fc2ブログ

第2289回「自分にご褒美をあげるとしたら?」

日記
06 /30 2017
田

気温

橋


こんにちは!トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「自分にご褒美をあげるとしたら?」です普段、地道に頑張っている自分にたまーにご褒美をあげるのって大切な事ですよね梅宮が今、自分にあげたいご褒美は温泉...

こんばんは(=゚ω゚)ノ、別段、今更特別な「モノ」が欲しいわけでなく、日々「殺伐した事件」か「白々しい騒動」しか報道されない日本社会なので、強いて云えば細やかな「一家団欒」が欲しいですね?!

FC2 トラックバックテーマ:「自分にご褒美をあげるとしたら?」




狛2

m1

m2

梅雨

朝から珍しいお客さんでした。

お客

霧2


今日の気に為る話題は此方です。

<稲田氏発言>防衛相なぜ続投 辞任5閣僚より深刻なのに…
6/29(木) 21:55配信 毎日新聞
<稲田氏発言>防衛相なぜ続投 辞任5閣僚より深刻なのに…
稲田防衛相と過去の辞任閣僚の釈明は…
 東京都議選の応援演説で自衛隊の政治利用ともとれる発言をした稲田朋美防衛相。安倍晋三首相は当面続投させる構えだが、ことは実力組織・自衛隊を統括する閣僚の適格性に関わる。第2次安倍政権の発足以降、辞任した閣僚5人と比べても問題は深刻で、専門家からは「即刻罷免すべきだ」との指摘も出ている。

【稲田氏発言音声】都議選応援「自衛隊としてお願い」

 ◇自衛隊根幹揺るがす発言

 今回の対応は4月に辞任した今村雅弘前復興相のケースとは対照的だ。講演で東日本大震災について「まだ東北だったから良かった。首都圏に近ければ甚大な被害があった」と発言。直後に首相が同じ会場で「東北の方々を傷つける極めて不適切な発言。首相としておわびする」と述べ、翌日辞任させた。

 今村氏の発言が不適切なのは言うまでもないが、稲田氏の場合はさらに重大だ。

 27日に東京都板橋区で開かれた自民党候補の集会。稲田氏は「2期目の当選は大変ですから、防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」と語った。会場の区立小学校は陸自練馬駐屯地からわずか1キロ余り。稲田氏は同日夜に発言を撤回した。

 憲法は全ての公務員が「全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と規定。政治活動と自衛隊の分離は「シビリアンコントロール」(文民統制)の基本でもあり、自衛隊法は隊員の政治的行為を制限している。

 早稲田大の水島朝穂教授(憲法学)は「稲田氏は『防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党』と立場を並べて話しており、自衛隊をまるで政党の手段のように語った。中国や北朝鮮と同様、党の軍隊のような扱いと言っても過言ではない」と批判。付近には隊員や関連業者がいた可能性があり、「影響力行使を狙ったのならば明確な党派的な利用だ」と語る。

 首相は28日、一連の問題を念頭に「自民党にお叱りをいただき、総裁としておわびしたい」と語った。水島氏はこれについても「首相は総裁である前に自衛隊の最高指揮官だ。稲田氏を即刻罷免しなければ責任を果たしたことにならない」と疑問を投げかける。

 2012年末の第2次安倍内閣の発足以降、14年に小渕優子経済産業相の「政治とカネ」の問題が発覚。公職選挙法違反が指摘された松島みどり法相との「ダブル辞任」に追い込まれた。

 15年には西川公也農相が違法の疑いのある献金問題で、16年には甘利明経済再生担当相(いずれも当時)が金銭授受疑惑で辞任した。これらは個人の政治活動に関する問題だったが、稲田氏の発言は自衛隊組織の根幹を揺るがしかねない。

 稲田氏を巡っては、南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)の日報問題や「教育勅語」発言への批判もくすぶっている。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏は「既に大小含めてトラブルが重なり、運転免許で言えば『免許停止』まで点数を使い切った感じだ。首相が稲田氏を本当に育てる気があるなら、谷底に一回落とすのも愛情だ」と語った。【佐藤丈一】

【関連記事】
<稲田氏発言>「閣僚の立場を利用した」というだけにとどまらない問題がある
<稲田氏発言>批判の矛先は首相にも 内閣改造、難しい選択
<稲田氏発言>与党内からも交代論高まる 内閣改造に合わせ
<稲田氏発言>与党、都議選影響危惧 野党「完全にアウト」
<安倍首相>細田派に「四天王を作りたい」 稲田氏ら挙げる

最終更新:6/30(金) 2:03
毎日新聞


霧

「五里霧中」の政局で、日本の未来は再び霧の中に?!

道

店

パッと見て、「兄(貴)食堂」と思ったのは私だけでしょうか?!

店2

気温2

道2

m3

m4

1

2

犬2

花

今日は何の日 6月30日

ハーフタイムデー

年始から数えて181日目(2016年は、閏年なので182日目)、年末まで残すところ184日に当たる日。
1年の折り返しの月である6月の最終日の6月30日を、最近では「ハーフタイムデー」と呼び、これまでの半年の反省を行い、残り半年の目標を設定する人が多いそう。

LINEアンケート事務局が「2017年のあなたの目標」についてアンケートしたところ、10代では勉強と部活に関する達成目標が多く、20代では学生から社会人へのライフステージの変化や資格取得に関する目標が多くみられたという結果が出ています。
30代になると男女によって大きく異なり、男性は仕事上のレベルアップが大きな目標になることに加えて体力面の向上も目指す人が多い一方で、女性は家庭や家族に関する目標が増えます。
40代では、男性は仕事に関する目標のほか、趣味に関する目標もあげられており、女性では痩身と美容に関する目標が多くなっています。
参考:【結果のまとめ】新年の目標についての調査-第2回 : LINEリサーチ公式ブログ

鳥

田2

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。