キメラな天候2018?!
日記

今日は何の日 3月11日
コラムの日
1751年のこの日、イギリスの新聞『ロンドン・アドバイザー リテラリー・ガゼット』が、世界初のコラムの連載を始めた。
東北地方太平洋沖地震



おはようございます( ̄^ ̄)ゞ、先週は日本中がやたらと騒がしい1週間、そして昨日は、朝方「曇り空」から「碧空」へ、春めいた優しい陽射しの中、吹く風は真冬並みの凍て付いた風と不思議な「キメラ」な天候の中、磐田市国府台辺りを散策しました。
キメラ






今日の気に為る話題は此方です。
今日、Yahoo! JAPANで「3.11」と検索するだけで10円を寄付できる
Yahoo! JAPAN 2018年震災復興支援企画
東日本大震災の発生から7年となる3月11日、Yahoo! JAPANの検索窓から「3.11」と検索すると1人につき10円を東北復興のために寄付する「検索は応援になる。」が実施されています。
「3.11」と検索すると、1人10円が寄付できる
先日もご紹介したように、Yahoo! JAPANは今年も、「3.11」と検索するだけで復興支援のために寄付する企画を実施しています。
実施期間は3月11日の23時59分までです。
検索数はユニークブラウザで集計されるため、同じブラウザで何回検索しても回数は同じとカウントされます。
「3月11日」や「3,11」など、「3.11」以外のキーワードで検索した場合には対象とならないのでご注意ください。
昨年は4,29万4,532人が検索
昨年は、4,29万4,532人が「3.11」と検索し、Yahoo! JAPANが4,294万5,320円を寄付しています。
検索による寄付以外にも、特産品の購入やチャリティーオークション、各種イベントも実施されていますので、Yahoo! JAPANの特設サイトもチェックしてみてください。
また、Yahoo!のスマホアプリで自身の防災知識をチェックできる「全国統一防災模試」も3月31日まで実施されています。
Source:Yahoo! JAPAN (hato)




日本の歴史上の遺跡は、割と口頭伝承が多く、いわゆる「漢字」の変遷みたいな「言葉遊び」にも似た、また独特な其の地区の「方言」にも変化しそうな「虚ろさ」があり、面白いですね。
其の背景が如何にも日本的で、正直似た様な遺跡が多くても、地域や言葉の意味とか考えて歩いていると飽きないですね。

地元の「笠井」地区にも多く見られる、古い歴史的な街にありがち「昔語り」な「門」構えの史跡です。









にほんブログ村