fc2ブログ

日曜日の散歩道。

日記
11 /26 2017
朝

気温

今日は何の日 11月26日

いい風呂の日

11月下旬になると、お風呂でゆっくり温まって疲れを取りたいという人が増えることと、11と26で「いい風呂」と読む語呂合わせから日本浴用剤工業会が制定。
入浴剤の効用と普及拡大をアピールすることを目的としています。

11月下旬になると、お風呂でゆっくり温まって疲れを取りたいという人が増えることと、11と26で「いい風呂」と読む語呂合わせから日本浴用剤工業会が制定。入浴剤の効用と普及拡大をアピールするのが目的。

夏場はシャワーのみで過ごしていた人も、めっきり寒くなった今ではお風呂に入る人も多くなってきたのではないでしょうか?
しかし、お風呂での事故はこれから寒くなるにつれて増加していきます。冬場は、入浴中の急激な体温上昇「ヒートショック」によって心肺停止状態に陥り、亡くなる方が増えるのです。

ヒートショックを予防するためには、暖房器具などを使って、暖かい部屋と脱衣所の温度差をなるべく小さくしておくことをオススメします。また、寒い日はついついお風呂のお湯を熱くしてしまいがちですが、心臓や肺への負担を考えると38度〜39度のぬるま湯が良いですよ。
特にお年寄りや血圧の高い方がいらっしゃるご家庭では、家族で声をかけあうことも大切です。  (ついランより転載)

鹿

( ノ゚Д゚)おはようございます、「ジュビロ磐田メモリアルマラソン大会」から2週間程経過したので、ソロソロ再始動しなくてはと思い、暫くは週末限定ですが、早朝散歩を始めました。

道

m1

m2

道2

気温2

道4

今日の気に為る話題は此方です。

東北を応援 名産品お江戸へ 経団連、日本橋でマルシェ
11/25(土) 12:40配信 河北新報

東北を応援 名産品お江戸へ 経団連、日本橋でマルシェ

東北各地の農産加工品や菓子、地酒などが販売された東北プレミアムマルシェ
 東日本大震災からの復興を支援しようと、東北の特産品を販売する「東北プレミアムマルシェ」(経団連主催)が24日、東京・日本橋の地下歩道であった。

 開会式で経団連審議員会議長の岩沙弘道三井不動産会長は「地場産業の復興は道半ば。名産品を買い求め東北を応援してほしい」とあいさつ。盛岡さんさ踊りや仙台すずめ踊りを実演し、東北観光をPRした。

 東北6県のアンテナショップが農産加工品や菓子、地酒などを販売したほか、沿岸被災地の歩みを伝える写真パネルが展示された。丸の内でも特産品販売があった。

 マルシェは経団連の「東北復興応援フェスタ」の一環。フェスタは11月を中心に東京と東北の約30カ所で物産展やコンサートなどを開催している。

【関連記事】
花も人もにぎやか 一関・26日までマルシェ 鉢植え400個を販売
お歳暮商戦スタート 東北の特産品で勝負
特産品で活力PR 山元で産業祭
奥会津の特産200種類を販売 仙台でアピール
福島産品吉本芸人がPR 復興相も後押し

最終更新:11/25(土) 16:46
河北新報

公園

m3

m4

公園2

公園3

紅葉

新しいiPhoneで、今までと同じアプリが見つからず・・・・、最近はandroid端末用のアプリの方が多いのか?!
以前使用していたアプリで、ログを残します。

2

鹿2


神社



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。