寒暖差激しく2017.
日記

今日は何の日 11月28日
いいニーハイの日
「いい(11)ニーハイ(28)」の語呂合わせから、ネット上で広がった記念日。この日はニーハイを着用した写真やイラストなどがユーザーによってネット上に数多く投稿されています。
ニーハイは本来「knee high」の英語に由来する「膝丈」「膝までの丈」を意味するものですが、日本では2006年以降に膝上のブーツなどが流行した際にニーハイブーツと呼ばれたことから、「ニーハイ=膝より高い」のという意味で用いられることが主流となりました。
そのため、英語圏で膝より高いブーツやソックスを指す際は「over the knee(オーバーザニー)」などの表現を用いる必要があります。

2017年になって“ニーハイブーツ”ブームが再来!と話題になっています。
気になる太もももカバーしてくれるうえに、脚長効果もバツグンのニーハイブーツ。カジュアルからキレイめまで幅広く使えることも人気の秘密になっています。
特にSNSで話題になっているのが、ロングスカート(ロングワンピース)と合わせるというもの。海外スナップっぽく見えると話題になっていますよ。
最近の主流であるショートブーツに加えて、ニーハイブーツに挑戦してみてはいかがでしょうか?

(^-^)/こんばんは、いよいよ忘新年会の季節になりました。
今年は特に予定はありませんが、皆さんは如何でしょうか。



今日の気に為る話題は、地元「静岡県」の経済ネタニュースの此方です。
掛川信金が存続金庫に 島田信金と合併、28日正式発表
(2017/11/28 07:51)
二宮尊徳の教えを記した石碑。「日本最古の信用組合」の表記もある=27日午後、掛川市の掛川信用金庫本店
掛川信用金庫(掛川市、伊藤勝英理事長)と島田信用金庫(島田市、市川公理事長)が合併に向け進めている調整で、掛川信金が存続金庫になる見通しであることが27日、関係者への取材で分かった。江戸時代の二宮尊徳を源流とし、矜持(きょうじ)でもある国内最古という歴史が続くことを関係者は喜び、「報徳思想がさらに地域に根付き広がる機会に」と協議の行方を注視している。
両金庫は2019年春をめどに合併する方針。28日午後、正式発表する。
掛川信金は尊徳の高弟、岡田良一郎が1879年に故郷掛川市で設けた資産金貸付所が前身。道徳と経済の調和、地道な努力の積み重ねなどを説く尊徳の報徳思想に基づいた金融機関で、市内の大日本報徳社とともに地域の事業者らに倫理を伝えてきた。
現在も各店舗の至る所に尊徳の言葉が飾られ、堅実を旨とする教えから自己資本比率は県内信金トップ。信金の中央機関「信金中央金庫」が新入職員研修を毎年掛川で行い、報徳思想の講話を聞くなど、業界関係者が視察に訪れている。信金中金の担当者は「信金が原点とすべき理念が色濃く残っている」と評価する。
それでも、将来の安定経営を見据えた信金合併の流れに沿い、協議が固まりつつある。大日本報徳社の貝嶋良晴専務理事は「掛川信金は報徳思想を実践するシンボル的存在で、業界にとっても地域にとっても重要。どうか伝統を引き継ぐ形での合併であってほしい」と願い、掛川側が存続金庫になることに強い期待を寄せている。
そして、もう一つです。
ららぽーと沼津、9日着工 19年秋開業へ
(2017/11/7 08:39)
「三井ショッピングパークららぽーと沼津」
三井不動産(東京都中央区)は6日、沼津市東椎路に建設する大型商業施設「(仮称)三井ショッピングパークららぽーと沼津」について、9日に開発に着手すると発表した。2019年秋開業を目指す。
敷地面積は約12万1300平方メートル、延べ床面積は約17万2千平方メートル。30~40代の家族層向けのファッション、雑貨、飲食店などをそろえる。周辺道路の拡幅を行い、緑地広場、屋外イベントスペース、公共交通機関の発着場などを設けて新たなまちづくりの拠点とする。
災害時に備えて施設内に帰宅困難者待機スペースも設置し、防災拠点機能を持たせる。建物の着工は来年夏を予定している。
(@エス静岡新聞ニュースより転載)

先日の日曜日には、浜松駅前の商店街で「軽トラ市」が開催されていました。
「ゆるキャラ」と云い、地域活性化のワンパターンは、少し悲しいですね。
逸れこそ、「ポケモンGO」関連のイベントを企画した方がm、集客力はありそうですが?!



此方も老舗のマラソン大会、思い切ってスポーツイベントに的を絞った方が効率的かもしれませんねぇ?!

新型iPhone Xに機種変更してから、約1週間が経過しました。
android端末との些末な操作方法の違いも、徐々に慣れてきたので、昨日「アップルケア+」に加入しました。
今回は、本体購入前にAmazonで付属品(たった2品で、保護フィルムとケース)をオーダーしましたが、肝心のケースが一番遅い到着予定で、現状は以前に使用していた「Xperia」のお古のケースに入れています。



にほんブログ村