金曜日の晩酌後。
日記

今日は何の日 4月21日
民放の日
日本民間放送連盟(民放連)が1968年に「放送広告の日」として制定。1993年に「民放の日」に改称した。
1951年のこの日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、翌1952年のこの日に民放連が発足した。

こんばんは(=゚ω゚)ノ、今週も寒暖の差が激しく結構シンドイ一週間だった様な、業務終了後、金曜日の歯科検診を終えて、ブログ更新です。




此方は大久保グランド施設入り口、今の職場に代わり、ようやく一年経過、通勤路も日夜検討しています。

今日の気に為る話題は此方です。
節電要請、昨夏に続いて今夏もなし 経産省方針
産経新聞 4/21(金) 17:44配信
経済産業省は21日、電力需給に関する有識者会合で、今夏の節電要請を行わない方針を示した。平成23年の東日本大震災以降、節電要請しないのは、昨夏に続いて2年連続となる。
卸電力市場の活用や家庭や企業での節電の定着によって、10年に1回程度の猛暑を想定しても、大手電力の全10社が電力需給の余力を示す予備率を、安定供給に必要な3%以上確保できるとした。
一方、火力発電への依存度が高水準にあることから、電力各社に対し発電設備の保守を強化するよう求める。
【関連記事】
東芝、WH売却先探し難航も 負の連鎖脱却なるか、破産法申請に現実味
韓国原発、水位上昇の異常で手動停止 釜山郊外「放射能漏れなし」と説明
福島第1原発視察のカンニング竹山さん「防御服必要なし」「報道と全然違う」
韓国原発で放射性物質ダダ漏れ 1990年代に世界最悪 ハンギョレ報じる
デヴィ夫人「川内原発は本当に安全?」目で見える証拠の提示訴える
最終更新:4/21(金) 17:44 産経新聞


此方も通勤路検討中に偶然見つけた「桶ヶ谷沼」、今まで探そうとすると近づけなかったのに・・・・・・今度、休みの日にでも(((o(*゚▽゚*)o)))満喫したいです。






そして、「Pokémon Go」待望のアップデートが来ましたね。


