火曜日の朝に。
日記
今日は何の日 11月29日
いい肉の日
「より良き宮崎牛づくり対策協議会」が味と品質の良さで知られる宮崎牛をアピールするために制定。日付は11と29で「いい肉」と読む語呂合わせから。
毎月29日は「肉の日」として多くの店舗でキャンペーンやサービスが行われていますが、11月は「いい(11)肉(29)」の語呂合わせから、全国の飲食店でより多くのイベントが行われます。

牛丼チェーン大手の吉野家では、「牛すき鍋」の肉だけを4人前に増やした「牛鍋ファミリーパック」を期間限定で提供。
11月29日は、『いい肉の日』 | 吉野家公式ウェブサイト
ロッテリアでは、バンズからはみでるボリュームのビーフステーキを使用した「はみだしステーキバーガー」を期間限定で販売!さらに、ステーキを2枚使用した「はみだしダブルステーキバーガー」も同時販売されるとか。
〜今年のいい肉の日(11/29)は、バンズからはみでるボリューム!!〜 『はみだしステーキバーガー』 2017年11月24日(金)〜29日(水)期間限定販売!
サブウェイは、こだわりの生ハム・ローストビーフ・ローストチキン・ベーコンの4種が入った「贅沢★肉サンド」を販売。昨年大人気となった商品が今年も復活です!
いい肉の日記念「肉のサブウェイ」が復活!!こだわりのお肉4種をはさんだ「贅沢★肉サンド」が登場
このようなチェーン店をはじめ多くの店舗でキャンペーンが行われていますので、今年の「いい肉の日」は各所を美味しいお肉を食べ歩きしてみてはいかがでしょうか?
いい服の日
「良い(いい)服」とは何かを問い「良い(いい)服」を作るために必要なことは何かを考える日として、株式会社トンボが制定。日付は11と29で「良い(いい)服」と読む語呂合わせから。


( ノ゚Д゚)おはようございます、昨夜はTシャツで過ごせたくらいなのに、朝方はやっぱり冬ですね、これで昼頃は気温が20度前後まで上がるとか、今週は天気予報でも、かなりの寒暖差が予測されていましたので、皆さん風邪などを惹かれない様に御自愛ください。



今日の気に為る話題は此方です。
震災で転校1万5000人=福島が最多7割―文科省調査
11/28(火) 20:08配信 時事通信
文部科学省は28日、東日本大震災の影響で転校した全国の小中高生が5月1日時点で1万5314人だったとする調査結果を発表した。
昨年同時期に比べると2360人の減少となったが、依然として多くの児童生徒が震災前に通っていた学校に戻れず、文科省は心のケアなど支援を継続したいとしている。
転校が最も多かったのは、福島県の1万836人で全体の約7割。続いて宮城県2697人、岩手県890人で、被害の大きかったこの3県で全体の94.2%を占めた。
学校種別では小学校8832人、中学校4925人、高校1363人など。震災より前に生まれた子どもが全て小学生以上となったため、今回の調査から幼稚園児は対象外とした。
【関連記事】
〔写真特集〕東日本大震災 100枚の記録
世界防災フォーラム閉幕=実行委「震災の経験共有」
南海トラフ、変化ない=定例検討会の初会合
二度の津波を耐えた貝=92歳の長寿、岩手で発見
〔写真特集〕津波、その瞬間~堤防を乗り越える大津波~
最終更新:11/28(火) 20:15
時事通信








にほんブログ村