、「岡崎公園」か豊橋市の「コイキング(勿論、金のコイキング狙いも含めて)」を含めたポケモンの狩場、「万場調整池」か迷って、結局、学生時代の土地勘がある豊橋市、近場の「万場調整池」に遠征に行きました。

アップ

デコ2

池

看板

地図
(愛知豊橋・長坂なおとのblogより転用)

日曜日の午前中に用事を済ませて、午後から豊橋市へ、午後2時に現地到着と共に、「しあわせたまご」と「おこう」を早速使用、到着当初は一周3.3㌔の池の周りの道を5周する予定でした。

道

午後2時開始で午後4時半に終了した、「Pokémon Go」ですが、約2時間半で「ぽっぽ」約20匹、「コイキング」約20匹、「ミニリュウ」4匹、他にも「タッツー」が約7匹ぐらい、特別なポケモンの強力な巣ではありませんが、ナカナカの良狩場ではあると思います。
残念ながら、狙っていた「金のコイキング」は釣れませんでした(>_<)。
「太公望」の夢も、日曜日の昼下がりに破れましたが、充実のポケ活でした。

万場

ミューら

バルキー

当初の意気込みに反して、結局池の周り3周半(約10㌔)のPokémon散歩、それでも短時間に記録的な数の卵孵化が出来て、更に野生の「ニューラ」や孵化した「バルキー(言うことなし:防御)」、など思わぬ褒美もありました。

孵化

万場調整池の散歩コースでは、こういった野菜型の遊具が、ポケストップに為っていました。

遊具

池2

施設

池2

浜松ー豊橋間、順調な流れの浜名バイパスの御蔭なのか、過去最高記録( ^ω^ )の燃費でした。

m3

m4

今日は何の日 4月17日

恐竜の日

1923年のこの日、アメリカの動物学者ローイ・チャップマン・アンドルーズがゴビ砂漠へ向けて北京を出発した。その後5年間に及ぶ旅行中に、恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し、その後の本格的な恐竜研究の始りになった。


デコ

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。