fc2ブログ

3連休のその他。

日記
11 /07 2017
蒼穹

気温

今日は何の日 11月7日

いい女の日

「いい(11)おんな(07)」の語呂合わせから、たかの友梨氏が代表取締役を務める「たかの友梨ビューティクリニック」が制定。
美しくなりたい女性を応援することを目的としています。

「いい女」……男性でも女性でも気にしてしまうワードかとは思いますが、「いい女の条件」ってなんなのでしょう?

マイナビウーマンのアンケートによると、「いい女になりたい」と思う女性は87.3%。“いい女”になりたいと思う約9割の女性は、「スタイルがいい」「仕事ができる」「自立している」など、女性から見てもカッコイイ女性に憧れるようです。

一方で、男性目線から見た“いい女”はなんでしょうか。外見的には、「スタイルがいい」「清潔感がある」「派手すぎない」「身だしなみを整えている」が挙げられました。
スタイルがいいというのは女性と同意見ですね。しかし、清潔感があって身だしなみに気を遣っていると、普段からのスキンケアや普段の身だしなみに気を使うだけでも変わってくるかもしれませんね。
内面的な面で見ると、「気遣いができる」「やさしい」「性格がいい」「しっかりしている」などの条件が挙げられました。ただ自分を持っているだけでなく、周りに気を配れる女性が男性から見るとポイントが高いようです。

※参考
マイナビウーマン調べ
調査日時:2017年3月1日〜3月2日/2017年3月2日〜3月3日
調査人数:394人(22歳〜34歳の女性)/245人(22歳〜39歳の男性)


立冬

二十四節気のひとつで、暦の上で冬の始まりを意味します。
この日から小雪の前日までの期間を立冬ということもあり、2017年の立冬は11月7日~11月21日になります。

狛

( ノ゚Д゚)おはようございます、此れまでは「3連休の名古屋」での想い出でしたが、その他の行動・普段の買い物や家族で外食等もブログで報告しておきます。

月

2

1

1


名古屋市から帰宅して次の日のコストコ浜松で給油、やはりガソリン代の値上げでリッター120円で、今回の燃費はリッター約18㌔でした。

3

m1

m2

イオン

イオン2

イオン3

日曜日の午前中、イオン市野店ですが、ショッピングモールは結構リニューアルオープンしたお店が多いです。

イオン4

イオン5

今日の気に為る話題は此方です。

運転マナーの悪さと交通事故発生率は比例する!? 国内で最悪な県はどこ?

加藤久美子  All About Navi, Inc. All Rights Reserved.© citrus All About Navi, Inc. All Rights Reserved.

昨今、ドライブマナーやモラルの欠如により、以前では考えられなかった自動車事故が増えてきている。では、マナーが良ければ事故は起きないのか?答えは…YES。

■最も運転マナーの良い島根県は交通事故発生率も全国最下位

JAFが2016年に発表したアンケート調査の中に、興味深いデータを見つけた。「住んでいる都道府県での交通マナー」をテーマにしたものだ。ユーザー自身が住んでいる都道府県でのドライブマナーについて回答したものである。

「信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしているのに一時停止しない車が多い」 86.2%(「とても思う」が43.7%、「やや思う」が42.5%)に達し、このような場面で一時停止しない車が多い傾向である。「方向指示器(ウインカー)を出さずに車線変更や右左折する車が多い」と思う方は77.1%(「とても思う」が29.4%、「やや思う」が47.7%)に達し、やや思う傾向が高い。「運転中に携帯電話(スマホ含む)を使用しているドライバーが多い」と思う方は84.3%(「とても思う」が37.0%、「やや思う」が47.3%)に達し、携帯電話(スマホ含む)を運転中に使用しているドライバーが多い傾向である。自分自身が思いやりをもって、交通マナーを意識して運転している方は、「とても意識している」が45.1%、「やや意識している」が52.3%で、意識している方は多い傾向である。自分自身が住んでいる都道府県の全般的な交通マナーについては、「とても良いと思う」が0.9%、「良いと思う」が10.4%、「普通」が50.4%、「悪いと思う」が31.3%、「とても悪いと思う」が7.0%である。

ここにある数字は、アンケート結果の全国平均になるが、信号のない道路での一時停止をしない、ウィンカーを出さずに車線変更をする車に対して苦々しく思っているドライバーがこんなにもいたとは少々驚きである。

■ドライブマナーが悪い都道府県の1位は?

以上の結果にはさらに続きがある。それは、「ドライブマナーの悪い都道府県」はどこか?というデータだ。正確には、自分の都道府県のドライブマナーについてどう思うか?という意味である。

「悪い」、「とても悪い」と回答した都道府県の1位は香川県で、2位徳島県で73.5%、3位茨城県で67.2%、4位沖縄県で64.0%、そして5位が福岡県59.3%である。もちろん、この数字は、あくまでのアンケート結果なので、回答者がどう思っているのか?が結果となって出ているに過ぎない。香川県のドライバーは正直?なのかもしれない。

マナーが「とても悪い」、「悪い」と回答した人の比率は下記のとおりだ(全国平均は、38.3%)。

香川:80.0%徳島:73.5%茨城:67.2%沖縄:64.0%福岡:59.3%(人口あたりの交通事故発生率が2位)愛知:59.3%(人口あたりの交通事故発生件数が1位、10万人あたりの死者数が1位)大阪:58.9%(人口あたりの事故発生件数が2位)岡山:58.6%福井:58.2%(10万人あたりの死者数が2位)山梨:51.7%石川:50.6%栃木:50.3%青森:48.8%大分:48.3%北海道:47.3%愛媛:43.8%佐賀:43.1%(10万人あたりの死者数が1位、事故発生率が1位)広島:41.1%熊本:41.0%鳥取:40.7%宮城:39.8%群馬:38.7%富山:37.4%新潟:36.7%千葉:35.9%長野:34.6%和歌山:34.5%高知:34.0%三重:32.4%(10万人あたりの死者数が3位)兵庫:30.8%京都:30.3%山形:29.3%宮崎:29.1%奈良:29.0%静岡:26.8%(事故発生率が3位)福島:24.5%埼玉:24.4%滋賀:23.7%鹿児島:23.5%岐阜:22.3%秋田:21.9%(事故発生件数が最も少ない)東京:20.7%(10万人あたりの死者数が最も少ない)山口:19.4%神奈川:19.0%長崎:19.0%岩手:18.1%島根:16.1%(事故発生率が最も低い)

■運転マナーの良い都道府県は、交通事故発生率も低い?

ここはとっても気になる結果が出ている。運転マナーが悪いと思う都道府県の最下位(つまり、マナーが良い)は島根県なわけだが島根県は、交通事故発生率も全国最下位という事実がある。他も、41位秋田、42位東京などでその傾向がみられる。マナーが良ければ交通事故も減るということなのだろう。

ちなみに、筆者は仕事やプライベートで様々な都道府県を訪れるが、いつも思うのは、「都会のドライバーは紳士的」ということ。特に平日の都会ドライバーは、車通勤は少なめで、営業車や輸送車などプロが運転しているケースが多い。混雑した都会の道を走るプロドライバーとしての自覚ができているんだろうなあ。自分のことだけではない、常に周囲の交通との調和を考えて運転しているように思う。運転が下手なのに、プライドだけは高いサンデードライバーのように「道を譲る=負け」みたいな、感覚は皆無だ。混んだ道路でも車線変更の意思表示をすれば、するっと入れてくれる。交通の流れをかき乱すことはない。

此れは実感、お隣の愛知県と静岡県でも随分と違いますから。

港

店

魚あら

そして、お昼ご飯は、これまた久しぶりに家族3人で、浜名湖・舞阪港の傍「魚あら」へ行きました。

天ぷら

店2

港2

気温2

橋

m3

m4

ららぽーと磐田

旭

2

犬

ららぽーと磐田2



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。