fc2ブログ

日曜日の余談ですが?!2018

日記
03 /23 2018

道2

気温

今日は何の日 3月23日

世界気象デー(World Meteorological Day)

世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して1960(昭和35)年に制定。国際デーの一つ。

1950(昭和25)年のこの日、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足した。

WMOは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行っている世界組織である。
日本は1953(昭和28)年に加盟した。

最近は、ワイドショーでも妙に「天気予報」もコーナーだけ、出演者全員で和気藹藹として観えます。

華

おはようございます|д゚)チラッ、写真は昨日の出勤時の風景ですが、雨上がりの朝はやはり心地良いですね、今日は日曜日の「遠江国分寺跡公園」の史跡巡り以外の零れ話をブログに記載します。

橋

m1

m2

店

気温2

店2

華2

今日の気に為る話題は此方です。


仮想通貨交換業者7社が業務改善計画提出

3/23(金) 7:55配信

産経新聞

 約580億円分の仮想通貨「ネム」が流出し、金融庁から2度の業務改善命令を受けたコインチェック(東京)など交換業者7社は22日、経営管理体制の見直しを盛り込んだ業務改善計画を同庁に提出した。
業界は信頼回復を図るが、規制強化の流れは強まり、取り巻く環境は厳しさを増している。

 改善命令を受け、計画を提出したのはコインチェックのほか、バイクリメンツ(東京)、GMOコイン(同)、テックビューロ(大阪市)、ミスターエクスチェンジ(福岡市)、ビットステーション(名古屋市)、FSHO(横浜市)の6社。
ビットステーション、FSHOの2社は、顧客資産の私的流用などが確認され、1カ月間の業務停止も命じられている。

 コインチェックの改善計画提出は2月に続き2度目。
今回は、送金先を追跡できず、匿名性が高い「Monero(モネロ)」など4種類の仮想通貨の取り扱い打ち切りも盛り込まれたとみられる。
同社は提出後、「改善策を着実に実施する。信頼回復に向け、最善の努力をしていく」とのコメントを出した。

 22日には、ネム流出後に停止していた「リスク」「ファクトム」の2種類の仮想通貨の引き出しと売却の再開も発表。
取引を停止している仮想通貨は残り5種類となる。
今月12日には、流出発覚時のネム保有者に対して日本円で計約466億円を補償金として支払ったほか、一部通貨の出金や売却を再開していた。

【関連記事】

中国版ユーチューバー 荒稼ぎ報告続出で新規参入止まず
最高益のマクドナルトと伸び悩んだモスバーガー どうして業績に差が出たのか
伊勢丹松戸店閉店 「さようなら」「寂しくなる」 1000人が行列
伊勢丹松戸店閉店 街のシンボル消え…衰退懸念
米、3カ月ぶり利上げ 景気過熱防止へ0・25% FRB、年内あと2回

最終更新:3/23(金) 7:55
産経新聞

「通貨」とは名ばかりでΣ(゚д゚|||)・・・・・・最近の「森友・加計」・「仮想通貨」から「AI」・「自動運転」まで、「法的グレーゾーンを破るリスクの割には、実現しても社会的貢献が少ない」モノを大層に持て囃す現象は、世の中全体が、常軌を逸しているみたいで大変に危険だと思います。
なにせ国の最高議会である「国会」自らが、混乱の渦を日本中に広めているのだから((((;゚Д゚)))))))・・・・・・・一般人には「成す術もありません」が、専守防衛として情報収集だけは怠らない様にしないと、小市民はΣ(´Д`lll)エエ!!考えます。

燃費

昨日は昨日で勤務終了後も、何時もの給料日前後らしく忙しく、帰宅時に歯科医へ寄り、帰り道に既存のGSへ寄りました。
「コストコ浜松」でも、「給油・買い物」、燃費は上の写真で、コピー用紙が安かったので購入しました。

日曜日

青息吐息で、何とかトレーナーレベル35に到達しました。
今までで、別段苦難では無いですけど、(レベル34→35)一番期間が長かった印象だけ残りました。
本当は、去年の秋前後(確かトレーナーレベル33→34?!が最速の印象)名古屋市聖地・鶴間公園(多分、「ライコウ・レイド」目当てで」へ遠征、其の直後にも「Gamewithオフ会」とかもあったので両方に参加、其の「イベントブースト」の御蔭でしょうか?!
去年半ばの「伝説ポケモン」の登場直後は、あるある「アンドロイド地獄」で「ポケモンGO」自体が、真面にプレー出来ない状態だったので、・・・・・・11月末に新型アイフォンに変え今では、プレー状況は雲泥の差で、素直に「ルギア」獲得は嬉しいです。
それでも日曜日は、「☆5レイド」は4戦4勝2ロストΣ(´Д`lll)エエ!!と浮き沈みが激しい結果でしたが。

日曜日2

m3

m4

店3

道



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

Ado Lyric(アド リリック)

FC2ブログへようこそ!

徒然なるがまま、まるで釣り堀の風景の様な日常を、冷静に写真で振り返る。
Google LocalGuideの叔父さん用備忘録です。
一応、自作パソコンから家庭菜園を写真で記録、お気軽にお寄り下さい。